ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299036
全員に公開
山滑走
札幌近郊

手稲山(北壁を登り、女子大回転コース滑走)

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.3km
登り
458m
下り
441m
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山肌には雪たっぷり
2013年05月18日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:03
山肌には雪たっぷり
ロープウエー乗り場あたりもまだ雪たっぷり
2013年05月18日 10:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:19
ロープウエー乗り場あたりもまだ雪たっぷり
北壁に向かう
2013年05月18日 10:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:23
北壁に向かう
女子大回転コース、滑ってこれそうな感じ
2013年05月18日 10:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:26
女子大回転コース、滑ってこれそうな感じ
大きな溝・・・管理林道、除雪されてます。雪壁1メートル以上あります。登るのがたいへんだった。
2013年05月18日 10:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:31
大きな溝・・・管理林道、除雪されてます。雪壁1メートル以上あります。登るのがたいへんだった。
この溝さえ無ければ(笑)
2013年05月18日 10:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:34
この溝さえ無ければ(笑)
ここから左へ
2013年05月18日 10:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:42
ここから左へ
北壁コースはコブの跡がくっきり残っている
2013年05月18日 10:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:54
北壁コースはコブの跡がくっきり残っている
北壁登り中
2013年05月18日 11:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:27
北壁登り中
振り向くと日本海、遠く増毛樺戸山地も見える
2013年05月18日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 11:44
振り向くと日本海、遠く増毛樺戸山地も見える
下界
2013年05月18日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:44
下界
増毛樺戸山地拡大、写真では霞んでるけど、肉眼でははっきり見えてました。
2013年05月18日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:44
増毛樺戸山地拡大、写真では霞んでるけど、肉眼でははっきり見えてました。
もうすぐ
2013年05月18日 11:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:49
もうすぐ
リフト終点に到着、結構登山者を多く見た
2013年05月18日 12:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:01
リフト終点に到着、結構登山者を多く見た
山頂到着、このあたりもほとんど雪に埋もれています
2013年05月18日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:18
山頂到着、このあたりもほとんど雪に埋もれています
山頂からの景色(恵庭岳方面)
2013年05月18日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:18
山頂からの景色(恵庭岳方面)
山頂からの景色
2013年05月18日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:19
山頂からの景色
山頂からの景色(羊蹄山方向)
2013年05月18日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:19
山頂からの景色(羊蹄山方向)
山頂からの景色
2013年05月18日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:19
山頂からの景色
山頂からの景色
2013年05月18日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:19
山頂からの景色
山頂からの景色
2013年05月18日 12:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:19
山頂からの景色
羊蹄山拡大、割ときれいに見えていた
2013年05月18日 12:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:21
羊蹄山拡大、割ときれいに見えていた
滑り始め
2013年05月18日 12:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:32
滑り始め
今日もミニモノ
2013年05月18日 12:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:36
今日もミニモノ
滑走中
2013年05月18日 12:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:36
滑走中
滑走中、このへんは雪が途切れ気味、管理車道除雪されてるのが見える
2013年05月18日 12:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:38
滑走中、このへんは雪が途切れ気味、管理車道除雪されてるのが見える
管理車道除雪中でした・・・
2013年05月18日 12:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:42
管理車道除雪中でした・・・
ここから最後の滑り
2013年05月18日 12:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:43
ここから最後の滑り
お疲れ様でした
2013年05月18日 12:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:46
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

先週末から体調を崩し、前日まで体のだるさがなかなか抜けなかったが、歩いたりすると体が楽になるらしいことを発見。
天気もまあまあいいことだし山に行こうということに。
病み上がりだし、あまり遠くには行く気にならず・・・
そういえば手稲山はまだ雪あったことを思い出し行ってみる事に。
雪が無ければ夏山登山でもいいかと装備を車に積んで、朝8時にゆっくり出発。

手稲山への道に入ると、オリンピアでも滑れるくらいの雪がある。
山肌にもたっぷりの雪がある。

ロープウエー駅付近に着くと車が30台くらい停まってた。
しかも雪はたっぷりある。
登山者もいればスキー板を載せて来る車もいる。
ただの雪目当ての観光客もいる。

残雪スキー装備をセッティングして

10:20 駐車場を出発

登るなら北壁からだと思っていたので、その方向に行くも誰もいない。
女子大回転コース方向見ると登っている人は何人か見えた。

しばらく進むとなんか溝が見える。
管理車道のようで除雪されている。
除雪されて大きな溝になっているわけだが、雪壁の高さは1メートル以上ある。
なるべく高さが低いところを見つけて(それでも1メートルくらいあった)下りて登る。
ザック担いだままじゃ無理なので、ザックはずしてなんとか登る。

上からスノーボーダーの人が下りて来て立ち往生。
彼らも低いところを探しては越えて行った。
もう少し解けないとちょっとつらい高さ。
こっちから下りたらまた越えるの大変だなとか思っていたけど、この時すでに中央(女子大回転コース)から下りようと思っていたので今日はいいかな。

少し進んだ先から左に曲がり、北壁コースを直登する。
何日か前の登りトレースを見つけて合わせて登るも解けて登りにくい。

こちらから登ったり下りたりする人はあまりいないのか、私が登っている最中は誰にも遭わなかった。
急だけど、雪崩れそうな感じではありませんでした。
例年だと北壁コースの隣にデブリ跡とか見るんだけど、今日は全くそんな跡は見えず、亀裂もありませんでした。
根元からボッキリ折れた木はあったが、コースに平行に倒れていたので邪魔になることは無かった。

登っている途中、林の向こうから重機の音がする。
何か工事してるのか?

少し登っては休憩を繰り返しゆっくり登る。
もうすぐリフト終点というところで振り向くと日本海とその向こうに増毛樺戸山地がきれいに見えた。
すっきり晴れてるわけではないが、なかなか気持ちよい景色。

12:00 リフト終点に到着

あちこちから登山者が出て来て面白い。
雪はまだかなりあるのに結構登って来る人がいるんだなと思った。

ここからはザクザクの平坦なところを山頂方向に向かって歩く。
ここの歩きはなかなかつらい。
登っている方が楽だったかも。
他の人たちはサクサク進んで行く中、私は少し進んでは休んでを繰り返す。
体がつらい・・・
山頂行くのやめようかとも思いながらだらだら歩く。

12:20 山頂到着

山頂は人でいっぱい。
このあたりも雪で埋まっている。
軽く食事休憩しながら周辺撮影。

遠く、恵庭岳はなんとか把握できた。
羊蹄山も上だけポッカリと出てるのを確認。
あとはよくわからない。

風が冷たいのでさっさと山頂を後にした。

ゲレンデに戻って

12:30 滑走開始

滑って行くと、まだまだ登って来る人多数います。
ボード担いでいる人から登山者まで。

なんとなく注目の視線を浴びつつ滑って行く。
中腹まで滑って下を見ると、管理車道除雪されてます。
しかも除雪してる最中だし・・・

除雪車にあまり近づかないようにして管理車道脇まで滑り降りる。
ここの雪壁は50センチくらいなので難なく越えられた。
そこからは下まで一気に滑り降りた。
気持ちよかった(^^)

12:45 滑走終了、駐車場到着

この分だと北壁コースならあと2週間くらい大丈夫な気がします。
帰りに番屋の湯に寄って帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら