カツラ谷開通!新緑の蛇谷ヶ峰


- GPS
- 06:59
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 828m
- 下り
- 816m
コースタイム
↓ 1.24km +112m -87m(25分)
8:20 いきものふれあいの里(282m)
↓ 2.38km +344m -177m(1時間26分)
9:48 カツラ谷(450m)
↓ 1.84km +420m -66m(1時間25分)
11:13 カツラ谷分岐(802m)
↓ 0.49km +98m -4m(23分)
11:36 蛇谷ヶ峰山頂(902m)(昼食)
13:05 出発
↓ 1.34km +7m -348m(42分)
14:07 想い出の森分岐(552m)
↓ 0.55m +36m -176m(16分)
14:37 釜の谷(414m)
↓ 1.37km +55m -292m(46分)
14:37 林道(317m)
↓ 0.89m +8m -69m(16分)
14:53 想い出の森(257m)
Total
歩行距離:9.9km
所要時間:6:59
累積標高差:1063m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
想い出の森に100台以上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト 「いきものふれあいの里」のセンター前に有り。 ●トイレ 「想い出の森」、「いきものふれあいの里」に有り。それ以外のコース上には無し。 ●温泉 想い出の森に「くつき温泉てんくう」に有り。大人600円、子ども300円 ●登山道 カツラ谷コースの入口付近、登山道崩壊につき迂回路が設けられています。 迂回路の入口は旧入口より林道を更に先に進んだ右手にある東屋の手前から入ります。 詳細はいきものふれあいの里センター内で聞くことができます。 迂回路は細いトラバースとなっており、右側が切れ落ちており注意が必要。 旧登山道に合流した後はとても歩きやすい道になります。 標識も多く設置されていますが、踏み後もたくさんあるので間違わないよう注意が必要。 尾根道コースは急な階段が続きますが、良く歩かれており、間違えることは少ないと思います。 |
写真
感想
ずっと通行止めだった、お気に入りのカツラ谷コースが、久々に通れるようになったので、登ってみることにした。
雪のない季節に来るのは久しぶりだ。
いきものふれあいの里センターに行きbebebeさんにあいさつ。子供達を見て思い出して頂けた様子。
私自身あまり社交的でないので、こういうときには子供がいると助かる(^^)
カツラ谷コースの迂回路は細く切り立っているので、子供連れにはあまりお勧めでないとのことだったが、
今回、カツラ谷コースが目的だったので、ゆっくり慎重に進むのでと説明し、無理な場合は引き返すことを条件に
カツラ谷コースに行くことにした。bebebeさん丁寧な説明ありがとうございました。
林道をしばらく進み、右手にある東屋の横を抜けると看板があり、あとはテープにしたがって進んで行く。
100mほどの区間ではあるが、確かに道は細く切り立っている。長男は特に問題なく先頭を進み、
次男も1歩1歩後ろから指示を出しながらゆっくり進む。
怖がって斜面の上寄りを歩くと逆に不安定になるので、足の置く位置に注意が必要だ。
迂回路を抜けて正規の登山道に出ると広くて歩きやすい道になる。
カツラ谷コースは緩やかで自然があふれているので昔からとてもお気に入りのコースだ。
この2,3年登山道の崩壊により通行止めとなっており、残念に思っていた。
今回通れるようになって本当に嬉しい。
今回も次男はお話をしてくれというがお話をすると、長男は機嫌が悪くなる。
長男は山の話をしながら登りたいらしい。今日は会社のMさんだけで、
Mさんは子供と話をするのが苦手なので、長男の話し相手にはならないようだ。
カツラ谷を越えたあたりで、とうとうMさんはしびれを切らせて、先に行ってしまった。
尾根道ルートとの分岐でMさんは待っていたが、結構待ったらしく、寝てたとのこと。(^^)
あとは、いつもの最後の登りを残すだけ。雪が無い分歩きやすい。
頂上で昼食にするが、妻がいない状態で子供2人の食事の世話をするのは大変だ。
長男は暑いやらお茶くれだのうるさいし、次男はそこらじゅうこぼすし・・・。ゆっくり食べてる暇もない。
もうすこし自分のことは、自分でしてくれればいいのだが。
まあ、2人いれば遊ぶ時は2人で遊んでくれるので楽でいいけど。
下山前に冬に雪の基地を作った縦走路の方を見に行ってみるが、そこは木がたくさん生えて雪の季節とは
全く違う景色には驚いた。
下山もいつもならソリでシューっと滑れるが、今日はそういうわけにはいかない。
それでも、そこそこいいペースで想い出の森との分岐地点まで下ってきた。
ここから、いつもとは違う想い出の森方面へ下る。こっちも急な下りだが、下りきったところに
小さな沢があるので、冷を取ることができる。あと少しなので、ここでしばらく遊んで行く。
今回、花はあまり無かったが、新緑がとても綺麗でとても気持ちが良かった。
久しぶりに蛇谷に登って、また雪山が恋しく感じた。
明日行く予定にしてました。
情報たすかります。
ふれあいの里センターの方にお願いして登山ポストに地図を入れてもらうことになっていますが、ちょっと不安でした。
ありがとうございます。
カツラの谷コースは僕も大好きで確か6回目ぐらいです。宮崎駿ワールドの森みたいですよね。
tomytomyさんはじめまして
もう、蛇谷ヶ峰に登っていますね。
迂回路の入り口の写真をもう少しちゃんと撮っておけばとあとから思いました
10年ぶりぐらいのカツラ谷でしたが、相変わらず、とてもいい感じでした。
tomytomyさんも楽しんできてくださいね
今回は お二方とも ご機嫌の様子
よかった よかった
相変わらず、喧嘩ばっかりですよ〜
まあでも、山頂では仲良く遊んでるし、2人のほうが楽しいんでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する