記録ID: 3017164
全員に公開
雪山ハイキング
道北・利尻
トマム山 1239.2m
2021年03月23日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 729m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:46
距離 7.1km
登り 729m
下り 742m
7:57
60分
スタート地点
8:57
9:02
23分
750付近
9:25
9:34
32分
900付近
10:06
21分
1150
11:25
11:52
51分
900付近
12:43
ゴール地点
トマム山 1239.2m 二等三角点/点名:苫鵡山(トマムヤマ)
アイヌ語のトマムは湿地、沼地、低湿原野などの意らしい
アイヌ語のトマムは湿地、沼地、低湿原野などの意らしい
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
トマム山登山は積雪期は3回目
1回目は3年前の4月中旬
スキー場を使えないので廃棄物処理場がある青森団体の沢川経由
その後旧ゲレンデなら行けることがわかったので
2回目は2年前の2月、今日と同じコースだったが深雪のラッセルで難儀し尾根950に出ると吹きさらしで堅雪かつ強風で飛ばされそうになり1000mでリタイヤ
今回も尾根に出ると強風だったがスノーシューのお陰で行って来られた
尾根950に出るまでは旧ゲレンデのコースらしき所を辿って堅雪で歩きやすく予定の時間よりやや早い時間で行けた
往復7.5km
1回目は3年前の4月中旬
スキー場を使えないので廃棄物処理場がある青森団体の沢川経由
その後旧ゲレンデなら行けることがわかったので
2回目は2年前の2月、今日と同じコースだったが深雪のラッセルで難儀し尾根950に出ると吹きさらしで堅雪かつ強風で飛ばされそうになり1000mでリタイヤ
今回も尾根に出ると強風だったがスノーシューのお陰で行って来られた
尾根950に出るまでは旧ゲレンデのコースらしき所を辿って堅雪で歩きやすく予定の時間よりやや早い時間で行けた
往復7.5km
装備
個人装備 |
スノーシュー一式
GPS
防寒防風対策ほか
|
---|
感想
トマム山頂の展望は超一流だがスキーコースを使えないのが残念
でも苦労して登る価値は充分ある
林道のゲート前に駐車スペースがあった
登山開始、曇り−1℃
山頂、晴れ−5℃、max15m/s
風が強く山頂および尾根では休憩できなかったので
尾根からco900m付近に降りて昼食休憩
下山、晴れ+2℃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する