ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303481
全員に公開
ハイキング
東海

山伏〜西日影沢から往復

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
yo-co その他1人
GPS
06:15
距離
6.9km
登り
1,085m
下り
1,081m

コースタイム

9:20登山口-12:30山伏山頂13:25-15:35登山口
天候 晴れのち曇り 山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ヶ島温泉に行く手前を左折し舗装されてない道を少し行くと駐車場がある
コース状況/
危険箇所等
途中沢を何度か渡るが増水時は注意が必要かも
橋はちゃんとしたものが架かっている
道はところどころ崩れて迂回しているが、そこも細くて今にも崩れそう

下山後は黄金の湯へ
3時間500円
最高です
新緑がきれい
2013年05月26日 09:24撮影 by  PX , RICOH
2
5/26 9:24
新緑がきれい
前日も晴れてたのに、なぜかけっこうな水量…
2013年05月26日 09:25撮影 by  PX , RICOH
1
5/26 9:25
前日も晴れてたのに、なぜかけっこうな水量…
登山口
2013年05月26日 09:25撮影 by  PX , RICOH
5/26 9:25
登山口
4ヶ月ぶりの山登り
2013年05月26日 09:25撮影 by  PX , RICOH
5/26 9:25
4ヶ月ぶりの山登り
どきどき
2013年05月26日 09:26撮影 by  PX , RICOH
5/26 9:26
どきどき
緊張でブレます
2013年05月26日 09:28撮影 by  PX , RICOH
5/26 9:28
緊張でブレます
橋はしっかりしてるけど手すりはロープだけ
2013年05月26日 09:36撮影 by  PX , RICOH
1
5/26 9:36
橋はしっかりしてるけど手すりはロープだけ
でっっかい岩!
2013年05月26日 10:03撮影 by  PX , RICOH
5/26 10:03
でっっかい岩!
写真じゃ伝わらない〜
2013年05月26日 10:04撮影 by  PX , RICOH
1
5/26 10:04
写真じゃ伝わらない〜
ワサビ田跡がありました
2013年05月26日 10:05撮影 by  PX , RICOH
5/26 10:05
ワサビ田跡がありました
これが安倍川になるのか…
2013年05月26日 10:08撮影 by  PX , RICOH
5/26 10:08
これが安倍川になるのか…
ところどころロープ張ってくれてあるんだけど、かえって危ない気もする
2013年05月26日 10:23撮影 by  PX , RICOH
5/26 10:23
ところどころロープ張ってくれてあるんだけど、かえって危ない気もする
蓬(よもぎ)峠
ここで半分くらい?
正直もうめまいがするくらいバテバテ
2013年05月26日 10:53撮影 by  PX , RICOH
5/26 10:53
蓬(よもぎ)峠
ここで半分くらい?
正直もうめまいがするくらいバテバテ
ずっと登りっぱなしで足元しかみてなかったけど
ふと顔をあげると緑で癒される〜
2013年05月26日 11:06撮影 by  PX , RICOH
3
5/26 11:06
ずっと登りっぱなしで足元しかみてなかったけど
ふと顔をあげると緑で癒される〜
ガスってきたおかげで涼しく登れたよ
2013年05月26日 11:44撮影 by  PX , RICOH
5/26 11:44
ガスってきたおかげで涼しく登れたよ
緑がね、ほんとにすごくきれいだったんだよ!
2013年05月26日 11:44撮影 by  PX , RICOH
1
5/26 11:44
緑がね、ほんとにすごくきれいだったんだよ!
やった!なだらかなところに出た!涙
2013年05月26日 12:24撮影 by  PX , RICOH
5/26 12:24
やった!なだらかなところに出た!涙
あとちょっとや〜〜!!
2013年05月26日 12:30撮影 by  PX , RICOH
5/26 12:30
あとちょっとや〜〜!!
もうついただろと思ってたら階段!
心がぽっきり折れそうでした
2013年05月26日 12:32撮影 by  PX , RICOH
5/26 12:32
もうついただろと思ってたら階段!
心がぽっきり折れそうでした
開けた!ヤナギランを栽培中
2013年05月26日 12:37撮影 by  PX , RICOH
3
5/26 12:37
開けた!ヤナギランを栽培中
いぇーーーーーい!
景色ゼロ!笑
いや、うっすら南アルプスの残雪は見えた
2013年05月26日 12:41撮影 by  PX , RICOH
7
5/26 12:41
いぇーーーーーい!
景色ゼロ!笑
いや、うっすら南アルプスの残雪は見えた
このベンチのメモでどんだけ心が救われたか…
今回の大事なポイントでした
2013年05月26日 14:01撮影 by  PX , RICOH
2
5/26 14:01
このベンチのメモでどんだけ心が救われたか…
今回の大事なポイントでした
撮影機器:

感想

もうね、なんていうかね

去年自分がテン泊装備かついでたなんて信じられないくらい

今なんにも体力ないんですよ

そんな状態で挑んだ山伏

開始30分までは写真も撮るしおしゃべりもしていたが

1時間経過、この時点ですでに足が一足分ずつしか前に出ない

1時間15分経過、まだ泣き言をいう元気があったが

そこからしばらくのち無言、自分の足しか見なくなる

前を見ると、続く上り坂に心が折れるから

とにかく少しずつでも進んでればいつか着くからがんばれ自分、とひたすら唱える

2時間経過、ついに足の半分くらいしか前にでなくなり

坂を一つやっつけるたびに立ち止まる始末

自分の足の重いこと重いこと!

(…ま実際太ったんですけど)

乳酸でパンパンになった足をなんとかごまかしながら牛歩

そして2時間20分経過、あーーもーーームリ!限界!

意識朦朧の中、ちょうどあった休憩ベンチにどっかりすわると

ベンチの隅に小さな文字

「山頂まであと45分」

…まじすか!がんばる!私がんばる!!

この文字がなかったら引き返していたかも…

結果、意外にもだいたいコースタイムどおりに山頂到着

本当にしんどい登山でした

下山して、なおと思わずハイタッチ

ガスでほとんど景色なかったけど、達成感がハンパなかった

去年のシーズン初めは膝がやばくてひどい目にあったが

今年はとくに問題なく、無事に下山することができたのでよかった

ウルトラライトパッキングよりまずは自分を軽量化しなくては

と思った登山でした



こんなことばっかかくと山伏きついだけ!みたいになっちゃうので補足

緑豊かで沢の音が心地よい、とっても親しみやすい山でしたよ!

少なくとも私のトレーニングには最適です

天気がいいと富士山がきれいに見えるみたいなので、リベンジしたいなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

おかえりなさーい(*^_^*)
やっとお山に帰ってきましたね。
嬉しいうれしい(*^^)v

さすがに4カ月のブランクはけっこうなものかな。

でもきっとすぐ慣れて、15キロ担いで50キロとか
うっかり歩いちゃうんですよ笑

今年の夏も楽しみましょ!♪
楽しみだねーー!!!
2013/5/28 22:47
munikoさん
ただいまでーす!

毎年年末になると燃え尽き症候群みたいになってしまうんです、あは

今年は去年ほどじゃないと思うけど、地味に続けようと思います

楽しみ楽しみ♪♪
2013/5/29 9:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら