ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2997822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

倉見山ー杓子山縦走

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiyo131 その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
10.2km
登り
1,326m
下り
982m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:49
合計
6:13
8:55
58
スタート地点
9:53
9:56
31
10:27
10:32
26
10:58
10:58
18
11:16
11:16
37
11:53
11:54
51
12:45
12:45
38
13:23
13:57
24
14:21
14:24
41
15:05
15:08
0
15:08
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
富士急行・三つ峠駅から倉見山の厄神ルートを登った。三つ峠駅から厄神社まではところどころに「倉見山登山口」という道標が設置されており、わかりやすい。
コース状況/
危険箇所等
向原峠から杓子山はやせた岩尾根となっており、一応道はあります。稜線上に岩がある時は岩を直登するルートになっています。時折岩を巻く踏み跡もあるのですが、それを行くと稜線に向けて急な滑りやすい登り返しが待っていて、かえって消耗しましたので、なるべく稜線上を忠実に岩尾根を直登することをおすすめします。
その他周辺情報 皮膚病に効くという霊水・不動湯に下山して入浴(8時〜16時半までの入浴料は1000円、16時半〜21時までの入浴料は600円)。不動湯からはタクシーで富士急行・富士山駅へ。
富士急行・三つ峠駅にあった富士五湖周辺の案内図
2021年03月14日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 8:51
富士急行・三つ峠駅にあった富士五湖周辺の案内図
「倉見山登山口」という標識に従って、登山口の厄神社を目指します。正面には倉見山が見えています。
2021年03月14日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 8:54
「倉見山登山口」という標識に従って、登山口の厄神社を目指します。正面には倉見山が見えています。
途中にあった祠。
2021年03月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 8:55
途中にあった祠。
桂川を渡る橋と富士山
2021年03月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 8:58
桂川を渡る橋と富士山
倉見山の反対側には三ツ峠山も見えます。
2021年03月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 8:58
倉見山の反対側には三ツ峠山も見えます。
厄神社の横の林道から登山口へ。
2021年03月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 9:05
厄神社の横の林道から登山口へ。
さすの平から眺めた下の町並み
2021年03月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 9:50
さすの平から眺めた下の町並み
さすの平の標識(倉見山〜杓子山間にある標識は行き先表示だけで、あと何キロとか何分という表示はまったくなかった)
2021年03月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 10:26
さすの平の標識(倉見山〜杓子山間にある標識は行き先表示だけで、あと何キロとか何分という表示はまったくなかった)
倉見山山頂から見えた富士山
2021年03月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 10:28
倉見山山頂から見えた富士山
倉見山の説明板(富士北麓の6市町村が定めた富士八景のひとつということです)
2021年03月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 10:29
倉見山の説明板(富士北麓の6市町村が定めた富士八景のひとつということです)
倉見山南峰の見晴台から見た富士山
2021年03月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 10:35
倉見山南峰の見晴台から見た富士山
雪をかぶった南アルプスもよく見えました
2021年03月14日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 10:48
雪をかぶった南アルプスもよく見えました
富士山のアップ。強風で雪が舞い上げられているのが見えます。
2021年03月14日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 10:49
富士山のアップ。強風で雪が舞い上げられているのが見えます。
堂尾山への分岐
2021年03月14日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 10:55
堂尾山への分岐
これから行く杓子山へと続く尾根
2021年03月14日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 10:58
これから行く杓子山へと続く尾根
向原峠(ここから向原集落へ降りる道もありましたが、あまり使われていない様子でした)
2021年03月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 11:14
向原峠(ここから向原集落へ降りる道もありましたが、あまり使われていない様子でした)
やせ尾根を行きます。
2021年03月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 11:14
やせ尾根を行きます。
落ち葉の上に昨日降ったらしい雪がつもった道を登ります。すべりやすくて要注意でした。
2021年03月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 12:51
落ち葉の上に昨日降ったらしい雪がつもった道を登ります。すべりやすくて要注意でした。
杓子山まで雪の道が続きます。
2021年03月14日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 12:51
杓子山まで雪の道が続きます。
杓子山山頂から見た富士山は最高のご褒美でした。
2021年03月14日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/14 13:21
杓子山山頂から見た富士山は最高のご褒美でした。
杓子山山頂は360度の展望が楽しめ、雪をかぶった南アルプスも見えます。
2021年03月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/14 13:25
杓子山山頂は360度の展望が楽しめ、雪をかぶった南アルプスも見えます。
杓子山山頂にある天空の鐘と富士山
2021年03月14日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/14 13:26
杓子山山頂にある天空の鐘と富士山
杓子山山頂にて富士山をバックに記念撮影
2021年03月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/14 13:28
杓子山山頂にて富士山をバックに記念撮影
杓子山山頂の祠
2021年03月14日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 13:29
杓子山山頂の祠
雪をかぶった南アルプス
2021年03月14日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 13:30
雪をかぶった南アルプス
再び富士山のアップ
2021年03月14日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
3/14 13:30
再び富士山のアップ
杓子山の東にある鹿留山(山頂は木々に覆われていて、あまり展望がよくなさそう)
2021年03月14日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/14 13:47
杓子山の東にある鹿留山(山頂は木々に覆われていて、あまり展望がよくなさそう)
ハンググライダー離陸場のある大権首(おおざす)峠
2021年03月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 14:15
ハンググライダー離陸場のある大権首(おおざす)峠
不動湯に着く手前にも富士山のビューポイントがありました。
2021年03月14日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 14:42
不動湯に着く手前にも富士山のビューポイントがありました。
不動湯手前にあった杓子山登山案内図
2021年03月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 14:43
不動湯手前にあった杓子山登山案内図
皮膚病に効くという不動湯の館内案内図
2021年03月14日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/14 15:11
皮膚病に効くという不動湯の館内案内図
不動湯から富士山駅に向かうタクシーから見えた富士山。今日は最初から最後まで富士山の展望に恵まれた日でした。
2021年03月14日 16:22撮影 by  CLT-L29, HUAWEI
3/14 16:22
不動湯から富士山駅に向かうタクシーから見えた富士山。今日は最初から最後まで富士山の展望に恵まれた日でした。
JR大月駅で4時間以上列車の中で待たされていたときにJRが配ってくれた水とサバイバルパン
2021年03月14日 22:29撮影 by  CLT-L29, HUAWEI
2
3/14 22:29
JR大月駅で4時間以上列車の中で待たされていたときにJRが配ってくれた水とサバイバルパン

