ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2993170
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【第10回定例】長瀞アルプス宝登山と豚みそ丼と長瀞ライン下り

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
7.9km
登り
459m
下り
448m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:07
合計
3:00
10:01
8
10:09
10:10
3
10:38
10:38
5
10:43
10:43
13
10:56
10:56
7
11:03
11:03
5
11:08
11:08
4
11:12
11:13
11
11:24
11:24
31
11:55
11:55
32
12:27
12:27
15
12:42
12:46
15
13:01
ゴール地点
天候 晴 強風
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長瀞町役場駐車場利用
駐車場内にEV用急速充電設備有り
帰りは長瀞駅から野上駅まで秩父鉄道利用
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で登り始めの1km程度は土砂流出や流水がありました。ぬかるみもありますが、気をつければ靴を汚さなく登れる程度です。
その後は問題ない通常のルートでした。
その他周辺情報 宝登山神社から長瀞駅まではカフェ、スイーツ店、飲食店、土産店等が充実してます。
下山後の食事は浅見製麺野アザミ舎のそばも候補でしたが豚みそ丼専門店「有隣」のオープンテラスにて豚みそ丼を頂きました。
そして有隣のすぐ隣がライン下りの発券所でチャレンジコースを申し込みその場で無料シャトルバスに乗り上流3km程度移動しライン下りを楽しみ長瀞まで戻りました。
更に野上駅まで秩父鉄道で移動し長瀞町役場駐車場に戻りました。
長瀞町役場
車を停めさせて頂きありがとうございました。
帰りは、荷物整理の間、EV充電も出来ました。ほんと助かるわ。
2021年03月14日 10:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:01
長瀞町役場
車を停めさせて頂きありがとうございました。
帰りは、荷物整理の間、EV充電も出来ました。ほんと助かるわ。
長瀞アルプス観光トイレ
出来て間もないのかな?かなり綺麗です。
2021年03月14日 10:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:12
長瀞アルプス観光トイレ
出来て間もないのかな?かなり綺麗です。
登山口へ続く道
2021年03月14日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:13
登山口へ続く道
さあ始まるよ〜
2021年03月14日 10:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:15
さあ始まるよ〜
昨日の大雨で削れてる。
2021年03月14日 10:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:18
昨日の大雨で削れてる。
流水もありました。
2021年03月14日 10:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:19
流水もありました。
2021年03月14日 10:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:26
踏み跡はしっかり
2021年03月14日 10:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:31
踏み跡はしっかり
周りは落葉樹なので日当たりが良い。
2021年03月14日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:36
周りは落葉樹なので日当たりが良い。
環境整備協力金
民有地なので、こういうのも必要なのかな?
100円入れました。
2021年03月14日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 10:39
環境整備協力金
民有地なので、こういうのも必要なのかな?
100円入れました。
逆方向から来た場合はこちら
2021年03月14日 10:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:40
逆方向から来た場合はこちら
2021年03月14日 10:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 10:43
落葉樹の間からいい眺めが
新緑の時期はどうなのかな?
2021年03月14日 10:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 10:48
落葉樹の間からいい眺めが
新緑の時期はどうなのかな?
木々の間からの眺め
2021年03月14日 10:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 10:48
木々の間からの眺め
途中から舗装道路に
2021年03月14日 11:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 11:11
途中から舗装道路に
とうとうここまで来ました。
ここから急登が始まります。
2021年03月14日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 11:24
とうとうここまで来ました。
ここから急登が始まります。
有名な看板ね。
2021年03月14日 11:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/14 11:24
有名な看板ね。
ヒィヒィ
2021年03月14日 11:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 11:33
ヒィヒィ
やれやれ
2021年03月14日 11:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 11:34
やれやれ
急坂 写真で伝わるかな〜
2021年03月14日 11:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 11:41
急坂 写真で伝わるかな〜
眺めがいいね。
2021年03月14日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 11:52
眺めがいいね。
これ武甲山?
2021年03月14日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/14 11:52
これ武甲山?
いつの間にか宝登山山頂だった。
2021年03月14日 11:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/14 11:53
いつの間にか宝登山山頂だった。
三角点にタッチ
2021年03月14日 11:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 11:54
三角点にタッチ
ロウバイ園
花は終わり頃なので全体的な雰囲気を
2021年03月14日 11:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 11:56
ロウバイ園
花は終わり頃なので全体的な雰囲気を
宝登山神社の奥院傍の売店にてクルミ味噌田楽200円を食べました。
味噌の味の向こう側にクルミの味を探しましたが・・・
お店のおばあちゃんと楽しくお話ししていたら、お漬物をご馳走してくれました。ありがとうございます。
2021年03月14日 11:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 11:58
宝登山神社の奥院傍の売店にてクルミ味噌田楽200円を食べました。
味噌の味の向こう側にクルミの味を探しましたが・・・
お店のおばあちゃんと楽しくお話ししていたら、お漬物をご馳走してくれました。ありがとうございます。
ロープウェイでの観光客も
2021年03月14日 12:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 12:10
ロープウェイでの観光客も
小動物公園
2021年03月14日 12:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 12:13
小動物公園
長瀞の町
下りはショートカットのルートを使いました。
舗装のつづら折れの道を下るより、登山感が増して良かったよ。
2021年03月14日 12:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 12:13
長瀞の町
下りはショートカットのルートを使いました。
舗装のつづら折れの道を下るより、登山感が増して良かったよ。
宝登山神社前の東屋 駐車場
2021年03月14日 12:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
3/14 12:43
宝登山神社前の東屋 駐車場
宝登山神社
2021年03月14日 12:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/14 12:44
宝登山神社
宝登山神社の鯉
餌を撒いている人がいたのでいっぱい集まっていた。
2021年03月14日 12:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/14 12:46
宝登山神社の鯉
餌を撒いている人がいたのでいっぱい集まっていた。
ライン下り
前日の雨で増水して無理かと思ったが、水量が例年より少なかったため雨のお陰で運休にならずに済んだとか。
2021年03月14日 14:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/14 14:14
ライン下り
前日の雨で増水して無理かと思ったが、水量が例年より少なかったため雨のお陰で運休にならずに済んだとか。

感想

前日の雨が凄くてどうなることかと思ったが、晴れて何ら問題なかった。風はかなり強かったが、登山中は木々のお陰で気にならなかった。
気温はグングン上がり同行者は半袖Tシャツになり木々の間から吹いてくる風を受けて涼んでいました。ただ毒キノコ注意の看板手前は北側で針葉樹も多いため日当たりが悪く肌寒く感じました。

下山後、おいしい豚みそ丼を暖かいオープンテラスで頂きました。写真無を撮り忘れたので、下記URLで
https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/yurinbutamiso.html
食事後は、有隣のお隣がライン下りの発券所なので、申し込んだところ、予定していた長瀞から野上方面のBコースは休止で、バスに乗って上流へ3km行って長瀞で降りるAコースとなりました。Aコースは急流が含まれており、それはそれで楽しめます。発券所が専用バスの出発場所なので移動せず10分程度待ちました。係の人と話をしたところ、水量が少なくて、昨日まで運休だったそうです。昨日大雨だったので水量が多くて中止かなと心配していましたが、逆に恵みの雨で水量が増えたおかげで舟が出せるようになったそうです。




長瀞駅から野上駅まで秩父鉄道で移動したのですが、電車を待っている間、秩父菓子処 栗助 長瀞店にて、ソフトクリームを頂きました。栗のアンがトッピングしてありとてもおいしかった。
http://www.kurisuke.jp/

長瀞駅周辺には射的場が何カ所かあるのは不思議でした。

正直、登山道は単調で変化が乏しかったが、下山後の神社めぐり・食事や町の散策・ライン下りも含めれば意外と楽しい山行きになると思う。年配の同行者もライン下りは風情があって楽しかったそうです。
プランを考える私にとって嬉しい感想を頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら