ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3018529
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

「六甲山・西滝ヶ谷」 お初です!ハナネコノメソウと春の花々🌸

2021年03月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:26
距離
13.8km
登り
857m
下り
872m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:45
合計
5:33
9:55
9
阪急岡本駅
10:04
10:04
12
10:16
10:17
51
11:08
11:10
33
11:43
11:43
5
11:48
11:53
16
12:09
12:12
5
12:17
12:18
81
13:39
14:04
3
14:07
14:07
5
14:19
14:20
8
14:28
14:29
41
15:10
15:10
18
15:28
阪急御影駅
天候 晴れ 心地よい春の風
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
入山:阪急岡本駅
下山:阪急御影駅
コース状況/
危険箇所等
*西滝ヶ谷に入るまでは普通のハイキング道
 それ以外はそれなりに・・・
*参考タイムはあてになりません
*花の名称は思い込みで書いているので間違いは多々あると思います。
阪急岡本駅より遅めの山行で〜す
久し振りに密の電車に乗りました(コロナ過は・・)
5
阪急岡本駅より遅めの山行で〜す
久し振りに密の電車に乗りました(コロナ過は・・)
岡本八幡神社より保久良神社へのコースと別れます。
2
岡本八幡神社より保久良神社へのコースと別れます。
岡本八幡神社に立ち寄って安全祈願
7
岡本八幡神社に立ち寄って安全祈願
住宅街から分かれて八幡谷へ入ります。
いよいよ山登り!
4
住宅街から分かれて八幡谷へ入ります。
いよいよ山登り!
案内板
山の神〜打越峠を越えて住吉谷へ入る予定
3
案内板
山の神〜打越峠を越えて住吉谷へ入る予定
登山道に入ってからは周りをキョロキョロ
ヒメオドリコソウ
6
登山道に入ってからは周りをキョロキョロ
ヒメオドリコソウ
のろのろ山行の始まり!
6
のろのろ山行の始まり!
ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)
11
ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)
スミレが至る所に咲いています。
もう!春です!
10
スミレが至る所に咲いています。
もう!春です!
何の花か分かりませんがパチリ!
ヒイラギナンテン
16
何の花か分かりませんがパチリ!
ヒイラギナンテン
何なんでしょうか? 
結界?
6
何なんでしょうか? 
結界?
タチツボスミレ
あっちこっちにスミレ、スミレ・・
10
あっちこっちにスミレ、スミレ・・
何の花か分かりませんがパチリ!
興味のあるものは何でもパチリ!名前が分かればな〜
12
何の花か分かりませんがパチリ!
興味のあるものは何でもパチリ!名前が分かればな〜
アオキの花
初めて見た様な感じ
それなりに面白い花です
10
初めて見た様な感じ
それなりに面白い花です
ムラサキハナナ(ショカツサイ)
11
ムラサキハナナ(ショカツサイ)
山の神分岐点
左へ打越峠を目指します。
4
山の神分岐点
左へ打越峠を目指します。
植林のジグザグ急坂を登り終えたらお地蔵様
3
植林のジグザグ急坂を登り終えたらお地蔵様
シキミの花
やっと打越峠
大きな樹木が伐採されて明るい
チョット一休み😄
4
やっと打越峠
大きな樹木が伐採されて明るい
チョット一休み😄
ホット一息。スミレが癒してくれる。
7
ホット一息。スミレが癒してくれる。
馬酔木の花
クリンソウ
ちょっと道を外れたらこんな所が・・
誰かが手入れをされているんだ〜楽しみ〜
7
クリンソウ
ちょっと道を外れたらこんな所が・・
誰かが手入れをされているんだ〜楽しみ〜
住吉谷方面への分岐
1
住吉谷方面への分岐
ご存じの藪つばき
花はまだまだ多く付いていました。
6
ご存じの藪つばき
花はまだまだ多く付いていました。
つばきの花が散って登山道も華やか!
5
つばきの花が散って登山道も華やか!
住吉道に合流
住吉道より西滝ヶ谷分岐(標識なし)
正面の谷へ真っ直ぐに下れば丸木の橋が有る。
2
住吉道より西滝ヶ谷分岐(標識なし)
正面の谷へ真っ直ぐに下れば丸木の橋が有る。
ヤマネコノメソウ
分岐を過ぎてすぐに見っけ!
12
ヤマネコノメソウ
分岐を過ぎてすぐに見っけ!
同じところで見っけ!
8
同じところで見っけ!
住吉川の丸木橋を渡って対岸へ・・
それから踏み跡を辿って行くが西滝ヶ谷への入口を通り過ぎる(迷走!)→地図をもっと読まなくちゃ・・ネー
5
住吉川の丸木橋を渡って対岸へ・・
それから踏み跡を辿って行くが西滝ヶ谷への入口を通り過ぎる(迷走!)→地図をもっと読まなくちゃ・・ネー
やっと西滝ヶ谷に合流
お目当てはシロバナネコノメソウ
5
やっと西滝ヶ谷に合流
お目当てはシロバナネコノメソウ
見っけ!😍😍
本当に小さい花なので見つけるのは大変だ〜
34
見っけ!😍😍
本当に小さい花なので見つけるのは大変だ〜
可愛いからずーとカメラを覗いていた。
22
可愛いからずーとカメラを覗いていた。
かわうぃな〜
来た甲斐が有りました。
感激です。
12
来た甲斐が有りました。
感激です。
まだ完全には開き切っていない模様。
14
まだ完全には開き切っていない模様。
何枚も、何枚もシャターを切っていた自分。
でも小さいから本当にムズイ!
21
何枚も、何枚もシャターを切っていた自分。
でも小さいから本当にムズイ!
シロバナネコノメソウを堪能したので、もう帰ろうかな〜
11
シロバナネコノメソウを堪能したので、もう帰ろうかな〜
沢筋には色んな春の花が咲いている。
カキドオシ
9
沢筋には色んな春の花が咲いている。
カキドオシ
キブシの花
キブシの花
こんなに繁々と見るのは初めてかな?
17
キブシの花
こんなに繁々と見るのは初めてかな?
五葉アケビ
楓の芽吹き
西滝ヶ谷への分岐出会いに帰って来ました。
此処で食事タイムとしましょう😀😗
3
西滝ヶ谷への分岐出会いに帰って来ました。
此処で食事タイムとしましょう😀😗
西滝ヶ谷から分岐点の丸木橋に戻り、いつもの昼食
暖かくてノンビリ!誰も来ませ〜ん
12
西滝ヶ谷から分岐点の丸木橋に戻り、いつもの昼食
暖かくてノンビリ!誰も来ませ〜ん
五助ダムの上部は広場だよ〜
3
五助ダムの上部は広場だよ〜
五助ダムの桜
さくらはいつ見ても良いよな〜
22
さくらはいつ見ても良いよな〜
ネコヤナギ
ダムの上部は広々として気持ちのいい所
親子連れのお散歩
8
ダムの上部は広々として気持ちのいい所
親子連れのお散歩
五助ダム
此処の桜は7部咲といった所か?
満開だと素晴らしいだろうね!
8
此処の桜は7部咲といった所か?
満開だと素晴らしいだろうね!
阪急御影駅までも花の観察
ツルニチニチソウ
6
阪急御影駅までも花の観察
ツルニチニチソウ
きくもも?
ムラサキカタバミ
10
ムラサキカタバミ
最後にもう一枚。
もうすぐ阪急御影駅
今日はチョットお疲れの一日でした。
18
最後にもう一枚。
もうすぐ阪急御影駅
今日はチョットお疲れの一日でした。
本日のデータ

感想

「六甲・西滝ヶ谷」 お初です!ハナネコノメソウと春の花々🌸 2021/03/24

 お初です!ハナネコノメソウ😂。あんなに小さな可愛らしい花に会えて感激です。皆さんのレコを拝見していて是非、逢ってみたいと思っていました。
hetaregontaさん,honekkoさんのレコを参考に西滝ヶ谷に行ってきました。出発が遅いので花の写真を撮ってから後の事は考えようと・・結局、写真撮影が長く登山はせずに、そのまま五助ダム経由で阪急御影駅に下山。(くるくるバスを利用すれば時間短縮 エクセル東〜)
ハナネコノメソウは期待通りでした。予想より小さくて可愛らしく、本当に目を凝らして見つけないと見過ごすぐらい。見つけたときは感激でした。まだ開き切っていないのが残念でしたが、次回もどこかで見つけたいものです。
(皆さんの情報を参考にさせて頂いております。特に花情報は・・有難う御座います)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人

コメント

写真が綺麗です〜
お写真を撮られるのは上手ですね・・・
この道を歩きたくなりました。六甲山はいいですね!
僕の解る範囲で・・・「何の花か分かりませんがパチリ!」の黄色い房状の花は「ヒイラギナンテン」です。いい香りがしますね!
2021/3/28 9:06
Re: 写真が綺麗です〜
 有難うございます 
お世辞でも褒めて頂くと嬉しいものです。花の名前は難しくて分かりません。色んな人のレコを参考に勉強中です。
これからもよろしくお願いします。
2021/4/2 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら