記録ID: 3044524
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
【BCスキーハイク】湯檜曽川(マチガ沢出合まで)
2021年04月03日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 53m
- 下り
- 63m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:16
距離 3.9km
登り 62m
下り 69m
途中で写真やムービーを撮ったり、休憩を多めに取ったりしてマッタリと楽しみました。
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
土合橋から新道に入って10分ほどは雪がありません。一旦河原に出て橋を渡り、新道の雪のあるところでスキーを装着しました。その後は雪があり、スキーを使うことができます。ただし、2,3か所スキーを外すところがあります。雪がないところが短い場合には板を付けたまま強硬突破(笑)したところもあります。 なお、念のため旧道側斜面からのスノーブロックや落石に注意を払ってください。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
カミさんとの歩くスキー(ステップカット付きのテレマークスキー)でのスキーハイク第2弾です。今回は湯檜曽川を散策しました。前日は水上高原に宿泊し、ゲレンデで練習しました。
静かな山の中のスキーハイクも良いものですが、清冽な川の音を聞きながらのスキーハイクも良いものです。天候は今一つでしたが、天気はやや回復傾向で、帰りの車の中からは谷川連峰の姿を見ることが出来ました。また、群馬県内の桜はちょうど見ごろで見事なところが沢山ありました。
湯檜曽川の美しい流れと春の訪れを感じた2日間となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する