高水三山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 588m
- 下り
- 581m
過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
青梅・高水三山初トレイルラン!!
2007年4月6日(金)
今朝までレッドソックス松坂大輔の初登板を見てたので、2時間しか寝てない。
きのうの夜、青梅の山のトレイルランを決めていた。
今日明日連休なのだが、明日は土曜日なので混むだろうと思い、今日に決めた。
昼前からのスタートなので、無理の無いコースとして、【高水三山】を選び青梅まで行くことに・・。
軍畑(いくさばた)への電車の時間が30分あるので、
青梅駅からで軍畑までの7キロをウオークアンドランで、
満開桜を楽しみながら進むことにした。
このあたりは今が桜の旬だ。右手の山あいにも桜が彩りを添えている。山はいいなぁ!
およそ50分程走って軍畑に着いた。高水山への分岐を過ぎると、
黄色い水仙が、そして右手の平溝川には魚が泳ぐのが見える・・岩魚か。次の分岐を右に
・・・高源寺の横を更に登っていくが、キツイ、歩いていくその先からは舗装が切れてさらに高度を上げる。
階段の間から可愛いタチツボスミレが・・・。
高水山頂上まではとても走れないので、喘ぎながら登る。
3キロの昇りを44分掛かって頂上へ到着、
軽食とアクエリアスで簡単な昼食を採る。
数人の登山者と行き交う。
岩茸石山までは下りや昇り道で、走る。やっとトレイルランらしくなる。
14分で頂上につくと北側の視界が広がり、棒の峰などの山系が正面に出現した。
ここから南へ下りながら惣岳山そして沢井駅へと向かう。
下りのみなのでグングンスピードを上げて、
15キロの行程を青梅駅から2時間34分で青梅線沢井駅でフィニッシュ。
【高水三山のトレイルラン】とは言ったものの、高水山までの昇りは殆ど歩くのが精一杯で、とてもトレイルランナーにはなれそうも無いと思った。でも久々の山なので気分は最高だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する