ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3025466
全員に公開
ハイキング
中国

可部冠山 伊勢坊谷 可部御神水から

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
10.0km
登り
551m
下り
550m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:43
合計
4:36
8:52
100
スタート地点
10:32
10:34
31
11:05
11:06
13
11:19
11:59
0
11:56
11:56
89
13:25
ゴール地点
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス 可部御神水Ⓟ
コース状況/
危険箇所等
林道工事、今日は伐採中でした💧

ほんとは通行止めなので引き返そうとしたら
作業の方が危険ですよ、と言われながらも
わざわざ伐採の手を止めてくださり
山道取りつき口へ通らせてくださいました。
お詫びやお礼や、帰りは通過しないことを伝え
少し登って振り返ると心配そうに見送っておられました。
ほんとにすみません、迷惑ハイカーでした🙇
御神水から出発
2021年03月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/27 8:54
御神水から出発
トサミズキ
あっちもこっちも
2021年03月27日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
3/27 8:56
トサミズキ
あっちもこっちも
鹿3頭駆けってく
ここも鹿が多く
マダニがつくのでリクは留守番
散歩最適地だったのに🐕
2021年03月27日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/27 9:13
鹿3頭駆けってく
ここも鹿が多く
マダニがつくのでリクは留守番
散歩最適地だったのに🐕
折しも伐採中
お仕事の邪魔したのに
ご親切にすみません
2021年03月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/27 9:26
折しも伐採中
お仕事の邪魔したのに
ご親切にすみません
しかも
もう古い道はないですよ、と
心配してくださる
2021年03月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/27 9:34
しかも
もう古い道はないですよ、と
心配してくださる
でも道はあるんです
2021年03月27日 09:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
12
3/27 9:37
でも道はあるんです
谷を上がると
尾根道に合流
左が大掛、右が可部冠
2021年03月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/27 9:48
谷を上がると
尾根道に合流
左が大掛、右が可部冠
ここからは
立派なトレイル
2021年03月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/27 9:48
ここからは
立派なトレイル
小掛分かれまで
たっぷりと
岩鏡ロードです
2021年03月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
3/27 9:55
小掛分かれまで
たっぷりと
岩鏡ロードです
今日は
田虫葉のお花見です
あっちもこっちも♪
2021年03月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
3/27 10:24
今日は
田虫葉のお花見です
あっちもこっちも♪
大掛小掛分かれ
2021年03月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
3/27 10:33
大掛小掛分かれ
イワカガミ展望地には
岩鏡はありません🙄
2021年03月27日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
3/27 10:38
イワカガミ展望地には
岩鏡はありません🙄
ココから眺める冠山も
タムシバが誘います
2021年03月27日 10:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
14
3/27 10:59
ココから眺める冠山も
タムシバが誘います
すぐに可部冠山入口
2021年03月27日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
3/27 11:08
すぐに可部冠山入口
ちょっと岩々
2021年03月27日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
13
3/27 11:24
ちょっと岩々
アセビもいっぱいですよ
2021年03月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
3/27 11:24
アセビもいっぱいですよ
山頂にもいっぱい
2021年03月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
3/27 11:25
山頂にもいっぱい
自撮り練習
失敗😅
2021年03月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/27 11:28
自撮り練習
失敗😅
幸せの青い鳥が
すやすや寝てる
2021年03月27日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
3/27 11:30
幸せの青い鳥が
すやすや寝てる
🍙と
はっさく大福♪
2021年03月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
3/27 11:32
🍙と
はっさく大福♪
自撮りより早いので
父さんに撮ってもらう
2021年03月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
3/27 11:49
自撮りより早いので
父さんに撮ってもらう
あちらにも
タムシバが点々
2021年03月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
3/27 11:50
あちらにも
タムシバが点々
帰りは
丸押しへ下りる鹿ない
2021年03月27日 12:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
11
3/27 12:06
帰りは
丸押しへ下りる鹿ない
ソロリソロリ
2021年03月27日 12:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
17
3/27 12:12
ソロリソロリ
このマークから
ちょっとだけ
山道が残っています
2021年03月27日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/27 12:14
このマークから
ちょっとだけ
山道が残っています
良い道なのに・・
この先どうなるのでしょう
2021年03月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
3/27 12:20
良い道なのに・・
この先どうなるのでしょう
集落へ出て
海見山方向へ
2021年03月27日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
3/27 12:31
集落へ出て
海見山方向へ
どこのお家も
梅が満開
2021年03月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
3/27 12:49
どこのお家も
梅が満開
261号線、車道歩き
2021年03月27日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
3/27 13:01
261号線、車道歩き
ようやく御神水の看板
2021年03月27日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
3/27 13:04
ようやく御神水の看板
大豊作😄
2021年03月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
3/27 13:05
大豊作😄
堰堤工事も
まだまだ続く
2021年03月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
3/27 13:15
堰堤工事も
まだまだ続く

