ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3039398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

小笠山・法多山(愛野駅〜掛川駅)+迷走

2021年04月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
29.7km
登り
900m
下り
886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:50
合計
6:47
距離 29.7km 登り 905m 下り 886m
12:56
51
13:47
18
14:05
14:23
24
14:47
14:49
20
15:09
7
15:16
7
15:23
15:26
25
15:51
16:02
18
16:20
16:21
5
16:26
16:42
4
16:46
65
19:44
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
東京駅08:24発 熱海駅10:06着
熱海駅10:16発 静岡駅11:29着
静岡駅11:42発 掛川駅12:28着
掛川駅12:47発 愛野駅12:51着
おはようございます。朝の用事を済ませて、青春18きっぷで静岡遠征にやって来ました。掛川駅に到着です。木造で珍しい。荷物をロッカーに預けて再び電車に乗ります。
2021年04月01日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 12:43
おはようございます。朝の用事を済ませて、青春18きっぷで静岡遠征にやって来ました。掛川駅に到着です。木造で珍しい。荷物をロッカーに預けて再び電車に乗ります。
愛野駅に到着。今日は駅から南側に見える小笠山に登るのです。
2021年04月01日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 12:55
愛野駅に到着。今日は駅から南側に見える小笠山に登るのです。
既に13時ですが、愛野駅からスタート。ここから愛知県境まで山という山は無いので、東海道沿いのGPSネットワークの終点はこちらになりそう。
2021年04月01日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 12:58
既に13時ですが、愛野駅からスタート。ここから愛知県境まで山という山は無いので、東海道沿いのGPSネットワークの終点はこちらになりそう。
駅近くのスーパーで軽く腹ごしらえ。とりあえず食べたことの無い、珍しいものに手を出すタイプです。
2021年04月01日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 13:08
駅近くのスーパーで軽く腹ごしらえ。とりあえず食べたことの無い、珍しいものに手を出すタイプです。
エコパスタジアムのわきをグルっと回ります
2021年04月01日 13:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 13:30
エコパスタジアムのわきをグルっと回ります
ビオトープ園の脇にある入口からトレイルがあるのでちょっと散策
2021年04月01日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 13:41
ビオトープ園の脇にある入口からトレイルがあるのでちょっと散策
法多山尊永寺にやってまいりました。予想よりも大きくてビックリ!
2021年04月01日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 13:57
法多山尊永寺にやってまいりました。予想よりも大きくてビックリ!
本堂と自撮り〜!厄除け観音らしい。
2021年04月01日 14:08撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 14:08
本堂と自撮り〜!厄除け観音らしい。
さぁ、本堂の東側から北尾根に入れるはずなのですが、全然見つからず、かなりウロウロしてしまいました。正解はここの階段を上る。
2021年04月01日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 14:13
さぁ、本堂の東側から北尾根に入れるはずなのですが、全然見つからず、かなりウロウロしてしまいました。正解はここの階段を上る。
振り替えって全体像。桜はもう終わりですね。
2021年04月01日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 14:15
振り替えって全体像。桜はもう終わりですね。
トレイルの入口はここ!分かりづらい!下調べをしていなかったから気がつかなかったわ〜!
2021年04月01日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 14:22
トレイルの入口はここ!分かりづらい!下調べをしていなかったから気がつかなかったわ〜!
奥の院でビオトープ園からのほうの道と合流。ここからは長い尾根歩き。
2021年04月01日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 14:25
奥の院でビオトープ園からのほうの道と合流。ここからは長い尾根歩き。
既にミツバツツジが咲いている…異常気象なのか、もうこれくらいのズレが当たり前になるほど温暖化が進んでいるのか…
2021年04月01日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 14:34
既にミツバツツジが咲いている…異常気象なのか、もうこれくらいのズレが当たり前になるほど温暖化が進んでいるのか…
エコパスタジアム。北側の景色がところどころ良いです。
2021年04月01日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 14:38
エコパスタジアム。北側の景色がところどころ良いです。
北側がかなり崖になっているんですね!怖い怖い
2021年04月01日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 14:39
北側がかなり崖になっているんですね!怖い怖い
こことかめっちゃ断崖絶壁。低山だからってナメたらあかん
2021年04月01日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 14:43
こことかめっちゃ断崖絶壁。低山だからってナメたらあかん
三ッ峰に寄りました。にゃおーん!
2021年04月01日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 14:49
三ッ峰に寄りました。にゃおーん!
ミツバツツジ、そんなに多くはないですが、チラホラ。ここですれ違い2名1組。今日の遭遇はこれだけ。
2021年04月01日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 15:01
ミツバツツジ、そんなに多くはないですが、チラホラ。ここですれ違い2名1組。今日の遭遇はこれだけ。
腹摺峠。山梨にある長い名前の山々を思い出しますね。
2021年04月01日 15:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 15:09
腹摺峠。山梨にある長い名前の山々を思い出しますね。
展望台。今日はめちゃくちゃモヤが激しく、掛川市北側にある粟ヶ岳すらようやく見える程度です。
2021年04月01日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 15:24
展望台。今日はめちゃくちゃモヤが激しく、掛川市北側にある粟ヶ岳すらようやく見える程度です。
下を見るとパックリ割れているのがよく分かる
2021年04月01日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 15:39
下を見るとパックリ割れているのがよく分かる
橋の上から
2021年04月01日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 15:39
橋の上から
小笠山山頂に到着です。静岡の百山、28座目になりました。
2021年04月01日 15:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 15:57
小笠山山頂に到着です。静岡の百山、28座目になりました。
小笠山砦跡。徳川家康が作ったらしいですぞ。
2021年04月01日 16:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 16:06
小笠山砦跡。徳川家康が作ったらしいですぞ。
山頂から先の小笠神社にピストンしてみました。良い景色〜
2021年04月01日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 16:11
山頂から先の小笠神社にピストンしてみました。良い景色〜
もし次来ることがあれば、今回登っていない中尾根とあちらに見える南尾根を使います
2021年04月01日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 16:11
もし次来ることがあれば、今回登っていない中尾根とあちらに見える南尾根を使います
小笠神社
2021年04月01日 16:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 16:12
小笠神社
六枚屏風にも寄ってみましょう
2021年04月01日 16:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 16:22
六枚屏風にも寄ってみましょう
おおお、このワレメちゃんが六枚屏風ですか!これは入りたくなりますな。
2021年04月01日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 16:30
おおお、このワレメちゃんが六枚屏風ですか!これは入りたくなりますな。
ここから先は濡れててちょっと入りにくいので引き返します
2021年04月01日 16:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 16:33
ここから先は濡れててちょっと入りにくいので引き返します
どうせならワレメの中で自撮り〜
2021年04月01日 16:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/1 16:36
どうせならワレメの中で自撮り〜
少々戻ってこの分岐で掛川駅方面へ
2021年04月01日 16:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 16:54
少々戻ってこの分岐で掛川駅方面へ
登山道おしまい。3時間弱の短い山行でした。
2021年04月01日 17:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 17:08
登山道おしまい。3時間弱の短い山行でした。
ただし、掛川駅はスルー。明日の粟ヶ岳とGPSネットワークを繋げるために、このまま市街地を抜けて粟ヶ岳方面に行けるところまで向かい、終バスで駅に戻って来ようという作戦です。
2021年04月01日 17:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 17:48
ただし、掛川駅はスルー。明日の粟ヶ岳とGPSネットワークを繋げるために、このまま市街地を抜けて粟ヶ岳方面に行けるところまで向かい、終バスで駅に戻って来ようという作戦です。
川沿いにサクラと菜の花
2021年04月01日 17:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
4/1 17:57
川沿いにサクラと菜の花
掛川城!明日からブルーライトアップするらしいので時間があれば行きたい。
2021年04月01日 17:58撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 17:58
掛川城!明日からブルーライトアップするらしいので時間があれば行きたい。
自販機のポカリスエット、今まで見た中で最安値だわ
2021年04月01日 18:20撮影 by  iPhone 11, Apple
5
4/1 18:20
自販機のポカリスエット、今まで見た中で最安値だわ
ネットで調べて、「新道伊達方」というバス停から乗ろうと思ったものの、新道沿いにそんなバス停が見当たりません。焦って走って一つ先の八坂橋バス停に着いたものの、全然バスは来ない。どうやら終バスは行ってしまったみたい。すれ違うはずなのにどういうこと!?
2021年04月01日 18:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
4/1 18:43
ネットで調べて、「新道伊達方」というバス停から乗ろうと思ったものの、新道沿いにそんなバス停が見当たりません。焦って走って一つ先の八坂橋バス停に着いたものの、全然バスは来ない。どうやら終バスは行ってしまったみたい。すれ違うはずなのにどういうこと!?
とりあえず道の駅掛川最寄りの宮村バス停まで線を伸ばしておいて、ここから引き返すことに。で、帰り道に理由が判明しました。「新道伊達方」のバス停はあくまで下りだけで、上りは「伊達方」だった!上下でルートが違うなんて、そんな大事なこと、もう少し分かりやすく書いててくださいよぉ…厄除けしたその日から厄が(笑)
2021年04月01日 18:59撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 18:59
とりあえず道の駅掛川最寄りの宮村バス停まで線を伸ばしておいて、ここから引き返すことに。で、帰り道に理由が判明しました。「新道伊達方」のバス停はあくまで下りだけで、上りは「伊達方」だった!上下でルートが違うなんて、そんな大事なこと、もう少し分かりやすく書いててくださいよぉ…厄除けしたその日から厄が(笑)
仕方ないから駅まで走りますが、途中このスーパーで買い物していたらまさかのスマホ電池切れ。バッテリーは掛川駅のロッカーの中。残念!
2021年04月01日 19:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/1 19:44
仕方ないから駅まで走りますが、途中このスーパーで買い物していたらまさかのスマホ電池切れ。バッテリーは掛川駅のロッカーの中。残念!
「ながらみ」という貝。聞いたことないので食べてみたら、結構おいしかった!
2021年04月01日 20:58撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 20:58
「ながらみ」という貝。聞いたことないので食べてみたら、結構おいしかった!
ちょっと高めだけど、黒鯛をゲット。めちゃくちゃ歯ごたえあって私好みだった〜!
2021年04月01日 21:00撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 21:00
ちょっと高めだけど、黒鯛をゲット。めちゃくちゃ歯ごたえあって私好みだった〜!
イチゴ食べ比べ
2021年04月01日 23:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
4/1 23:15
イチゴ食べ比べ
海と月光。おやすみなさい。明日に続きます。
2021年04月02日 00:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
4/2 0:27
海と月光。おやすみなさい。明日に続きます。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら