鞍掛山(石川県小松市) 西の谷〜行者岩コース


- GPS
- 01:55
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 455m
- 下り
- 441m
コースタイム
6:34行者岩分岐 - 6:43行者岩・仙人滝 - 7:06駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されています。特に西の谷コースは幅も広く歩きやすいが、急坂の部分もあり、ロープが設置されています。 行者岩コースも特に危険箇所なし。 |
写真
感想
石川県小松市の鞍掛山に登ってきました。地元の里山で2つの山頂が特徴的な山容で、麓からはすごく目立つ有名な山です。前回のレポートが写真なしだったので、今回はちゃんと?レポートさせて頂きます。
去年の5月以来1年ぶりです。今回は登りを西の谷コース、下りを行者岩コースとしました。
駐車場には朝5時ごろに到着。さすがに1台もいません。静かな山歩きとなりそうです。準備して早速登り始めます。
早朝の山は大変気持ちいいです。芽吹き始めた新緑が朝日に照らされて輝いています。小鳥のさえずりも聞こえて、里山ならではの清々しさです。
そうこうしているうちに船見平到着、水分補給をして左手に山頂が見えます。ここからしばらくは尾根沿いに緩い道です。この時期この時間はまだ虫がそれ程うるさくないので快適ですが、1番のりなのでくもの巣には要注意。
山頂への急坂を登って山頂到着。麓の加賀平野を一望できます。振り返って白山や大日山も良く見えます。軽食でエネルギー補給し、後山へ向かいます。
途中鞍部に非難小屋があります。今日の下山コースの行者岩コースもここから分岐しています。そのまま直進します。
途中後山山頂へ分岐します。山頂は狭く周りの草木も刈り込まれてないので眺望は効きません。写真だけとってすぐ退散。
今日はあまり時間がないのですが、展望岩へ行ってみたかったので、早足で向かいましたが、時間切れ!途中で引き返しました。(あとで調べるとほんのあと数百メートルでした)またの機会ということで。
鞍部非難小屋に戻って行者岩方向へ。ジグザグに下りしばらくすると行者岩に到着。その先には仙人滝があります。滝といってもちょろちょろですが・・・。
快調に飛ばして行き、だいぶ降りてきたところで本日初めての登山者と会いました。
そして駐車場に到着。先程お会いした方のものと思われる車と私の車で2台でした。
標高が478mしかない里山ですが、登山道は整備が行き届いており、道標もこれでもか、と言うくらいあります。自然も大変豊かで、早朝のため涼しく大変快適な山行ができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する