ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2985338
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

草木 〜空いた午前中を活用して鈴鹿の花を愛でに♪

2021年03月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
7.0km
登り
695m
下り
692m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:21
合計
2:57
距離 7.0km 登り 695m 下り 696m
7:53
8:01
46
8:47
8:58
36
9:34
9:36
29
合計距離: 7.03km
累積標高(上り): 646m
累積標高(下り): 640m
天候 晴れ(強風)
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
孫太尾根登山口スペースを利用
・平日ですが、7時の出発時点で素手に16台
・10時過ぎの下山時には、路駐も含めて数えただけで60台over
コース状況/
危険箇所等
草木までのピストンなら、特に危険個所はありません
・草木はトラバース道の方が気を遣うルートなので草木経由がお勧めです
その他周辺情報 近場は阿下喜温泉です
(今回は、時間の都合で直帰しました)
今日の自由時間は午前中のみ!!
お昼までに自宅に帰るため、9時にはUターンの予定でスタートします♪
平日ですが、7時過ぎの出発で既に16台の繁盛ぶりにはビックリです♡
4
今日の自由時間は午前中のみ!!
お昼までに自宅に帰るため、9時にはUターンの予定でスタートします♪
平日ですが、7時過ぎの出発で既に16台の繁盛ぶりにはビックリです♡
開く直前の椿です♪
こうして見ると、椿も凄く綺麗ですよね♡
子供の頃、椿の蜜を吸ったのを思い出します...
って、半世紀・50年前の話ですが(笑)
8
開く直前の椿です♪
こうして見ると、椿も凄く綺麗ですよね♡
子供の頃、椿の蜜を吸ったのを思い出します...
って、半世紀・50年前の話ですが(笑)
コショウノキ
彼方此方で見られましたょ
足腰に負担を掛けず、屈まなくても写真が撮れるのがお勧めポイントです(笑)
13
コショウノキ
彼方此方で見られましたょ
足腰に負担を掛けず、屈まなくても写真が撮れるのがお勧めポイントです(笑)
見事な青空です♪
風は写真に写らないから、これだけなら最高の登山日和だけど...
実体は「てんくら」予報通り、強風が凄いんですよね♡
5
見事な青空です♪
風は写真に写らないから、これだけなら最高の登山日和だけど...
実体は「てんくら」予報通り、強風が凄いんですよね♡
馬酔木
かなり膨らんできましたね♡
辺り一面が匂い立つのも時間の問題かな♪
と言いながら、花粉症の私には分かりませんが(笑)
10
馬酔木
かなり膨らんできましたね♡
辺り一面が匂い立つのも時間の問題かな♪
と言いながら、花粉症の私には分かりませんが(笑)
シキミ
開く前の状態がとっても素敵ですねぇ♡
この方が「春」を感じませんか♪
7
シキミ
開く前の状態がとっても素敵ですねぇ♡
この方が「春」を感じませんか♪
ヒロハノアマナ
残念、今日のターゲーットはお休み中でした!!
少し時間が早かったので、帰りに期待して先に進みます♪
7
ヒロハノアマナ
残念、今日のターゲーットはお休み中でした!!
少し時間が早かったので、帰りに期待して先に進みます♪
丸山に到着♪
既に終盤ですが、まだまだ福寿草も頑張ってましたょ♡
お手軽に、丸山での鑑賞を希望される方はお早めに(笑)
12
丸山に到着♪
既に終盤ですが、まだまだ福寿草も頑張ってましたょ♡
お手軽に、丸山での鑑賞を希望される方はお早めに(笑)
黄金色に輝く福寿草を発見♪
藤原岳の山頂直下はこれからですが、ここは最終盤です
今年は、丸山の福寿草が少ないように思いますね
12
黄金色に輝く福寿草を発見♪
藤原岳の山頂直下はこれからですが、ここは最終盤です
今年は、丸山の福寿草が少ないように思いますね
オニシバリ
黄色の可愛い花を付けてます
10
オニシバリ
黄色の可愛い花を付けてます
セリバオウレン
まだまだ、可愛い花を咲かせ続けてましたょ
ただ、風が強いので被写体選びが大変だったけど(笑)
13
セリバオウレン
まだまだ、可愛い花を咲かせ続けてましたょ
ただ、風が強いので被写体選びが大変だったけど(笑)
こんな写真ばっかり撮ってると...
分かりますよね!?
膝と肘を付くから泥だらけ!!
これだけ汚すと、帰ったらwifeに怒られそうで怖いなぁ
そうだ!! 滑ってこけたことにしよう(笑)
5
こんな写真ばっかり撮ってると...
分かりますよね!?
膝と肘を付くから泥だらけ!!
これだけ汚すと、帰ったらwifeに怒られそうで怖いなぁ
そうだ!! 滑ってこけたことにしよう(笑)
丸山を過ぎても...
まだまだ、節分草の群生が見られますょ
終盤が近く、この辺りも「そろそろ見納め」かな♡
10
丸山を過ぎても...
まだまだ、節分草の群生が見られますょ
終盤が近く、この辺りも「そろそろ見納め」かな♡
この子は、むっちゃ「別嬪さん」ですね♪
惚れてまうやろぉ〜!!
枯れ葉とのコラボが素敵だと思いませんか♡
5
この子は、むっちゃ「別嬪さん」ですね♪
惚れてまうやろぉ〜!!
枯れ葉とのコラボが素敵だと思いませんか♡
この子は、陽の当たり具合が最高ですね♪
写真を撮りかけると、なかなか前に進みません...
最初から9時でUターンと決めてるからかなぁ
藤原岳まで行くつもりなら、さっさと先を急ぐんだけど(笑)
7
この子は、陽の当たり具合が最高ですね♪
写真を撮りかけると、なかなか前に進みません...
最初から9時でUターンと決めてるからかなぁ
藤原岳まで行くつもりなら、さっさと先を急ぐんだけど(笑)
前後に誰も居ないので...
思いっきり「這いつくばって」撮ってみました♪
可愛いですねぇ♡
9
前後に誰も居ないので...
思いっきり「這いつくばって」撮ってみました♪
可愛いですねぇ♡
おぉっ!!
この子、花弁の曲がり具合が微妙で絵になってますね♡
こんな事ばっかりやってるから、タイムリミットが!!
時計を見ると、そろそろ9時になりそうなので...
9
おぉっ!!
この子、花弁の曲がり具合が微妙で絵になってますね♡
こんな事ばっかりやってるから、タイムリミットが!!
時計を見ると、そろそろ9時になりそうなので...
結局、草木でUターンすることになりました♪
まぁ、予定通りですが...
帰りはチョット巻き気味で、早足下山を心掛けよう!!
と、思ったんですが(笑)
3
結局、草木でUターンすることになりました♪
まぁ、予定通りですが...
帰りはチョット巻き気味で、早足下山を心掛けよう!!
と、思ったんですが(笑)
それを許してくれないのが「春の妖精たち」です♡
登りと同じような写真を、やっぱり帰りでも撮っちゃうんですよね♪
5
それを許してくれないのが「春の妖精たち」です♡
登りと同じような写真を、やっぱり帰りでも撮っちゃうんですよね♪
ミスミソウ
登りでは見落としてました!!
って言うか、登りではまだ蕾だったかも!?
9
ミスミソウ
登りでは見落としてました!!
って言うか、登りではまだ蕾だったかも!?
今日の狙いはミスミソウとヒロハノアマナ!!
これでミスミソウは無事、愛でられたので...
ヒロハノアマナは、登りで蕾だった彼女に期待です♡
5
今日の狙いはミスミソウとヒロハノアマナ!!
これでミスミソウは無事、愛でられたので...
ヒロハノアマナは、登りで蕾だった彼女に期待です♡
ちょっとしたブーケになってますね♡
写真を撮ってると...
次々に登山者が来て、皆さんカメラを向けてましたょ♪
7
ちょっとしたブーケになってますね♡
写真を撮ってると...
次々に登山者が来て、皆さんカメラを向けてましたょ♪
丸山まで戻って来ました♪
登りでは蕾だった福寿草も、しっかりパラボラしてましたょ♡
5
丸山まで戻って来ました♪
登りでは蕾だった福寿草も、しっかりパラボラしてましたょ♡
キラキラと輝いてます
これを見てると、藤原岳・山頂直下への未練が(笑)
でも、今日の強風は半端ないから、山頂では長く滞在できないだろうなぁ(笑)
10
キラキラと輝いてます
これを見てると、藤原岳・山頂直下への未練が(笑)
でも、今日の強風は半端ないから、山頂では長く滞在できないだろうなぁ(笑)
早々に見切りをつけて...
時間を掛け過ぎてるから、少し巻いて下山しなくっちゃ!!
残るミッションは、ヒロハノアマナを残すのみ♪
3
早々に見切りをつけて...
時間を掛け過ぎてるから、少し巻いて下山しなくっちゃ!!
残るミッションは、ヒロハノアマナを残すのみ♪
あっ!!
蕾だったアマナ君が、しっかり開いてましたょ♡
ありがとう、アマナ君♡
13
あっ!!
蕾だったアマナ君が、しっかり開いてましたょ♡
ありがとう、アマナ君♡
これで心残りなく自宅に帰れます♪
この後、早足で登山口に急ぎました
草木でUターン以降、凄く沢山の登山者とスレ違いましたが...
はてさて、駐車スペースはどうなってるのかな!?
7
これで心残りなく自宅に帰れます♪
この後、早足で登山口に急ぎました
草木でUターン以降、凄く沢山の登山者とスレ違いましたが...
はてさて、駐車スペースはどうなってるのかな!?
無事、下山しました
ありがとうございます
ちなみに、ざっと数えたら路駐を含めて60台overでした
花の季節は、平日でも孫太尾根ルートの人気が凄いですね♡
4
無事、下山しました
ありがとうございます
ちなみに、ざっと数えたら路駐を含めて60台overでした
花の季節は、平日でも孫太尾根ルートの人気が凄いですね♡

装備

個人装備
コンパス 予備電池 GPS

感想

今日の自由になる時間は午前中のみ!!
風は強いけど天気が良いので、この時間を有効活用しよう♪
で、9時になったらUターンする予定で孫太尾根に春の花を愛でにGo♡

とは言え、花狙いだと気になるのは時間帯...
今日の狙いは「ヒロハノアマナ」と「ミスミソウ」だけど、咲いてるかな!?
やはり、残念ながら懸念した通りでした!!
登りでは「蕾」だったので、下山に期待することに♪

丸山では、福寿草が一輪だけ咲いててテンションUP♡
セツブンソウも咲いていますが、終盤が近いですね♪
丸山を過ぎて、セリバオウレンも多数見かけ、写真に収めて先を進みます

時計を見ると、草木を過ぎた所で9時前だったので、ここでUターン
すると、続々と登って来られる登山者とのスレ違いにビックリ!!
とても平日とは思えない登山者の数でしたょ♪

草木まででも、結構な強風だったので...
恐らく、藤原岳まで行くと「爆風」が歓迎してくれるのでは(笑)
皆さん、お気を付けて♡

帰りは、より慎重に花を確認しながら進むと...
朝は蕾だったヒロハノアマナとミスミソウが綺麗に咲いてました♡
今日のミッションは無事完了です♪
満足して下山、自宅にも予定通り11時半に帰着
よかった、よかった♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

大盛況の孫太
mount さん

お疲れ様でした
帰りの駐車場は60台overでしたか。
凄い人ですね、行っていれば駐車できなかったですね
白瀬峠登山口は行きでは私の車を含めて4台、帰りは3台でした。

それにしても二人の時と一人の時では写風が違いますね。
それぞれとっても素敵ですが、全く別人ですね
の撮り方をまた教えてください
2021/3/12 13:26
Re: 大盛況の孫太
コメント、ありがとうございます
我が家は二人とも、超が付く方向音痴で地図読みも??
なので、落ち着いて登れる山には一抹の不安が(笑)

初めて登山は、必ずGPSにルートをダウンロードして出掛けてます
tetuyamaさんの歩かれた福寿草ルートも、ダウンロードして利用させて頂きます♪

実は私、黙々と歩くのが苦手なんですょ
wifeと一緒なら、格好の被写体になるので楽しんでいます
一人だと被写体が「人」から「物」に変わって、今の季節は「花」ですね
私の好みはローアングルなので、いつも膝と肘が泥だらけです(笑)
2021/3/12 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら