記録ID: 2998217
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
口三方岳(里山は春、しかしここは冬真っ只中)
2021年03月14日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から外れ、登山口からしばらくの上りは(写真5/45)雪が付いてなく足元不安定につき注意が必要(特に下り)この時期上り初めの尾根道にはほぼ雪無ですが樹林帯より上部はほぼ着雪でワカンが必要かと思われます |
その他周辺情報 | セイモアスキー場駐車場奥にある清流(立ち寄り温泉)450円 下山後すぐに入ることができるのでおススメです(泉質ヌルヌル床滑るので下山後の疲労時には要注意) |
写真
この付近烏帽子山分岐と思われるが、左分岐を見落とし、うかつにも吸い込まれるように烏帽子山方面へ、先発隊のトレースをかなりたどって下ってしまったみたいです(泣!!!)30分以上のロス(登り返しに 泣!)
偶然にも烏帽子山登山口に先発の高速下山若者チームが図ったかのように降りてきました 分岐から烏帽子山までは楽らしいのですが、下山がすごく大変とのことでした(随分と手こずったらしい)
撮影機器:
感想
登山日前日まで悪天候で行くかどうか迷っていましたが、てんくらが当日9時ころからAだったので出かけることにしました 少し新雪もかぶっており午前中はパウダースノーの中を歩くことができました 今回の反省点は下りでの烏帽子山分岐では下りトレースを見失い、吸い込まれるように烏帽子山鞍部まで下りてしまいました 下りの先行者は2名のみで我がパ−ティの若者高速下山チームのつけたトレースを下りと勘違いして追いかけてしまった 今後につきましては登りでの分岐確認を怠らず、且つGPSなどで常に確認しながら行動したいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する