ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304535
全員に公開
ハイキング
東海

小津権現山 〜花鳥猿虫(猿MENエビネ)

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
0.6km
登り
0m
下り
71m

コースタイム

登山口 - 小津権現山 - 登山口 (ルートなどは省略)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・小津権現山の藤波谷ルートは日本山岳会岐阜支部によって切り開かれ、『ブナとミズナラの道』と呼ばれているようです。
・最近花房山への縦走路も切り開かれたので、花房山の東杉原からのルートで周回する方もいるようです。
・ベニドウダン、ツクバネウツギ、ヤマボウシなどが見頃でした。
・シロヤシオとシャクナゲの花は終了していました。
[[star]]今日の金メダル
キンラン
6
[[star]]今日の金メダル
キンラン
☆今日の銀メダル
シライトソウと虫
4
☆今日の銀メダル
シライトソウと虫
[[star]]今日の銅メダル
山で猿に出会いました
サルメンエビネの花
11
[[star]]今日の銅メダル
山で猿に出会いました
サルメンエビネの花
♪私の名前はサルメンです
ああ勿論和名(猿面海老根)に決まってます〜
7
♪私の名前はサルメンです
ああ勿論和名(猿面海老根)に決まってます〜
幽霊に出会いました
ギンリョウソウ
8
幽霊に出会いました
ギンリョウソウ
イワカガミ
キランソウに似たニシキゴロモ
4
キランソウに似たニシキゴロモ
このツル性の花は何でしょうか?
→トリガタハンショウヅルのようでした
2013年06月01日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/1 9:00
このツル性の花は何でしょうか?
→トリガタハンショウヅルのようでした
ユウガギク?
アカゲラ
騒がしいさえずりをしていたアカゲラ
10
騒がしいさえずりをしていたアカゲラ
エナガの群れに遭遇
8
エナガの群れに遭遇
エナガ(柄長)
木の上でさえずるシジュウカラ♀
3
木の上でさえずるシジュウカラ♀
木の上でさえずるヒガラ
木の上でさえずるヒガラ
木の上でさえずるヤマガラ
3
木の上でさえずるヤマガラ
虫1
フキバッタの仲間?
1
虫1
フキバッタの仲間?
虫2
アオハムシダマシ
3
虫2
アオハムシダマシ
虫3
コメツキムシの仲間?
2
虫3
コメツキムシの仲間?
虫4
ヒメホシカメムシ
1
虫4
ヒメホシカメムシ
虫5
キンイロジョウカイ
虫5
キンイロジョウカイ
虫6
チャイロコメツキ?
虫6
チャイロコメツキ?
虫7
ビロードカミキリ?
1
虫7
ビロードカミキリ?
虫8:大きな蟻
ムネアカオオアリの女王アリ?
1
虫8:大きな蟻
ムネアカオオアリの女王アリ?
ニホンカナヘビ
ブナとミズナラの新緑
4
ブナとミズナラの新緑
ウスギヨウラク
ベニドウダン
ヤマツツジ
シロヤシオ
わずかに咲き残っていました
1
シロヤシオ
わずかに咲き残っていました
ヤマボウシ
ウスノキ
シャクナゲの花の残骸
シャクナゲの花の残骸
ツクバネウツギ
小津権現山の三角点
3
小津権現山の三角点
撮影機器:

感想

梅雨の合間の好天を期待していましたが、山上には雲が湧いていてほとんど展望がありませんでした。その分日差しが弱かったので、それほど汗をかきませんでした。顔の周りに寄ってくる虫も意外と少なく、山ビルの被害はありませんでした。
ウグイス、アカゲラ、カラ類、カッコウ、オオルリなどのさえずりが登山道で聴こえました。アカゲラはかなり騒がしいさえずりをしていました。
シロヤシオとシャクナゲの花は終わっていたものの、色々な花が見られました。
綺麗な小さな虫を見つけては無視せず撮影していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2137人

コメント

こんにちは
色々な花、昆虫、鳥 楽しませてもらいました。

これから生き物も活発になる季節ですね。

alpsdakeさんのレコが楽しみです。

つる性のはな?ハンショウズルの仲間と思われますが?
2013/6/2 17:10
とうとう虫にきましたか〜(^O^)
alpsdakeさん、こんばんは〜
そうですか〜シャクナゲは終わっていましたか。
来年か再来年、小津権現山のシャクナゲの花の盛りに行こうと思っていますがいつがいいでしょうかね?
私が登った時にはまだまだだったので
のんびりと構えていたら終わっちゃいましたね〜

ps・悔しいやら情けないやら嬉しいやら悲しいかな、
4枚目の写真のコメントの意見がわかってしまいます。
2013/6/2 18:32
トリガタハンショウヅルのようでした
namiさん こんばんは
ご教授ありがとうございました。
8枚目のツル性の花は「トリガタハンショウヅル」のようでした。
参考HP(撮れたてドットコム)http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result18070.htm
別の場所でも同じ花を撮影していました。
2013/6/2 19:33
この花から連想したものは…
miya162さん こんばんは

新緑の季節となり、野鳥はさえずりが聴こえても、撮影が難しくなってきました。その点、虫はあまり動かないので撮影しやすく、今回は綺麗なものが撮れました。

4枚目の花から連想したものは、ご想像の通り http://ja.wikipedia.org/wiki/カルメン'77 です

シャクナゲの花が見られた時期は、近くの山では
・2009年4月29日(雷倉) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=103179&pid=73dd2188a640920ded0b0cbfc92cf444
・2011年5月15日(蕎麦粒山) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=111208&pid=fa843b9cbb017e0d00a63af0d161e5dd
でした。
2013/6/2 19:45
希少なラン科の花!
alpsdakeさん こんばんは。

キンランとサルメンエビネ、どちらも希少なラン科の花ですね。
絶滅危惧種であることもあり、なかなか見れないのだろうと思いきや、意外にも近場の小津権現山で会えるのですね。

さっそく私も見に行きたいところですが、只今負傷中のため山はしばらくおあずけなのでした…
でも、alpsdakeさんの写真で見れて良かったです。

心無い人の盗掘にあわず、ずっとこの山で咲き続けてもらいたいと願うばかりです。
2013/6/4 22:15
リスの森 飛騨山野草自然公園
BlueTrainさん こんばんは

希少な植物のようだったので、この山行記録では撮影時刻等を抹消しました。
少し前にNHKのニュースで花の観光地の情報を聴きました。
リスの森 飛騨山野草自然公園( http://hidaji.com/kankou/takayama/risumori.htm )でも、鑑賞できるようでした。
2013/6/5 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら