銀杏峰は最高! 部子山まで縦走したかったが途中で挫折



- GPS
- 06:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | 登山口では曇り、前山を過ぎると雲海の上で快晴、無風で最高の登山日和! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いこいの森手前に通行止ゲートがあり、一般にはその周辺に路駐。 自己責任で通行止ゲートから、さらにいこいの森駐車場まで行けます。 ただし、通行止ゲート前に車が数台駐車されると、出られない恐れが発生するのでドキドキものです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
いこいの森の電話ボックスが登山届場所になっているようですが今はまだ閉鎖中? トイレはありません。 雪は十分にあり、アイゼンまたはスノーシューが必要です。 ワカンは無くても大丈夫でした。 山頂までずっと登りが続き、急登もあるのでピッケルやWストックがあれば良い。 |
その他周辺情報 | 前日は大野市街地の弥生旅館を利用 ☎0779-66-2860 一泊二食付き約12000円 昼食にそば処 梅林 ☎0779-66-3098 なめこ蕎麦を食べました。880円 越前おおのまち歩き(越前大野城、武家屋敷、御清水など見物)約90分 ※武家屋敷ではモンベルカード提示で300円が150円になります。 大野市健康保養施設 あっ宝んど(温泉)☎0779-66-7900 600円 ※モンベルカード提示でバスタオルが借りられます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
アイゼン
カップ麺
おにぎり
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
旅館で飲み会用のお酒(日本酒と梅酒)
|
備考 | ヒップソリがあれば面白かったかも? ワカンは無しでも大丈夫でした。 ストックとピッケルを持って行きましたが、ピッケルは使用しませんでした。 |
感想
1週間前の天気予報では悪くて、実施を決めたのは三日前で宿を予約しました。
山は銀杏峰か取立山のどちらか迷いましたが、銀杏峰から部子山縦走路が素晴らしいとヤマレコに紹介されていたので銀杏峰に決めました。
自宅(三田市)から登山口まで約4時間かかるから、日帰り登山は無理なので前日に大野市内の旅館に泊まり、銀杏峰の登山口となる宝慶寺いこいの森を下見に行き、通行止ゲートからさらに奥の駐車場所を確認してきました。また時間が十分あったので、越前大野城や武家屋敷旧内山家をゆっくりまち歩き観光しました。
宿の朝食を済ませ、朝7時半に通行止ゲートに到着した時には、周辺には路駐車がいっぱい居ましたが、私たちは通行止ゲートを動かして中に入り、いこいの森の駐車場に停めましたが、車は一台もいませんでした(真似される方は自己責任でお願いします)。
いこいの森から銀杏峰まで約3.5kmで名松新道で前山を経由して登りました。最初から雪がありましたが、歩き始めて30分程でアイゼンを装着しました(ワカンは4日ほど雪が降っていないので車に置いていきました)。
天気予報では晴れ予報でしたが(てんくらはA判定)、登り始めは曇りで「晴れるのかな〜?」とヤキモキしていたら、前山付近から青空が広がり、前方から「わ〜!」と歓声が上がり、何事かと思ってふり返って見たら、雲海に白い山々の顔を出した素晴らしい景色でした!
登山道はずっと登りで、前山の手前や銀杏峰の途中ではけっこう急な登りが続きましたが、天気が良く素晴らしい雪景色なので辛さも和らぎました。銀杏峰山頂が近づくと広大な雪原が広がり、360度の展望には圧倒されました。
時間を見るとまだ11時前(12時を下山タイムリミットに設定)、予定通り部子山まで縦走と先を急ぎました。でも、途中から急な下りと登りが続く西尾根を見て、無理する必要も無いので、部子山の雄大な景色を見ながら昼食休憩となり、銀杏峰ブルーなので悔しいですが部子山は諦めました。
部子山まで行くにはもう1時間早く出発すべきで、右膝の痛みもあり、下山途中から右かかと靴擦れも発生して、部子山を諦めて正解でした。
いこいの森に下山してきた時には、家族で雪遊びしている軽自動車1台だけが停まっていました。
予定より早く下山できたので、通行止ゲートを出る時にはまだゲート前に数台駐車していて、もう少しでゲート外に出られないとこでした。
最後に余談ですが、車中で話に夢中となり敦賀JCTで舞鶴若狭自動車道にて帰宅するところ、誤って北陸自動車をそのまま進んで名神自動車道で帰宅となりました。
素晴らしいお天気でしたね。
景色が素晴らしい??
部子山迄行かないのはどうしたのかしら、と思いながら読みましたが、景色を楽しんで、ゆっくり登山も良いですよね👍
行ってみたくなりました🏔
トランプさん、コメント書き込みありがとう。
雲海から飛び出した白山は最高でしたよ。
数年前の夏に銀杏峰を周回した時はさほど印象はありませんでしたが
今回の雪山 銀杏峰は素晴らしかったです。
部子山まで行きたかったのですが、体力と時間が少し厳しかったので諦めました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する