記録ID: 3026814
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 花見山行
2021年03月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変な混み具合 |
写真
初めの頃は何とか道が有るも、、、、、、、
途中で獣道すら無くなり、ピンテは殆ど無く、有っても林業の人達用?
写真どころでは無くなり1枚も撮らず。。。。
コンパスとヤマップの地図を見続け、戻るかもしれないので自分でピンテを貼り付け。(持っていて良かった)
家内は「まだ12時過ぎだし、お昼も食べたし、方向は向こうだし、猪は日中は大丈夫だし、なかなか楽しいし」とのん気そのもの❗
途中で獣道すら無くなり、ピンテは殆ど無く、有っても林業の人達用?
写真どころでは無くなり1枚も撮らず。。。。
コンパスとヤマップの地図を見続け、戻るかもしれないので自分でピンテを貼り付け。(持っていて良かった)
家内は「まだ12時過ぎだし、お昼も食べたし、方向は向こうだし、猪は日中は大丈夫だし、なかなか楽しいし」とのん気そのもの❗
撮影機器:
感想
北条体育館から山口1コース、途中で山口2コースへ入り小田城コースへ合流し頂上へ。
頂上は大変な混み具合で、たまたま空いたテーブルでカップ麺とコーヒーを飲んで、その後林道を小町山方向へ歩き、途中から左に折れて山口コースと平行に降りるヤマレコの登山者の軌跡を歩いてみました。
1本目の登山道はまだしも、一度林道に出てからの2本目の登山道?は途中までピンテが有りましたが徐々に無くなり、道自体も不明確な所が多々出てきて戻るかどうするか迷うも地図上の道(倒木その他で歩けず)が確認できていて、また自分の位置をロストしているわけでは無く、民家まで200〜300m程度、時間も暗くなるまで余裕があったのでそのまま下がりました。
しかし行かなきゃ良かった(笑)
今月の山歩き距離が100キロ(トレラン含む)を超えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する