また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3006790
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山:超絶景の巨岩柱「獅子岩」登頂・周回ルート

2021年03月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
eikobo その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
6.5km
登り
858m
下り
859m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:21
合計
6:15
9:09
94
10:43
11:35
35
12:10
12:11
34
12:45
13:05
14
13:19
13:20
31
13:51
13:51
24
14:15
14:21
62
15:23
15:24
0
15:24
ゴール地点
1)5号橋駐車場:652m〜子持山山頂:1296m
標高差:644m/移動距離:2940m
平均勾配:22%/平均傾斜:12度

2)獅子岩登山口(分岐):1035m〜獅子岩山頂:1100m
(獅子岩標高はiPhone GPSによる推測値)
標高差:65m/移動距離:90m
平均勾配:72%/平均傾斜:36度
天候 薄曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
目的地は「子持神社」(群馬県渋川市中郷2910)をナビ設定。関越を渋川・榛名インターチェッジで降りて数十分。神社を左に見て林道を10分くらい進んだところに5号橋駐車場。トイレは、手前の子持神社のあたり、ちょっと上にあることを確認。高速を降りてセブンとローソンがあったが、17号から目的地まで店らしいものは何もないので、水、食糧とトイレだけは要注意。また、神社への林道は狭く、対向車があった場合ちょっと大変かも。
コース状況/
危険箇所等
ベテランでも、今回のコース、特に獅子岩登頂はすべてが危険と言うのでは。まだ登山暦2年の高齢者の私から言わせると、獅子岩登山のすべてが、命のリスクすれすれの恐怖と畏怖、スリルと運まかせの数十分。獅子岩登山は、そのすべてのルートに鎖やロープがあってしかるべきと私は思ったが、・・・ない。獅子岩登り口にリュックを置き、途中でストックを投げ置き、ひたすら岩に両手でしがみついて、登るしかない。降りる時は、さらに怖い。獅子岩のすべてが危険と、初心者・高齢者の私は思うのだが……。
その他周辺情報 ユートピア赤城(〒379-1121 群馬県渋川市赤城町宮田850−3)が、帰路の途中に。単純アルカリ泉のさらりとしたピュアな湯。露天では、赤城に吹く山の風を味わえます。500円とリーズナブル。
5号橋駐車場。周辺は工事中。
2021年03月19日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 9:09
5号橋駐車場。周辺は工事中。
6号橋あたりから林道を入ったところにある「獅子岩山頂」(電波塔経由)への登山口。
2021年03月19日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 9:18
6号橋あたりから林道を入ったところにある「獅子岩山頂」(電波塔経由)への登山口。
6号橋から電波塔へのルート標識。
2021年03月19日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 9:37
6号橋から電波塔へのルート標識。
電波塔。
2021年03月19日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 10:09
電波塔。
だんだんと「獅子岩」が眼前に聳え立つ姿が迫ってきます。「こ、これを登るの?」とビビる気持がよぎりました。
2021年03月19日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 10:13
だんだんと「獅子岩」が眼前に聳え立つ姿が迫ってきます。「こ、これを登るの?」とビビる気持がよぎりました。
獅子岩と子持山への分岐の標識。ここが一般向けの獅子岩への登り口で、登頂したらピストンでまたここに戻るので、リュックをここに置いて登りました。ストックは途中で邪魔になり、投げ置きすることになりました。
2021年03月19日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 10:46
獅子岩と子持山への分岐の標識。ここが一般向けの獅子岩への登り口で、登頂したらピストンでまたここに戻るので、リュックをここに置いて登りました。ストックは途中で邪魔になり、投げ置きすることになりました。
岩を両手で掴みながら、かなりの岩場の急登を登りつめてやっと、頂上の肩の部分、岩の頸部あたりの踊り場に出ました。ここの標高は1097m、とヤマレコのアナウンス。
2021年03月19日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 10:48
岩を両手で掴みながら、かなりの岩場の急登を登りつめてやっと、頂上の肩の部分、岩の頸部あたりの踊り場に出ました。ここの標高は1097m、とヤマレコのアナウンス。
獅子岩(市指定名勝及び天然記念物):子持山はかつては富士山と同じ形の成層火山でした。その上半分が爆発し、カルデラができ、中央火口丘が噴出し二重式火山となりました。獅子岩は、高さ約100メートル、直径約150メートルの円筒形の火山岩頸です。火山岩頸とは、火道という、地下深くから火口までのマグマやガスの通路になっていたところに、つまったマグマが凝固したもので、激しい浸食にうち勝って残ったものです。獅子岩を中心としてほぼ放射線状に走る岩脈は火山岩頸とともに、とても素晴らしいものといわれています。(渋川市教育委員会)
2021年03月19日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 10:49
獅子岩(市指定名勝及び天然記念物):子持山はかつては富士山と同じ形の成層火山でした。その上半分が爆発し、カルデラができ、中央火口丘が噴出し二重式火山となりました。獅子岩は、高さ約100メートル、直径約150メートルの円筒形の火山岩頸です。火山岩頸とは、火道という、地下深くから火口までのマグマやガスの通路になっていたところに、つまったマグマが凝固したもので、激しい浸食にうち勝って残ったものです。獅子岩を中心としてほぼ放射線状に走る岩脈は火山岩頸とともに、とても素晴らしいものといわれています。(渋川市教育委員会)
頂上へは、鉄格子の梯子を伝い、さらに鎖でよじ登ります。鎖の足場が高いので、短足ジジイには一苦労。