感想

家のまわりの山々にタムシバが見えるので
静かなお花見に出かけました。

伐採作業の方々のご厚意でなんとかなりましたが
家からすぐの千代田からの登山口が
もうダメになりそうです。
歴史ある石州街道の本地側ですが
伊勢坊谷、丸押、どちらも山道消えそうです😢

御神水は今日も
たくさん水汲みにみえていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

失われる山道…😢
こんばんは!
 開発だったり、逆に手入れがされてなくて自然に取り込まれたりして山道は消えて逝くのですね…さみしい限りです…😢
 ところで、18/32は、どうなれば成功だったのですか⁉️🤭
ではでは
2021/3/27 22:49
Re: 失われる山道…😢
ストロさん おはようございます

開発、といっても土砂崩れの整備や植林地管理なので
林道を作るのは仕方ないのですが。
昔々、人も馬も行き来した街道ですから残念です。

岩の上に立とうとして
セルフタイマーに間に合わなかった人の画です
2021/3/28 8:55
ツクシ♪
こんばんワン!

が、イッパイ♪
お花も艶やかで、春デスねー♪

いいお天気の中、気持ち良くテクテク、
お疲れサマデシタ♪
2021/3/27 23:01
Re: ツクシ♪
しっぽくるさん おはようわん!

春の陽射しと風が気持ち良かったのだけど
マダニの件でリクを連れて来れなかったのが残念。

家の周りのお散歩でも
くっつくのでヒヤヒヤしています。
駆虫薬しているんだけど・・・多すぎです
2021/3/28 8:59
ほびっとさん こんばんは!
伐採作業が終わると登山道と伐採作業道が交ざって(T_T)な事があります。💦
歴代のある道は残して欲しいですね。 
心配事はありますが、春の花見は楽しめましたね!香りも楽しめましたか?😁
お疲れ様でした!😁
青い鳥🐦さん可愛いい!
2021/3/27 23:26
Re: ほびっとさん こんばんは!
あんのうさん おはようございます

工事は悲しいけど
作業の方々が優しいのでありがたかったです。
まあ、見るからにおばさんなので心配させますよね😣

花のかほりが風にのって
それはそれは気持ち良い尾根歩きでした♪

素朴な青い鳥さん、気に入りました
2021/3/28 9:06
可部冠の裏側はこんなんですね〜👌
hobbitさん、遅くに失礼、Ennaです😁
可部冠山は南原ダム方面から望むコト多く、ある意味 新鮮な感じです👍️
こちらもですが、近年タムシバが増えてるような。。温暖化?

お父さんファン目線にて、美味しそうな お弁当うらやまし〜😅

明日は雨ですが、マイ弁こさえて🌸花見に行きます(^o^)
2021/3/27 23:57
Re: 可部冠の裏側はこんなんですね〜👌
えんなさん おはようございます

雨に唄ってください🌸

タムシバはほんとうに良い香りです
里山の春を告げる花ですね。

南原側は滝も楽しめる玄関口ですね。
本地側はいかにも里山的で大掛小掛の稜線が好きだったのです。
2021/3/28 9:24
丸押コース
ほびっとさん、おはようございます。

このコース初めてです。
記録に危険個所はソロリソロリ以外にはなかったようですが
いかがでしょうか?

タムシバの純白が青い空に映えてきれいですね〜
いっぱいの土筆にビックリ!

はっさく大福、一時 でした。😅
2021/3/28 9:45
Re: 丸押コース
かべふじさん おはようございます

現在の林道工事の箇所は伊勢坊谷でしたので
丸押からは今のところ問題なしです。

駐車地は261号、丸押バス停の北に側道の広いところ
または高速道路を🚙跨いで集落から山の方へ突き進み
行き止まりの廃屋まで行けば広場があるので
そこに停められます。
行き止まりの左手が山の入口、沢の傍に小さな木の看板があります。
山道はくねくね、踏み跡はしっかりしています。
林道とのつなぎ目にもマークあるので大丈夫です
2021/3/28 10:38
Re[2]: 丸押コース
ほびっとさん、詳細の道案内ありがとうございます。
今はマイナーコース単独謹慎中😅なのでほとぼりが冷めてから辿ってみますね〜
うれしいなぁ〜ワクワク
2021/3/28 10:55
Re[3]: 丸押コース
周回の車道歩きは殺伐としているので
あっさりと丸押の方がいいですネ

切り開いた道は雨で崩れやすいので
ソロリ、でお願いします
2021/3/28 11:38
おはようございます ほびさん
自然災害や林業などで道も消えたり現れたりしますね

京都に移って初めて比叡山を大原側から登った時に見た分岐点にあった張り紙に「・・ここから降りてください 下に酒屋もあります・・」(文言はあやふやです)とありました
踏み跡がだんだん薄くなるのを心配した人がお酒で誘っていました
昔は酒飲みのハイカーが多かったのかな

タムシバの香り知りませんでした
無粋なじじいでごめんなさい
2021/3/28 10:03
Re: おはようございます ほびさん
odさん おはようございます

伐採するにも馬はいないので重機が通る道路が要りますね。

酒屋さんに誘導されて狐嬢にお酌してもらう
私はケーキ屋さんがあったら絶対行きます。

清涼な芳香です。
高木なので花は遠いですが
道に香りがそよぎます。
花粉症でなくてよかったです
2021/3/28 10:48
おいしそう♪
ホビさん、こんにちは。
生タムシバが見られて強行突破した甲斐が有りましたね。
お弁当の玉子焼きの色が何とも食欲をそそります♪
ニワトリさん達良い仕事をしてますね🐓
2021/3/28 12:50
Re: おいしそう♪
まむさん こんにちは

春のお知らせの花♪
木の花が終わるころ草の花も始まります。
林業の方々は毎日山の中
真の山男ですね。

暖かくなって卵よく産んでくれます🐓
2021/3/28 13:53
アロマテラピー🌸
こんにちは

タムシバの清涼な香りってどんなんだろ?
嗅ぎたい!
(無粋な人で〜す

マダニはこわいですね、
イノシシたちが復活してきたので
マダニも増えているように思います。
裏山散歩で会う短パンあんちゃん。
(真冬でも短パン、足首ソックス)
刺されないかと心配になります
2021/3/28 15:42
Re: アロマテラピー🌸
あくびねこさん こんにちは♪

良い匂いを長く嗅ぐと
鼻の奥で記憶されて一日気分良いです

短パンあんちゃんは快足なので
飛び乗れないかも。
草むらゴソゴソする🐕と
のろのろ休憩する私には乗りやすいと思う。
リクにはフロントライン、
人間には虫除けのデート含有率の高いのをシュッシュしてます。
2021/3/28 18:09
石州街道名ははじめて知ったリロ
ほびっとさん  こんばんはリス🐿

ふむふむ 銀の道だったのですね
お馬さんや人々が闊歩していた古道なので残しておきたい道リロね
人があるかないと道は存続できなくなので歩いてほしいリロ
こういう街道にはお宝伝説が必ずあるリロ
運べなくなったので土に埋めたなど
オッサンはこういう話題大好き
こちらでは馬頭観音がある下に甲州金があるという伝説あリロ
でも掘れないリロね
2021/3/28 18:54
Re: 石州街道名ははじめて知ったリロ
リロちゃん こんばんはリス

石州街道(石見街道)の説明看板も倒れていたリロ😿
浜田からの参勤交代、人々の生活道で牛馬とともに1日300人の道
など書いてありました。

ショベルカーでどんどん掘っています。
あれでは、いいもの出ても見逃すリロね
おばさん今度は下ばかり見て歩くリロ
2021/3/28 21:16
青空+タムシバいいですね
こんばんは。
山道に作業道が交錯してもそのまま歩ければいいんですが、大抵は崖状になったりして歩けなくなってしまうのが困りものです。
折を見て福王寺から大掛山まで歩いて伊勢坊谷に下山しようと思ってますが、うかうかしてると木次のほうに下らないといけなくなりそうですね

今年は登る山の相性が悪くタムシバどころかアセビも見てませんので目の保養をさせていただきました
2021/3/28 19:35
Re: 青空+タムシバいいですね
もみじさん こんばんは

可部連山トレイルのコースは守られても
元の里と繋がる古道は見る影もありません。
どこの里山もそうですが
圃場整備や土砂災害整備でカチカチ道です。

里山大縦断!第2弾!
ご報告楽しみにしていますね。
2021/3/28 21:31
ありがとうございました
hobbitさんこんばんは
本日hobbitさんのレコをダウンロードして、行って来ましたが、
林道が多く、取次が判り難かったけど、何とかなりました。
大掛山・冠山の稜線に上がるとホッとし、後は楽勝でした。
いつも南原峡から上がるのですごく新鮮な感じがしました
ありがとうございました
  nmidor
2021/5/28 19:41
Re: ありがとうございました
よかったです
私は折しも伐採工事のときで
迷惑かけてしまいましたが
やってなかったんですね。
2021/5/28 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら