ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2997062
全員に公開
沢登り
東海

山県市美山 三尾谷の下見、円原川上流、弥十郎滝?

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
7.6km
登り
514m
下り
507m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:25
合計
4:05
距離 7.6km 登り 518m 下り 518m
10:40
0
スタート地点
10:40
200
三尾谷の下見
14:00
20
駐車地
14:20
14:45
0
弥十郎滝
14:45
ゴール地点
・ 今回は一月半ぶりの山なので、足慣らしと、三尾山の下見と割り切ってゆっくり歩き始めましたが、思いのほか足はけっこういけてましたが、踏み跡をたどる感覚が戻ってない感じがありました。
・ 鉄塔巡視路さえロストしてしまうこと数回で、次回の参考になるところまで行きませんでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 前に来たときはもっと奥まで車でいったのに、今回はずっと手前のお墓のところでチェーンでとめられていて、シリンダ錠がかけられていた。
( 季節限定なのか、道路状況なのかは不明。)
コース状況/
危険箇所等
・ 林道の先は鉄塔巡視路、渡渉もあって途中からルートロストもあって、今回は出発時間も遅かったので、下見と割り切って早々に撤退した。
( 三尾山側は、途中までは普通に歩けた。)

・ 弥十郎滝まで歩いて戻って行ってきました。
( こちらは水量は少ないですが、数回の渡渉と狭いところがあって、スパイクゴム長で正解のコースでした、普通の登山靴ではきびしいかもしれません。) 

・ 三尾谷にはいってからは、谷が深く、岩もおおいので、カーナビのGPSもロストしたまま、とうぜん携帯も不通、出発時に妻に場所と山名をメールで送りましたが、実際にメールが届いたのは、車に戻って神崎のあたりの帰り道の途中くらいです。( 山行中は情報は全く伝わりません。)
・ 円原の伏流水
2021年03月14日 09:59撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 9:59
・ 円原の伏流水
2021年03月14日 10:12撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 10:12
2021年03月14日 10:20撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 10:20
・ お墓の先、チェーンとシリンダ錠で進入禁止に。
2021年03月14日 10:25撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 10:25
・ お墓の先、チェーンとシリンダ錠で進入禁止に。
・ ここから出発。(前はもっと奥まで車が入れたのに…)
2021年03月14日 10:41撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 10:41
・ ここから出発。(前はもっと奥まで車が入れたのに…)
・ 岩の写真も撮りながら。
2021年03月14日 10:50撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 10:50
・ 岩の写真も撮りながら。
・ 昨日の朝まで雨だったのに、ここ(神崎川、円原川)の水はまったくにごりがありません。
( 伏流のおかげでしょうか。)
2021年03月14日 10:55撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 10:55
・ 昨日の朝まで雨だったのに、ここ(神崎川、円原川)の水はまったくにごりがありません。
( 伏流のおかげでしょうか。)
・ 支流の谷もいくつかスルー。
2021年03月14日 10:59撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 10:59
・ 支流の谷もいくつかスルー。
・ 気持ちいい林道歩きです。
2021年03月14日 11:05撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:05
・ 気持ちいい林道歩きです。
・ 途中、小滝がいっぱい。
2021年03月14日 11:11撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:11
・ 途中、小滝がいっぱい。
・ 岩をけずって道が作られています。
2021年03月14日 11:12撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 11:12
・ 岩をけずって道が作られています。
・ 橋を超えて、いよいよ三尾谷へ。
2021年03月14日 11:13撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:13
・ 橋を超えて、いよいよ三尾谷へ。
2021年03月14日 11:14撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 11:14
・ 林道からの小滝
2021年03月14日 11:14撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:14
・ 林道からの小滝
・ 林道の終点、ここからは山道の開始。「円原国有林」
2021年03月14日 11:20撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:20
・ 林道の終点、ここからは山道の開始。「円原国有林」
・ ひとつ目の堰堤は左手のハシゴを上がります。
2021年03月14日 11:22撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:22
・ ひとつ目の堰堤は左手のハシゴを上がります。
・ ピンクテープも多くて安心。
2021年03月14日 11:24撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:24
・ ピンクテープも多くて安心。
・ 丸太の橋やpテープいっぱい。
2021年03月14日 11:28撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:28
・ 丸太の橋やpテープいっぱい。
・ 小滝のむこうに2つ目の突堤が見えます。
2021年03月14日 11:29撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:29
・ 小滝のむこうに2つ目の突堤が見えます。
・ 突堤の手前の小岩にハシゴがかかってますが、この堰堤は、右手に巻き道。
2021年03月14日 11:35撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:35
・ 突堤の手前の小岩にハシゴがかかってますが、この堰堤は、右手に巻き道。
・ ここから…
2021年03月14日 11:35撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:35
・ ここから…
・ 右上、71番鉄塔で一番ポピュラーなルート。
2021年03月14日 11:40撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:40
・ 右上、71番鉄塔で一番ポピュラーなルート。
・ 今日は、下見なので、左の70番方向へ行って見ます。( 登山口方向の表示もあるのがうれしいです。)
2021年03月14日 11:40撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:40
・ 今日は、下見なので、左の70番方向へ行って見ます。( 登山口方向の表示もあるのがうれしいです。)
・ 渡渉の手前を振り返って、景色を記憶。
2021年03月14日 11:42撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 11:42
・ 渡渉の手前を振り返って、景色を記憶。
・ 巡視路の分かれ道、右71番?、左70番、さっきの71番は何?、ここらで、鉄塔番号が怪しげに…
2021年03月14日 11:54撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 11:54
・ 巡視路の分かれ道、右71番?、左70番、さっきの71番は何?、ここらで、鉄塔番号が怪しげに…
・ 周囲散策するも、あちこちにPテープありすぎてわからない。
2021年03月14日 12:26撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 12:26
・ 周囲散策するも、あちこちにPテープありすぎてわからない。
・ おにぎり小休止して、堰堤まで引き返します。
2021年03月14日 12:28撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 12:28
・ おにぎり小休止して、堰堤まで引き返します。
・ 今度は堰堤から71番方向右手へ・・・
2021年03月14日 12:28撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 12:28
・ 今度は堰堤から71番方向右手へ・・・
・ 砂岩っぽい?
2021年03月14日 12:40撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 12:40
・ 砂岩っぽい?
・ 向こう側にPテープで 渡渉ポイントだがなんとなく調子が出ないので、ここから引き返して下見終了とする。
2021年03月14日 12:42撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 12:42
・ 向こう側にPテープで 渡渉ポイントだがなんとなく調子が出ないので、ここから引き返して下見終了とする。
・ 細い樋のような流れ。
2021年03月14日 12:46撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 12:46
・ 細い樋のような流れ。
・ チャートも多い。
2021年03月14日 12:47撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 12:47
・ チャートも多い。
・ 小滝を見ながら撤退。
2021年03月14日 12:57撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 12:57
・ 小滝を見ながら撤退。
2021年03月14日 12:57撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 12:57
・ 堰堤まで、戻ってきました。
2021年03月14日 13:00撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:00
・ 堰堤まで、戻ってきました。
・ 帰りでもPテープのおかげで、渡渉点はわかりやすい。
2021年03月14日 13:05撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:05
・ 帰りでもPテープのおかげで、渡渉点はわかりやすい。
・ 穏やかな流れ。
2021年03月14日 13:05撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:05
・ 穏やかな流れ。
・ 岩にかけられたハシゴ。
2021年03月14日 13:05撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:05
・ 岩にかけられたハシゴ。
・ 放置された小屋。
2021年03月14日 13:07撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:07
・ 放置された小屋。
・ 林業の設備跡か?
2021年03月14日 13:07撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:07
・ 林業の設備跡か?
・ 放置されている標識、昭和51年(45年前のもの)
林業の名残?
2021年03月14日 13:07撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 13:07
・ 放置されている標識、昭和51年(45年前のもの)
林業の名残?
・ 林道終点の空き地。(本来ならここまで車が入れた?)
2021年03月14日 13:20撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:20
・ 林道終点の空き地。(本来ならここまで車が入れた?)
・ 林道を、道草、道石、道滝しながら戻ります。
2021年03月14日 13:22撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:22
・ 林道を、道草、道石、道滝しながら戻ります。
・ 途中、白い石の斜面あり。ちょっと寄り道ハシゴ石。
2021年03月14日 13:30撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:30
・ 途中、白い石の斜面あり。ちょっと寄り道ハシゴ石。
・ なぜか、この斜面だけ、石灰岩がたくさん転がっている。
2021年03月14日 13:32撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:32
・ なぜか、この斜面だけ、石灰岩がたくさん転がっている。
・ 石灰岩っぽいものや、大理石っぽいものも。
半分変性岩?
2021年03月14日 13:34撮影 by  NP601SH, SHARP
3
3/14 13:34
・ 石灰岩っぽいものや、大理石っぽいものも。
半分変性岩?
・ なぜこの斜面だけに…
2021年03月14日 13:34撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 13:34
・ なぜこの斜面だけに…
・ いったん車に戻って、ザックを置いて、つぎは道滝に。
2021年03月14日 14:10撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:10
・ いったん車に戻って、ザックを置いて、つぎは道滝に。
・ 結構ヤバソウな雰囲気あるが、すんなり通過できる。
( スパイクゴム長の得意なルートです。)
2021年03月14日 14:16撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 14:16
・ 結構ヤバソウな雰囲気あるが、すんなり通過できる。
( スパイクゴム長の得意なルートです。)
・ 小滝のむこうに、弥十郎の滝?
2021年03月14日 14:18撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:18
・ 小滝のむこうに、弥十郎の滝?
・ 結構すごい(33m)は迫力あるが、流れは雨上がりにしては少ない。
2021年03月14日 14:21撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:21
・ 結構すごい(33m)は迫力あるが、流れは雨上がりにしては少ない。
・ 昨日の午後なら、もっと多かったかもしれない。
2021年03月14日 14:21撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 14:21
・ 昨日の午後なら、もっと多かったかもしれない。
・ 上のほうは空が見える。
2021年03月14日 14:21撮影 by  NP601SH, SHARP
3
3/14 14:21
・ 上のほうは空が見える。
( 写真中央までは青空が透けて見えている。)
2021年03月14日 14:22撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 14:22
( 写真中央までは青空が透けて見えている。)
2021年03月14日 14:22撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:22
2021年03月14日 14:22撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:22
2021年03月14日 14:23撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 14:23
2021年03月14日 14:23撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 14:23
2021年03月14日 14:23撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:23
・ 水量は少なくても、水はきれい。
2021年03月14日 14:23撮影 by  NP601SH, SHARP
3
3/14 14:23
・ 水量は少なくても、水はきれい。
・ あとはゆっくり円原川を
2021年03月14日 14:40撮影 by  NP601SH, SHARP
3/14 14:40
・ あとはゆっくり円原川を
・ いろんな種類の岩がある。
2021年03月14日 14:41撮影 by  NP601SH, SHARP
1
3/14 14:41
・ いろんな種類の岩がある。
・ 節理が面白い。
2021年03月14日 15:05撮影 by  NP601SH, SHARP
2
3/14 15:05
・ 節理が面白い。
・ 本日のお持ち帰り
2021年03月14日 17:01撮影 by  NP601SH, SHARP
3
3/14 17:01
・ 本日のお持ち帰り
・ 三尾谷周辺の地質図(産総研5万図オンライン)
( 写真54~57周辺と、部分的な石灰岩層の場所は一致していない。) 5万図でもわからないものもある?
1
・ 三尾谷周辺の地質図(産総研5万図オンライン)
( 写真54~57周辺と、部分的な石灰岩層の場所は一致していない。) 5万図でもわからないものもある?
・ 次回の為の備忘録(三尾谷の鉄塔番号)
・ 次回の為の備忘録(三尾谷の鉄塔番号)
・ 弥十郎滝をむりやり合体(その1)
( ガラホでは撮りきれない。)
1
・ 弥十郎滝をむりやり合体(その1)
( ガラホでは撮りきれない。)
・ 弥十郎滝むりやり合体(その2)
1
・ 弥十郎滝むりやり合体(その2)
・ 弥十郎滝むりやり合体(その3)
・ 弥十郎滝むりやり合体(その3)
撮影機器:

装備

個人装備
スパイクゴム長  折れ枝ストック  FRPドカヘル

感想

・ 朝が起きれず、自宅9時出発でテンションゆるみっぱなしです。

( 今回は、サンノオのシタミ?と割り切って、滝と岩石をみながらのゆるハイクになりました。)

・ それでも、渡渉あり、ハシゴありで、緊張する場面もあって、けっこう楽しめました。

・ 今日のもうひとつの目的が、駐車地から数百m手前の沢からあがったところにある滝「弥十郎の滝?(33m?)」でした、一昨日から昨日の朝にかけての雨で、沢の勢いは申し分ないので、こんなコンデションのいい日は少ないのでぜひ見てみたいと思って、車へいったんもどってから、ザックを置いて林道を歩いていきました。

( 水量もそこそこあって、久しぶりの、秘境感にひたることができました。 )

・ 次回は、P905からP956へかけての稜線を歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら