記録ID: 3037453
全員に公開
アルパインクライミング
日光・那須・筑波
古賀志山で、スマホ捜索だにゃー(゜Д゜;)
2021年03月27日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時すぎに駐車場が開いて、渋滞は解消。4月からは、7:30開場となるので、こういった事態はなくなるものと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●岩トレ参加注意事項 http://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-68954 今回は、うちけんさんと初顔合せ。ある程度、沢登りの経験があるが、アルパインの経験は、ほんの少しとのこと。 まずは、懸垂下降から。バックアップの手順がちょっとおかしいので、指摘した。 一応、一通りできるのだが、ちょっと違うのでは?という点については、指摘させていただいた。 3級をフォローで上がっていただくが、リードもこなした。 右ルートで、うちけんさん、1mほど滑落(゜Д゜;) もちろん、普通に止めたが、そこで、クライマーもビレイヤーもビビらないことが大事。 3級程度のゲレンデでは、普通、滑落は起こらない。なので、気持がゆるむ可能性がある。 今回は、ビレイのいい練習になったと思う。あくまで、滑落を想定することが大事。 ルンゼ直登は、ちょっと苦労したが、何とか登れた。上等だと思う。 なかなか、いい練習ができたと思うが、駐車場まで戻って、うちけんさんのiPhoneがないことに気づく。 まずは、自分のスマホから、うちけんさんのiPhoneにTELするが、音、バイブがなる気配がない。 仕方ないので、自宅に電話をかけ、iPhoneの位置を特定。 どうやら、ゲレンデの近くにiPhoneはあるようだ。位置が特定できたということで、iPhoneの捜索に出る。 日暮れを想定して、ヘッデン装着。水は持つ。懸垂下降の道具を持ち、出発。 遠隔で、iPhoneを鳴らしてもらうが、ゲレンデの中にあることが判明。うちけんさんが、回収のため、懸垂下降することに。 支点を作り、ロープを固定。降りたら、自分がロープを開放。下で、うちけんさんに回収してもらう作戦で対応。 無事、iPhoneを回収できて良かった。 にゃー隊長 |
その他周辺情報 | ●うおえい 定番。旨い。 ●たけし 定食が旨い。 ●華ゆらり ●道の駅うつのみや ろまんちっく村 天然温泉 湯処あぐり ●ただおみ温泉 ●コール宝木乃湯 |
写真
u:懸垂下降中に無事iphone確保!大変ご迷惑をおかけしました。
備忘録)iphoneを無くした時に、周りがアンドロイドスマホだけでもPC版icloudサイトからiphoneを探すことができる。
にゃ:この後、ロープ解除。うちけんさんが下でロープをまとめ、自分が支点を回収する。
備忘録)iphoneを無くした時に、周りがアンドロイドスマホだけでもPC版icloudサイトからiphoneを探すことができる。
にゃ:この後、ロープ解除。うちけんさんが下でロープをまとめ、自分が支点を回収する。
撮影機器:
装備
共同装備 |
シングルロープ50m×1
ダブルロープ50m×1
|
---|
感想
同県人でかなりアクティブに活動されているNYAAさんにお声がけし、今回マルチの練習に初参加させてもらいました。
最近手に入れたapple watchの振動アラームでの起床を初めて使ってみたところまさかの1時間寝坊!ゾッとしました。
そこから何か1日地に足がついていないような状態で・・・開始早々いきなりのプチ滑落。岩の上の積もっていた落ち葉の処理に気を取られて不安定な態勢に身を置いてしまったのが原因。
NYAAさんとのマンツーマンの緊張感のなか、矢継ぎ早の指摘に頭がついていかない〜。正確なセッティングや作法などが考えないでもできるようにならないと。あとは冷静さ大事。
そしてとどめのiphone紛失。遅くもなっていたので翌日一人で出直して懸垂下降で探そうかと半ばあきらめていたところ、「今日やろう!」とNYAAさんの心強いお言葉。本当にお世話になりました。
今後もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する