記録ID: 302737
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳
2013年05月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 764m
- 下り
- 759m
コースタイム
深田記念公園入口 08:56
09:56 女岩 10:08
11:10 深田久弥終焉の地
11:31 茅ヶ岳山頂 12:49
14:53 深田記念公園入口
09:56 女岩 10:08
11:10 深田久弥終焉の地
11:31 茅ヶ岳山頂 12:49
14:53 深田記念公園入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
途中、登山道をちょっとはずれた岩の上からは金峰山方面がよく見えます。中央道付近からだと茅ヶ岳に隠されて見えないので、この山域全貌を見れる場所はなかなか無いのかもしれません。いやいや立派ですね〜。
撮影機器:
感想
みんなで茅ヶ岳。
この茅ヶ岳、ものの本によると八ヶ岳に似てるので「にせ八つ」などと
呼ばれているらしいですが、それではかわいそうなので、
むしろ八ヶ岳の方を「にせ茅」と呼ぶようにするべきではないだろうか
という話を行きの車の中でしてましたが、賛同得られず・・・・
朝から自宅付近は曇り空でヒンヤリとしていたので、
大丈夫かな?と心配していましたが、
中央道を山梨に近づくにつれてだんだん明るくなってきて
笹子トンネルを抜けると一気に青空になりました。
登山口に着くとちょっと暑いくらいの気温。よかった。
登山道は、女岩あたりまでは比較的なだらかですが、
女岩をすぎるといきなり急になります。
とはいっても極端に危険なところはありません。
帰りに取った尾根ルートは、足元が砂々でかなり滑るので注意が必要です。
(標高が低くなってくるとそれほどでもなくなります。)
なお、尾根といってもそれほど稜線歩きって感じではないです
山頂からはいろんな方面の山が眺められる抜群の景色。
富士山、南アルプス、奥秩父、八ヶ岳・・・。
あっちもこっちも登りたくなりますね。
特に金峰山の全貌を見ることができるのが嬉しいところです。
金峰山の山容全体を見られる場所って実はなかなか少ないんじゃないでしょうか。
そうそう、なぜかヒグラシが鳴いていたのが不思議な感じでした。
この季節でも鳴くものなんでしょうか??
茅ヶ岳は自分ではチェックしてなかった山でしたが、なかなか良い山でした。
他の人と行くとこういう発見があるのも良いところです。
そういえば深田記念公園に寄りませんでした・・・。
もう一度行かなくてはいけない理由ができてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する