2021年03月19日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 11:10
頂上へは、鉄格子の梯子を伝い、さらに鎖でよじ登ります。鎖の足場が高いので、短足ジジイには一苦労。

獅子岩の頂上です。登山経験2年の初心者ジジイでも、登ることができました。頂上は10畳くらいか? ぐるりと歩けますが、360度、絶壁のため、命のリスクはバクバクです。
2021年03月19日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/19 11:04
獅子岩の頂上です。登山経験2年の初心者ジジイでも、登ることができました。頂上は10畳くらいか? ぐるりと歩けますが、360度、絶壁のため、命のリスクはバクバクです。
頂上からの眺望。白い雪山は、谷川岳でしょうか? 360度眺望は、YouTubeにアップしました。https://youtu.be/tsNuO_axmKw
2021年03月19日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 11:07
頂上からの眺望。白い雪山は、谷川岳でしょうか? 360度眺望は、YouTubeにアップしました。https://youtu.be/tsNuO_axmKw
「獅子岩」を下山してから「子持山」への移動の途中の名無しのピークから振り返ったところです。あの頂上にさっきまで居たことに感動を覚えました。とにかく、すごい経験でした。あの頂上感、忘れられません。
2021年03月19日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 11:46
「獅子岩」を下山してから「子持山」への移動の途中の名無しのピークから振り返ったところです。あの頂上にさっきまで居たことに感動を覚えました。とにかく、すごい経験でした。あの頂上感、忘れられません。
柳木ヶ峰に着きました。ここから尾根づたいに、子持山頂上に向かいます。ここから頂上まで、快適な尾根道はわずかばかりで、途中から岩ごろごろの急登。険しさに泣きそうなりましたが、獅子岩への登りよりはましかも。
2021年03月19日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 12:10
柳木ヶ峰に着きました。ここから尾根づたいに、子持山頂上に向かいます。ここから頂上まで、快適な尾根道はわずかばかりで、途中から岩ごろごろの急登。険しさに泣きそうなりましたが、獅子岩への登りよりはましかも。
子持山頂上は、尾根のつづきのようになだらか。平和な雰囲気でした。
2021年03月19日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 12:40
子持山頂上は、尾根のつづきのようになだらか。平和な雰囲気でした。
子持山頂上にある、「十二山神」と刻まれた石碑。
2021年03月19日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 12:41
子持山頂上にある、「十二山神」と刻まれた石碑。
一緒に登り始めたのに、同行した美人と美魔女は、私をおいてきほりにして50分もこの頂上で待っていてくれました。「おっそいよ」と文句もたっぷり言われましたが、こんな険しい山は白髪門以来。「早く登ったらもったいない」なんちゃって。
2021年03月19日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/19 12:45
一緒に登り始めたのに、同行した美人と美魔女は、私をおいてきほりにして50分もこの頂上で待っていてくれました。「おっそいよ」と文句もたっぷり言われましたが、こんな険しい山は白髪門以来。「早く登ったらもったいない」なんちゃって。
子持山頂上からピストンで柳木ヶ峰の分岐に戻り、浅間山方向に下ります。この下り、岩場ではありませんが、急登でずるずるとすべって危険でした。左には、あの「獅子岩」が別な角度で見えています。どうしても「獅子岩」に意識が行き、頂上独り占めの感動がリフレイン。
2021年03月19日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 13:30
子持山頂上からピストンで柳木ヶ峰の分岐に戻り、浅間山方向に下ります。この下り、岩場ではありませんが、急登でずるずるとすべって危険でした。左には、あの「獅子岩」が別な角度で見えています。どうしても「獅子岩」に意識が行き、頂上独り占めの感動がリフレイン。
浅間山山頂につきました。
2021年03月19日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/19 14:17
浅間山山頂につきました。
浅間山山頂の祠です。
2021年03月19日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/19 14:16
浅間山山頂の祠です。
美人と美魔女とのスリーショット。ここからまた下山で、私は独りとりのこされるはめになりました。下りるのも遅い。「だって、すべるんだもん」
2021年03月20日 23:15撮影
4
3/20 23:15
美人と美魔女とのスリーショット。ここからまた下山で、私は独りとりのこされるはめになりました。下りるのも遅い。「だって、すべるんだもん」
だんだん5号橋近くになって左を見ると、「獅子岩」がまた異なる角度で聳えて見えました。このコース、「獅子岩」登頂後は、「獅子岩」をぐるりと左周りしたわけです。まさに「獅子岩」は、子持山のステータスそのもの。もっと有名になってもいいのに。
2021年03月19日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 14:55
だんだん5号橋近くになって左を見ると、「獅子岩」がまた異なる角度で聳えて見えました。このコース、「獅子岩」登頂後は、「獅子岩」をぐるりと左周りしたわけです。まさに「獅子岩」は、子持山のステータスそのもの。もっと有名になってもいいのに。
やっとの思いで下山できました。ありがとう。
2021年03月19日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 15:22
やっとの思いで下山できました。ありがとう。
駐車場が見えると、ほっとします。車の横に、美人と美魔女が美女らしからぬ地べた座りをして、私を待っていました。また、何か言われそうです。
2021年03月19日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 15:22
駐車場が見えると、ほっとします。車の横に、美人と美魔女が美女らしからぬ地べた座りをして、私を待っていました。また、何か言われそうです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想




●子持山:愛らしい山のイメージなのに(ちゃうちゃう)
私の登山経験は2年ほどで、初心者の域を出ませんが、これまで登った経験で、今回の獅子岩登頂は、最高の感動を覚えました。正直、子持山を知らなかったので、「ここに行く」と言われて調べてみました。『日本百低山』(幻冬舎電子)という本があり、「子持山」は沼田方面(北側)からのピストンで紹介されていて、家族連れで登れる眺望の良い山と紹介されていました。名前の印象からも、優しそうなイメージがあり、登りやすい山なのだろうと想像しました。
 ヤマレコなどで調べてみると、よく紹介されているのは、山の南に位置する子持神社方向からで、本で紹介されていたルートとは逆。「屏風岩」とか「獅子岩」とかすごそうなものがありましたが、茨城の加波山や筑波山にもそんな岩の名のついたところがありましたから、その程度だろうと勝手に思い込んでいたのです。

●5号橋から電波塔経由ルート:獅子岩接近にたじたじビビり。
 ところがです。今回の5号橋から電波塔経由のルートは、獅子岩登頂の直前で、私の予想を越えた苛酷なものに変わりました。目の前の岩の山は、聳え立つ目もくらむほどの急登で立ちはだかっていたのです。電波塔を過ぎて少し行くと、目の前に数mほどの岩が立ちふさがり(たぶんこれが「展望岩」)、これに登るだけでも大変だったのに、そこから360度眺望で目の前に迫る獅子岩の高さは、目眩を起こすほどの驚きです。
「これ、登るのかぁ? まさか」
 とビビりまくりながら、半ば逃げ出したい気持が起きました。たぶん、独りで来たら、何やら理由をつけて、獅子岩登頂を回避したかもしれません。「安心・安全」なんちゃって(あ、それはどっかの、ウソばっかりついて人心を惑わせている都知事の古いセリフでした。最近は重症者病床の統計数値で詐欺のような発表をしてきたのがバレました。が、なぜマスコミは騒がないのだろう? あれれ、話題がずれました。獅子岩に度肝を抜かれちゃったんで……)。
 じつは今回も、美人と美魔女(二人ともベテラン)に連れられて行ったのですが、私は急登の登りで捨ておかれ、彼女らは、さっさと先に獅子岩に登っていきました。というのは、私が獅子岩の登り口に着いたときには、二つのリュックが捨て置おかれ、すでに登頂中であると分かりました。だから、私も、ビビる気持を捨て置いて、おまけにリュックも捨て置いて、勇気を振るい登っていく決断をしました。

●獅子岩登頂:鎖もロープもない急登岩場(あぶなすぎるぞ!)
 持っていくのはストックと水。恐る恐る岩の急登をよじ登っていくと、途中で下山してきた二人に遭遇。「すごいよ。危ないよ。止める?」なんて言われたら、「止める」なんて言えるわけありません。本音は「リスクを回避して引き返したい」気持がないではないからです。が、そんなことをしたら、男が立たない(老人なのでよう立ちませんが……あ、また話題がそれた。獅子岩のせいです)。とにかく、「登るぞ」と言うと、「ならストックはいらないよ。置いていったほうがいいよ」とアドバイスされ、ストックを捨て置きました。登らない選択肢はなくなりたました。折角来たんだから、目の前のピークを踏まずして止めたら、悔いが残りますからね。それに、「女が登れてこの私に登れないはずはない」なんていう男のプライドが(安っぽいネー)、ジジイになってもあるわけです。
 本音を言えば、登るのを止めたかったほど怖い岩場の急登でした。
「何でこんなに危ないのに、ここに鎖はないのだろう」と、だれもがそう思うほど、命のリスクを感じる急登岩場です。よちよち、うっしうっしと慎重に登りました。脚よりも腕や肩、背筋、腹筋が必要でした。普段、背筋や肩だけは、ウェートでトレーニングをしていたので、役に立ちました。そして、やっとの思いで頂上を踏むことができました。

●頂上感:独り占め、最高の感動360度眺望
 獅子岩の頂上は、たぶん標高1100m位でしょう(獅子岩1054mと表示されますが、ヤマレコアプリの標高アナウンスでは、頂上で1100mほどと記憶しますので、1054mは分岐の登り口の標高だと思います)。頂上の首の部分は、天に向かって突き出ている形。頂上は、歩けるようになっていて、360度、遮るものがない絶景の眺望を楽しめました。頂上独り占めの快感がどかっと湧いてきて、感動しました。その頂上感、すごいです。子持山の魅力は、まさに獅子岩の存在にあることが分かりました。
「登ってよかった。登らなければ、あの頂上感は得られない」
 鎖もロープもない急登岩場は、登るのも下るのも恐怖の連続です。命が縮まる思いをしながら、登った感動は、これまで経験したことがないものです。
 子持山・獅子岩、南からのルートは険しい、安全とは言い難いルートですが、走破して得られた山の充実感は、格別です。ここへのルートを企画してくれた美魔女に、この場を借りて、御礼申し上げます。すばらしい山でした。ありがとう。

●屏風岩ルート:今回は行けず
 7号橋まで行けば、屏風岩を経由するルートもあるはずですが、その方向は、工事の車がたくさん入っていて、今回はパスしました。屏風岩の上に経つと、獅子岩の正面を眼前に拝むことができるようで、それはまた、仰天の風景なんでしょうね。また、この方向から、獅子岩の正面(南面)の100mはあろうかという垂直の絶壁をロッククライムするルートもあるようです。素人には絶対に不可能なことですが、なにかざわつくわくわくした気分もありますね。すごい岩場です。その割に、一般にはほとんど知られていない……不思議です。有名な赤城山と榛名山に挟まれた子持山・獅子岩、ちょっと秘境の雰囲気もあるかもです。

●3月半ば花粉状況
 ヤマレコのレポートのために、iPhoneを左手首にセットして山中に入っていると、なぜかスマホの画面の表面が白っぽいホコリのようなものが付着します。どうやらこれは、スマホ画面の静電気に吸いよせられる花粉ではないかと気になりました。そういえば、鼻ったれ小僧状態。リアルな花粉の味わい(そんなもんねーよ)も堪能。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら