記録ID: 303795
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涙がぽろり 蝶ヶ岳
2013年05月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:10
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
6:00三股駐車場 ⇒ 6:15登山口 ⇒ 6:50ゴジラの木 ⇒ 7:45まめうち平 ⇒ 10:30蝶ヶ岳
11:50蝶ヶ岳出発 ⇒ 13:35まめうち平 ⇒ 14:20ゴジラの木 ⇒ 15:10三股駐車場
(※休憩を含んでます)
11:50蝶ヶ岳出発 ⇒ 13:35まめうち平 ⇒ 14:20ゴジラの木 ⇒ 15:10三股駐車場
(※休憩を含んでます)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後の温泉:ほりでーゆ〜四季の郷 ¥500 http://www.holiday-you.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
前日に白馬に用事があって、せっかく長野へ来たのでそのまま泊まってどこかお山に登ることにしました。
候補は、燕岳と蝶ヶ岳。
燕岳はまだ歩いたことがない。行ってみたいなぁ〜と思ってたお山の1つ。
蝶ヶ岳は2年ほど前に上高地から登った。その時見た穂高の景色が忘れられない。
やっぱりあの景色が見たい!ってことで蝶ヶ岳にしました。
登山道はとても歩きやすいです。マークやリボンもしっかりあります。
まめうち平を過ぎてしばらくしてから雪道になります。雪道は森の中で迷いそうなところもあります。
すごい急斜面もありました。登れるけれど下れないかも?と心配になりました。
景色は右側にところどころ常念岳を見ながら歩くことになります。
もちろん穂高の景色は山頂に登るまでは見えません。なのでそれが返って楽しみになります。
キレイに見えるのかなぁ〜?暑いからガスが昇ってきてないかなぁ〜?
頂上直前で蝶ヶ岳ヒュッテの後から槍の穂先が見えた時にテンション120%↑↑↑
景色バッチリ!
うれしすぎて楽しすぎてキレイすぎて涙がポロリ。
いくつかのお山に登っていろいろ景色を見てるけれど、私はここが一番好きかもしれません。
穂高に登るのももちろん楽しいけれど、ここからこの景色を見る方がいい。
1週間くらい蝶ヶ岳ヒュッテに泊まり込んで、毎日毎日この景色を見ていたいです。
歳を重ねて体力がなくなってきたら、今のように槍ヶ岳とかキレットとか縦走とかは難しくなるだろうけれど、
の〜んびり蝶ヶ岳に登ってこの景色を楽しめる自分でありたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する