ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3040135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

高平山 三角点は笹薮に埋もれかけ!

2021年04月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
4.6km
登り
344m
下り
326m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:01
合計
1:59
12:02
64
駐車場所
13:06
13:07
54
高平山
14:01
駐車場所
*危険個所は全くありませんが、一般登山道ではないので、ハイキングとしませんでした
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須坂市街から菅平を目指し
菅平ダムを通過後、右の林道に入り、
すぐ左脇の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
登山者用の標識、目印は皆無
緩斜面と思われる東端の林道カーブで尾根に取り付きました
登る途中、左に作業道が現れ、途中まで楽な作業道歩き
作業道が下り加減になったので、獣道を拝借して尾根に合流
尾根には獣道らしき踏み跡あり、倒木だらけ
境界標と赤ペンキマークも目印になります
三角点近くまで、藪は少なく、歩き易かったのですが
三角点から大松山への尾根は笹薮に覆われ、
踏み跡があったとしても大松山迄は藪漕ぎでしょう
霞んだ根子岳
天気が持ちそうなので出かけて来ました
2021年04月02日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:02
霞んだ根子岳
天気が持ちそうなので出かけて来ました
根子岳は見えていますが、四阿山は雲の中。足下に国道406号線のスノーシェッド
2021年04月02日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:11
根子岳は見えていますが、四阿山は雲の中。足下に国道406号線のスノーシェッド
林道を離れ尾根に取り付きます。緩斜面に見えましたが徐々にきつくなり
2021年04月02日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:14
林道を離れ尾根に取り付きます。緩斜面に見えましたが徐々にきつくなり
左に作業道が見え、尾根から離れました
2021年04月02日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:18
左に作業道が見え、尾根から離れました
作業道を離れ、獣道を適当に拝借して尾根に合流
2021年04月02日 12:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:35
作業道を離れ、獣道を適当に拝借して尾根に合流
境界標が点々とあります
2021年04月02日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:36
境界標が点々とあります
赤ペンキマークもあり、藪もなく歩き易い尾根
2021年04月02日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:37
赤ペンキマークもあり、藪もなく歩き易い尾根
樹の幹に付けられた赤ペンキマークは境界標を示す目印のよう
2021年04月02日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:40
樹の幹に付けられた赤ペンキマークは境界標を示す目印のよう
時折倒木
止むを得ません(:_;)
2021年04月02日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:00
時折倒木
止むを得ません(:_;)
二等三角点発見
高平山と言う山頂標識はおろか、三角点の外何もありません。でも、見つかって良かった\(~o~)/藪が進出してきたら、この三角点も分からなくなってしまうかも…
2021年04月02日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:06
二等三角点発見
高平山と言う山頂標識はおろか、三角点の外何もありません。でも、見つかって良かった\(~o~)/藪が進出してきたら、この三角点も分からなくなってしまうかも…
大松山方面
膝丈位の笹薮に覆われ、下に踏み跡があったとしても、それを頼りに歩くのは難しいでしょう。この先迄少し歩く積りでしたが、笹の勢いを見て、即座に止めました(^^ゞ
2021年04月02日 13:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:06
大松山方面
膝丈位の笹薮に覆われ、下に踏み跡があったとしても、それを頼りに歩くのは難しいでしょう。この先迄少し歩く積りでしたが、笹の勢いを見て、即座に止めました(^^ゞ
ピンクテープがちらり
気になりますが、藪漕ぎはどうも(^^ゞ
2021年04月02日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:07
ピンクテープがちらり
気になりますが、藪漕ぎはどうも(^^ゞ
樹間に、根子岳、四阿山が見えているのですが、写真では殆どわかりません。終始展望のない尾根歩きでした(T_T)
2021年04月02日 13:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:13
樹間に、根子岳、四阿山が見えているのですが、写真では殆どわかりません。終始展望のない尾根歩きでした(T_T)
この矢印は貴重
真っ直ぐ進むと急坂
2021年04月02日 13:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:20
この矢印は貴重
真っ直ぐ進むと急坂
黒々と続く見事な獣道は、鹿銀座と呼びたいメインストリート(*_*)
2021年04月02日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:24
黒々と続く見事な獣道は、鹿銀座と呼びたいメインストリート(*_*)
展望はなくても、快適そのものの尾根歩き♪
2021年04月02日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:32
展望はなくても、快適そのものの尾根歩き♪
ここから急坂の下り
登りは作業道を歩いて楽でした
2021年04月02日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:43
ここから急坂の下り
登りは作業道を歩いて楽でした
樹間に根子岳と四阿山
2021年04月02日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:44
樹間に根子岳と四阿山
作業道分岐
2021年04月02日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:50
作業道分岐
林道に帰還
2021年04月02日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:52
林道に帰還
少し天気が回復
2021年04月02日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:52
少し天気が回復
根子岳と四阿山
四阿山は相変わらず、雲の中
2021年04月02日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:55
根子岳と四阿山
四阿山は相変わらず、雲の中
広い林道に合流
林道入口付近に駐車しましたが、ここ迄普通車でも大丈夫でした
2021年04月02日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:57
広い林道に合流
林道入口付近に駐車しましたが、ここ迄普通車でも大丈夫でした
とにかく連れの下山スピードにはついていけません!ついていく気もなく、のらくら歩いています(^^ゞ
2021年04月02日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:57
とにかく連れの下山スピードにはついていけません!ついていく気もなく、のらくら歩いています(^^ゞ
駐車場所に帰還
お疲れさまと言うにはちょっと気恥ずかしい、きっかり二時間の山行でした!
2021年04月02日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:02
駐車場所に帰還
お疲れさまと言うにはちょっと気恥ずかしい、きっかり二時間の山行でした!

感想

宮坂七郎さんの著書「信州の山・中部上巻」に載って居る山で、
林道から適当に尾根に取り付いて短時間で三角点に到達出来そうな山。
地図には山頂名の記載がなく、三角点のみが記載されています。
菅平を通って山に出かけた折りの帰り道にでもと思って居ましたが、
天気が持ちそうな塩梅なので、ゆっくりと出かけてみました。

等高線の混み具合から見て、林道東端のカーブから取付いてみると
やや斜度がきつくなる辺りから左に作業道が見え、急坂を迂回。
余り尾根から離れると登りがきつくなる為、獣道を拝借して尾根に合流。
登山道はありませんが、至る所に獣道があり、便利です。

倒木が頻繁に行く手を遮るものの、尾根上は藪がなく、
殊に倒木のない辺りは獣道が黒々と道跡を成し、快適な散歩道♪
鹿さんたちの作ったメインストリートにはびっくり!
同時に、鹿さんたちの落とし物を踏まないで歩くのは諦めました。

次第に笹薮が濃くなり、三角点は笹薮に覆われかけていました。
膝丈程の笹ですが、下に踏み跡があったとしても、見つけにくく、
大松山に繋がる尾根なので、先へ足を延ばしてみたかったのですが
笹藪を見て、三角点から先に進む気になれず、即座に断念(T_T)
藪にすっかり覆われてしまう前に三角点が見つけられて幸運だったかも!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら