記録ID: 3043271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
名郷から武川岳~大持山
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:30
距離 17.0km
登り 1,641m
下り 1,640m
7:15
60分
名郷バス停
8:15
35分
天狗岩頂上
8:50
12分
前武川岳
9:02
9:12
20分
武川岳
9:32
53分
妻坂峠
10:25
6分
大持の肩
10:31
10:32
8分
大持山
10:40
11:05
15分
雨乞岩
11:20
15分
大持山
11:35
16分
横倉山
11:51
11:56
34分
ウノタワ
12:30
12:35
38分
鳥首峠
13:13
32分
車道
13:45
ゴール地点 名郷バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
今年初の名郷スタート。
久しぶりに1,000m越えを歩きに行ってきました。
まず、名郷までの道のりが花いっぱいで素晴らしかった🌸
車からは赤や、ピンクや黄色が鮮やかな色とりどりな花たちが沢山見え、それだけでも名郷まで来てよかったな〜と思いました(*^^*)
まだ4月が始まったばかりですが、ここでも🌸満開とは。。
季節がどんどん早まっていますね(+o+)
晴れ予報でしたが一日どんよりした曇り空で、お目当ての雨乞岩からの景観は見られませんでした( ;∀;)昨夜か今朝にでも雨が降ったような形跡があり、山沿いでは天気が外れたようでした。
木々の新緑はまだでしたが足元にはいろいろな新芽が出始めており、カタクリの葉もたくさん見受けられました。大持山周辺のカタクリがこれから楽しみな状態でした。
妻坂峠から大持山の尾根歩きは新緑の時期とてもきれいなので次回の楽しみです。
春がどんどんやってくるので、おっとお山に行かないと(*'ω'*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
前武川岳手前の旧ルートは、鉱山のネットまでは明瞭で、そこから藪濃きみたいな感じでネットにそって上がれば通常ルートに合流出来ますよ( ^∀^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する