ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3003637
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

春を求め 薬莱山へ (雑感『YAMAPの非プレミアム会員』)

2021年03月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.4km
登り
412m
下り
398m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:06
合計
3:14
距離 6.4km 登り 415m 下り 410m
7:35
21
スタート地点
9:28
9:34
75
10:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
今朝は、麓から歩きたかったので、スタートは売店脇から〜その訳は写真20枚目のコメント欄に(^^♪)
今朝は、麓から歩きたかったので、スタートは売店脇から〜その訳は写真20枚目のコメント欄に(^^♪)
山岳雑誌『山と渓谷4月号』の特集は、日本の独立峰45選。

加美富士とも呼ばれる独立峰『薬莱山 』が、その選外の項にランクインしていました。標高わずか552mですが美しい山容の独立峰だもんね(^^♪
2021年03月18日 07:41撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 7:41
山岳雑誌『山と渓谷4月号』の特集は、日本の独立峰45選。

加美富士とも呼ばれる独立峰『薬莱山 』が、その選外の項にランクインしていました。標高わずか552mですが美しい山容の独立峰だもんね(^^♪
登山口への路には残雪が...
2021年03月18日 08:02撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 8:02
登山口への路には残雪が...
春を求めにやってきたので、残雪を踏み踏みしたいという意欲が湧かず、木の根っこを伝って登山口へ(^^♪
2021年03月18日 08:05撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 8:05
春を求めにやってきたので、残雪を踏み踏みしたいという意欲が湧かず、木の根っこを伝って登山口へ(^^♪
美しい独立峰『薬莱山 』の成因を物語っているのがこの大岩かぁ、なるほどぉねぇ

大噴火した磐梯山から麓に吹っ飛んでいった『見祢の大石』と全く同じ・・・ということは、この山は大昔は火山だったんだね。
2021年03月18日 08:17撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 8:17
美しい独立峰『薬莱山 』の成因を物語っているのがこの大岩かぁ、なるほどぉねぇ

大噴火した磐梯山から麓に吹っ飛んでいった『見祢の大石』と全く同じ・・・ということは、この山は大昔は火山だったんだね。
春の息吹を求め、残雪のない木の根っこ周りをとかを踏み踏みしながら・・・
2021年03月18日 08:37撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 8:37
春の息吹を求め、残雪のない木の根っこ周りをとかを踏み踏みしながら・・・
00段目の看板へ

ここまでの段札は、雪に埋もれてたのかなぁ、初めて出会った札が500段目の札でした
2021年03月18日 09:04撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:04
00段目の看板へ

ここまでの段札は、雪に埋もれてたのかなぁ、初めて出会った札が500段目の札でした
まだ残雪に埋もれていた薬莱山神社へ
2021年03月18日 09:19撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:19
まだ残雪に埋もれていた薬莱山神社へ
宮城県内が大変なことになってる今日この頃につき、昨年登った際にお供えした『byebye567(コロナ)の黄色い小石』に対面ながらし、改めて病難退散のお願いをしました。
2021年03月18日 09:22撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:22
宮城県内が大変なことになってる今日この頃につき、昨年登った際にお供えした『byebye567(コロナ)の黄色い小石』に対面ながらし、改めて病難退散のお願いをしました。
周りが雪融けしていた姥神様
2021年03月18日 09:24撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:24
周りが雪融けしていた姥神様
山座同定盤の周りも雪融けしてました
2021年03月18日 09:27撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:27
山座同定盤の周りも雪融けしてました
麓の鹿原小学校
2021年03月18日 09:27撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:27
麓の鹿原小学校
周りが雪融けしていた山頂碑

そして、残雪まだまだ多い下り斜面へ
2021年03月18日 09:30撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/18 9:30
周りが雪融けしていた山頂碑

そして、残雪まだまだ多い下り斜面へ
雪を避けるにも避けきれるものではない雪深さに、ズボズボ踏み抜きを楽しむことに方針転換!
2021年03月18日 09:40撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 9:40
雪を避けるにも避けきれるものではない雪深さに、ズボズボ踏み抜きを楽しむことに方針転換!
膝上までの踏み抜きも何度か繰り返しながら麓へ下ってきました。

振り返ってみたら青空が(^^♪
標高わずか552mの⛰にしては、残雪がまだ多いなあと感じました
2021年03月18日 09:58撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
1
3/18 9:58
膝上までの踏み抜きも何度か繰り返しながら麓へ下ってきました。

振り返ってみたら青空が(^^♪
標高わずか552mの⛰にしては、残雪がまだ多いなあと感じました
麓の林道もまだ雪深く・・・
2021年03月18日 10:13撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 10:13
麓の林道もまだ雪深く・・・
登りくだりと歩いてきた路を振り返って
2021年03月18日 10:31撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 10:31
登りくだりと歩いてきた路を振り返って
今日の泉ヶ岳と北泉ヶ岳、吹雪いているのかなぁ

春の息吹を求めて巡ってはきたものの、寒々しいなぁと感じながら、下っていくと・・・
2021年03月18日 10:35撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 10:35
今日の泉ヶ岳と北泉ヶ岳、吹雪いているのかなぁ

春の息吹を求めて巡ってはきたものの、寒々しいなぁと感じながら、下っていくと・・・
あった!あったよ、春の息吹!

麓の小径へ下ってきて、この日ようやく出会あえた ふきのとう〜バッケでした(^^♪ 
2021年03月18日 10:37撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 10:37
あった!あったよ、春の息吹!

麓の小径へ下ってきて、この日ようやく出会あえた ふきのとう〜バッケでした(^^♪ 
2021年03月18日 10:37撮影 by  COOLPIX P600, NIKON
3/18 10:37
売店にもいっぱい並んでました(^^♪
以上かな
ではでは、また(^^♪
2021年03月18日 10:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
3/18 10:51
売店にもいっぱい並んでました(^^♪
以上かな
ではでは、また(^^♪
撮影機器:

感想

彼岸の入り日は 『春を求めて 故郷の里山 薬莱山へ』 そう決めてました...という山行録です。

※「ヘビーユーザーにはプレミアム会員になって欲しい」とYAMAPの社長さんがYouTube上で訴えてましたが、雑感を少々
////
以下、YAMAPユーザーではない方々は、どうぞ読み飛ばしてくださいね
//// 
帰宅し顧みてYAMAP上での公開日記の数が今日で180個になったことに気づきました(昨年5月2日に始めて11ヶ月目ですが)。このペース、YAMAP社長さん曰くヘビーユーザーなんだろうなと思います。でもでも、ここ最近、県外の⛰遠征(旅行)には、あまり興味がわきませんし、他のGPSアプリも適宜利用し、YAMAP地図は2つもあればまあ十分、さらに活動履歴も手元のExcelに取り込みデータ化して等々、プレミアム会員である必要性は全く感じないというか〜非プレミアム会員でも里山散歩を十分楽しんでいることに存在意義さえ感じる今日この頃なんです。

ということで、破綻されるようでは困りますから、YAMAPさんには、背伸びせずに身の丈にあった経営・成長を続けていって欲しいと思いますし、自分自身も、ふるさとの里山巡りはこれからが佳境につき、粗製乱造は続くかもしれませんが、このペースでYAMAPの非プレミアム会員として山行・発信は続けていきたいと感じてます。

以上かな、ご縁の皆様には引き続き、ご笑覧・ご理解・ご交誼のほど、どうぞよろしく(^^♪お願いしますね。
ではでは

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら