記録ID: 302756
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢山開き 檜洞丸
2013年05月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
8:07西丹沢自然教室―8:16ツツジ新道入口―8:50ゴーラ沢出合―9:26展望園地―10:18石棚山合流―
10:28檜洞丸(40分休憩)―11:30熊笹ノ峰―12:45犬越路峠(40分休憩)―14:40用木沢出合 ―15:04西丹沢自然教室
10:28檜洞丸(40分休憩)―11:30熊笹ノ峰―12:45犬越路峠(40分休憩)―14:40用木沢出合 ―15:04西丹沢自然教室
天候 | 晴れ 稜線はガス… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:33町田―5:59本厚木―6:26新松田 (小田急線 440円) 6:40新松田―7:51西丹沢自然教室 (※臨時便 富士急湘南バス 1150円) ※2日間有効の往復バス代と日帰り温泉のセット券もあり 2200円 帰り 15:35西丹沢自然教室―15:45―中川―ぶなの湯入浴―17:18中川―18:04新松田 18:15新松田―19:02町田 (小田急線 440円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西丹沢自然教室〜ゴーラ出合 雨天等でゴーラ沢の水量が変わるので渡る時は注意 ・ゴーラ出合〜檜洞丸 ゴーラ沢出合から本格的な登りでただただひたすら登る。 特に危険場所は無いが段差あり、道も狭いのですれ違いの時は注意。 青ヶ岳山荘にトイレあり(有料・使用済みペーパーは各自で持ち帰り) ・檜洞丸〜熊笹ノ峰〜犬越路 ツツジ新道に比べ道は荒れて滑落しそうなザレた狭い道幅の斜面多数あり。 鎖場も数か所…三転確保で行けば特に問題なし 犬越路〜熊笹ノ峰間は、笹が人間の背丈より高く成長していて歩きづらく Tシャツなど…腕を出していると痛いかも… ・犬越路〜用木沢出合 石ゴロ多く足首ひねりや滑りに注意。 広い河原に出た所ではルート迷いしそうな箇所があるので注意。 下山後、日帰り温泉ぶなの湯(700円)で入浴 定休日の水曜はバスとのセット券が使えないので注意。 |
写真
感想
西丹沢の山開きとシロヤシロに合わせて檜洞丸に登りました。
怪我と体調崩して以来4ヶ月ぶりの山です。
臨時のバスに乗って西丹沢自然教室へ…
西丹沢山開きの記念のバンダナとバッチ(有料)をいただきました。
式典でコーラスや神主さんの祝詞などありましたが…
最後まで見たかったのですが…長くなりそうだったので出発。
登りはゴーラ沢出合経由の登りですれ違いの登山者が多く…
写真もほとんど撮らずにただ黙々と登り休憩もほとんど無し。
樹林帯の急峻な登りを汗だくだくで登りました。
シロヤシロやツツジも落ちた花びらばかりが目について心配でしたが…
石棚山稜の分岐付近で八分咲きくらいでした。
2時間少々で檜洞丸に到着。
山頂から熊笹ノ峰経由で犬越路峠へ。
ヤセ尾根や鎖場のガレ場に苦戦…写真を撮る余裕がありませんでした…
ただシロヤシロやツツジはこちらの方がよく咲いていました。
犬越路峠のベンチで他の登山者の方と雑談ながらで休憩。
青ヶ岳山荘のスタッフさんが美人だったとか…か…確認すればよかった…
犬越路から用木沢出合までの道も地味にキツく…
西丹沢自然教室に着いた時はかなりバテバテでした。
登りでかなり跳ばしたとは言え…体力の低下を身をもって痛感しました。
ツツジとブナ林で新緑がとても眩しい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する