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想


当初3月13日(土)に計画していたが、雨の予報だったため、3月14日(日)に延期した倉見山ー杓子山縦走は快晴の好天に恵まれた参考となりました。前日の雨は杓子山北面の急登では雪となって落ち葉の上に積もっており、すべりやすくて消耗しましたが。

倉見山へ登るルートとしては、富士急行・東桂駅から入る倉見山北東尾根ルートが古くからある登山道で今でも一番人気です。次に人気があるのは富士急行・三ツ峠駅あるいは富士急行・寿駅から堂尾山公園を経て登るルートで、特に三つ峠駅から登る桐谷ルートの途中にはクマガイソウ群生地があり、花の咲く5月に人気のコースです。今回登ったのは、厄神社経由の厄神ルートで、倉見山までの距離が一番短いルートですが、その分約700mを急登することになります。あまり使われていないルートのため、コース状況を心配していましたが、道ははっきりしていました。途中のさすの平では下の町並みと三ツ峠山がよく見えました。倉見山北東尾根ルートと合流すると、すぐに倉見山山頂で、木々の間から富士山も見えますが、狭いので、5分ほど行った南峰にある見晴台(朽ちかけたベンチが3つある)に移動して休憩しました。

倉見山からは南の向原峠に向けて急な坂を下っていきます。途中、堂尾山に行くルートを西に分けて、どんどん下っていくと向原峠に着きます。向原峠からは西の向原集落に向けて下山する道もありますが、あまり使われていないように見えました。向原峠から杓子山にかけては、岩の多いヤセ尾根で急登も多いです。一応道はあり、稜線上に岩がある時は岩を直登するルートになっています。時折岩を巻く踏み跡もあるのですが、それを行くと稜線に向けて急な滑りやすい登り返しが待っていて、かえって消耗しましたので、なるべく稜線上を忠実に岩尾根を直登することをおすすめします。杓子山北面の急登では、落ち葉の上に昨日降ったらしい新雪が乗っていて、うっかりすると落ち葉と雪ごと滑りますので、要注意です。倉見山ー杓子山間はあまり歩く人のいないコースですが(それでも途中で杓子山から来たらしい3人組の登山者とすれ違いました)、アップダウンの多い痩せた岩稜歩きが楽しめますので、岩稜好きにはおすすめです。

きれいな雪がついた斜面を上り詰めると杓子山への登山道に出ます。すでに午後になっていて、多くの人が歩いたため、雪のついた登山道はぬかるんだ泥道と化していて、消耗しましたが、杓子山山頂から見る360度の大展望はすばらしかったです。富士山は真正面に見えますし、南アルプス、愛鷹山塊、伊豆半島、大菩薩・小金沢連峰、道志山塊、石割山など、周りの山がすべて見えました。ただすぐ東にある鹿留山のために御正体山は隠れていましたが。

当初は鹿留山にピストン往復する予定でしたが、道がぬかるんだ泥道となっていること、鹿留山山頂は木々が多く展望がききそうもないことから、あっさりあきらめました。杓子山からぬかるんだすべりやすい木道を降りて、パラグライダー離陸場のある大権首(おおざす)峠に着き、大権首峠からは林道とときおり現れるショートカットの山道を利用して、霊水・不動湯に無事下山しました。不動湯(8時〜16時半までの入浴料は1000円、16時半〜21時までの入浴料は600円)は皮膚病に効くということで。皮膚病治療の常連客の方々が多く、私達のような登山者はあまりいませんでした。浴場も皮膚病患者用と一般用に分かれていて、私達は一般用に入りましたが、洗い場は3人分しかなく、湯船も5人入るといっぱいでした。霊水は飲用できるため、蛇口の横にはカップも備え付けられていました。

不動湯からはタクシーに乗って富士急行・富士山駅に行って、2人は高速バスで新宿へ、私ともうひとりは富士急行を利用して大月経由で東京に戻ることにしましたが、なんとJR大月駅に19時過ぎに着くと、中央本線は15:45頃武蔵小金井でおきた信号故障のため、新宿ー甲府間で上下線とも全面ストップしていました。代替路線もないため、大月駅に停車していた列車の中でひたすら復旧を待ち続け(4時間以上待っていたからか、JRからは災害用に備蓄されていたと思われる5年保存可能な水とサバイバルパンが乗客全員に配られました)、やっと23時半に大月駅から豊田行きが動き出し、午前0時45分頃に豊田駅に到着し、そこからはタクシーに乗って自宅に午前1時15分に着きました。富士山駅で新宿行きの高速バスに乗っていれば、こんな目に合わずにすんだのですが、運がなかったのか、本当に疲れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
倉見山(三つ峠駅よりの周遊コース)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら