また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3048122
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

「孤高のブナ」を見に行くも濃霧で眺望ゼロ【戸倉山・沢入山】

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
14.2km
登り
1,155m
下り
1,148m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:25
合計
6:05
8:18
8:18
68
9:30
9:30
14
9:44
9:44
7
9:51
9:52
41
10:33
10:34
34
11:08
11:08
4
11:12
11:12
30
11:42
11:52
4
11:56
12:09
2
12:11
12:11
43
12:54
12:54
16
天候 終始濃霧
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されています
銅親水公園の駐車場は、7時過ぎにはもう余裕ナシ。人気なんだなぁ
2021年04月03日 07:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:32
銅親水公園の駐車場は、7時過ぎにはもう余裕ナシ。人気なんだなぁ
堰を眺めつつスタートです
2021年04月03日 07:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:33
堰を眺めつつスタートです
ゲートを越えて行きます
2021年04月03日 07:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:34
ゲートを越えて行きます
しばしの舗装路歩き
2021年04月03日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:35
しばしの舗装路歩き
渡良瀬川を渡ります
2021年04月03日 07:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:45
渡良瀬川を渡ります
延々と舗装路を歩きます
2021年04月03日 07:56撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:56
延々と舗装路を歩きます
井戸沢堰堤ヘアピンカーブを通過
2021年04月03日 07:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 7:59
井戸沢堰堤ヘアピンカーブを通過
スタートから50分弱でようやく中倉山の取付口に到着
2021年04月03日 08:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:19
スタートから50分弱でようやく中倉山の取付口に到着
登り始めると、急傾斜が待ち受けてました(;゜д゜)
2021年04月03日 08:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:24
登り始めると、急傾斜が待ち受けてました(;゜д゜)
傾斜は急ですが、路面はよく整っています
2021年04月03日 08:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:28
傾斜は急ですが、路面はよく整っています
たまに荒れた路面もありましたが…
2021年04月03日 08:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:34
たまに荒れた路面もありましたが…
高度が上がると、周囲が白い紗幕に覆われたようになってきました。雲の中に入ったんでしょうかね
2021年04月03日 08:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:46
高度が上がると、周囲が白い紗幕に覆われたようになってきました。雲の中に入ったんでしょうかね
傾斜は相変わらずキツく、路面も滑りやすくなってました(*´Д`*)
2021年04月03日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 8:57
傾斜は相変わらずキツく、路面も滑りやすくなってました(*´Д`*)
急勾配に苦戦しつつも50分ほどで尾根上に到着。なんか変な道標(?)がありました
2021年04月03日 09:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:07
急勾配に苦戦しつつも50分ほどで尾根上に到着。なんか変な道標(?)がありました
尾根上の道も急傾斜が続きます(>_<)
2021年04月03日 09:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:12
尾根上の道も急傾斜が続きます(>_<)
15分ほどでピークっぽいとこを通過すると
2021年04月03日 09:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:21
15分ほどでピークっぽいとこを通過すると
巻き道との分岐
2021年04月03日 09:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:26
巻き道との分岐
東側斜面をトラバースしていくと
2021年04月03日 09:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:28
東側斜面をトラバースしていくと
稜線上に到着。視界が開けました…が、何も見えず
2021年04月03日 09:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:32
稜線上に到着。視界が開けました…が、何も見えず
中倉山に向かっての稜線歩き
2021年04月03日 09:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:33
中倉山に向かっての稜線歩き
楽しみにしていたのですが…何も見えません(-_-;)
2021年04月03日 09:42撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:42
楽しみにしていたのですが…何も見えません(-_-;)
中倉山山頂に着きました
2021年04月03日 09:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:44
中倉山山頂に着きました
そして本日の目的であった「孤高のブナ」。よっぽど近づかないと見えないほどの濃霧です(*´Д`*)
2021年04月03日 09:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
4/3 9:49
そして本日の目的であった「孤高のブナ」。よっぽど近づかないと見えないほどの濃霧です(*´Д`*)
それでも沢入山に向かいます
2021年04月03日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:54
それでも沢入山に向かいます
ちょっとシンドイ岩場あり
2021年04月03日 09:54撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 9:54
ちょっとシンドイ岩場あり
かなり切り立っていて、この霧の中でも高度感がありました
2021年04月03日 11:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:06
かなり切り立っていて、この霧の中でも高度感がありました
さらに濃霧の中を進みます
2021年04月03日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
4/3 10:00
さらに濃霧の中を進みます
おぉ、これが波平ピークっすか?
2021年04月03日 10:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 10:20
おぉ、これが波平ピークっすか?
しっかし何も見えないな(´・ω・`)
2021年04月03日 10:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 10:24
しっかし何も見えないな(´・ω・`)
そんなこんなで沢入山に到着。
眺めもナシなので、クイックターンで戻ります
2021年04月03日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 10:33
そんなこんなで沢入山に到着。
眺めもナシなので、クイックターンで戻ります
周囲が見えないので実感があまりないですが、案外アップダウンがありましたかね
2021年04月03日 10:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 10:37
周囲が見えないので実感があまりないですが、案外アップダウンがありましたかね
先ほどのシンドイ岩場は、巻き道がありました( ̄д ̄;)
2021年04月03日 11:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:04
先ほどのシンドイ岩場は、巻き道がありました( ̄д ̄;)
そして孤高のブナまで戻ってきました
2021年04月03日 11:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:09
そして孤高のブナまで戻ってきました
稜線上を歩いても眺望ゼロなので、巻き道を進みます
2021年04月03日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:14
稜線上を歩いても眺望ゼロなので、巻き道を進みます
途中で休憩。今回はバーナー&コッヘルではなく、アルパインサーモボトルを持ってきました
2021年04月03日 11:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
4/3 11:21
途中で休憩。今回はバーナー&コッヘルではなく、アルパインサーモボトルを持ってきました
食事後に巻き道を進んでいると…オヨヨ、周囲のガスがなくなってきた?
2021年04月03日 11:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:44
食事後に巻き道を進んでいると…オヨヨ、周囲のガスがなくなってきた?
稜線に戻って見ると、ちょっと視界が開けてました…といっても男体山すら見えない
2021年04月03日 11:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 11:59
稜線に戻って見ると、ちょっと視界が開けてました…といっても男体山すら見えない
稜線からちょっとズレた位置からの眺め。今思うに、ここから下がったテラスがローソク岩の展望地だったのかも
2021年04月03日 12:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:04
稜線からちょっとズレた位置からの眺め。今思うに、ここから下がったテラスがローソク岩の展望地だったのかも
ともあれ、戻ります
2021年04月03日 12:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:15
ともあれ、戻ります
尾根上の急傾斜を下って行くと
2021年04月03日 12:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:19
尾根上の急傾斜を下って行くと
谷筋へと下るポイント到着
2021年04月03日 12:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:21
谷筋へと下るポイント到着
そこから下を見ますと…こんな急斜面を登ってきたのね(^_^;)
2021年04月03日 12:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:21
そこから下を見ますと…こんな急斜面を登ってきたのね(^_^;)
スイッチバックで下って行きます
2021年04月03日 12:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
4/3 12:23
スイッチバックで下って行きます
傾斜角がキツいうえに路面がけっこうズルズル
2021年04月03日 12:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:30
傾斜角がキツいうえに路面がけっこうズルズル
ロープが張られてる急傾斜を下り
2021年04月03日 12:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:47
ロープが張られてる急傾斜を下り
取付口まで下りて来ました
2021年04月03日 12:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:52
取付口まで下りて来ました
取付口からの道も案外と傾斜があるんですよね
2021年04月03日 12:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4/3 12:55
取付口からの道も案外と傾斜があるんですよね
親水公園まで戻ってきました
2021年04月03日 13:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
4/3 13:44
親水公園まで戻ってきました

感想

えーと、日光市の旧足尾町エリアにある中倉山〜沢入山へと行ってきました。

目的は「孤高のブナ」を見ること。
このブナの存在を知ったのは昨年末のこと。足尾銅山の精錬所から煙害から生き残り、稜線上に超然とたたずむその姿をぜひとも間近にしたいと思っていたのですが、緊急事態宣言もあって延び延びになっていたものです。
また、「孤高のブナ」に加えて、中倉山〜沢入山の稜線は「足尾アルプス」と呼ばれるほどの眺望がいいらしい(それも足尾銅山の精錬所からの煙害のためと思うと心が痛みますが)ということも知り、それも楽しみに出かけた次第。

しかし…行ってみますと稜線上は濃霧の中でしたorz
天気予報では晴れのハズだったんですけどね。

ですので、稜線上の眺望はゼロ。
カンジンの孤高のブナは間近に眺めることができましたが…それこそ、かなり至近距離じゃないと見られないくらい濃い霧でした。

>>>>>>>>>

ハナシが前後してしまいましたが、スタートは銅親水公園から。
駐車場は7時過ぎには8割がた埋まっており、ほとんどがハイカーのようでしたので、その人気っぷりがうかがえます。

公園から戸倉山への取付口まではけっこうありまして、途中からはやや傾斜も出て来ます。
そして、取付口から尾根上までの上りがかなりキツかった。
傾斜角がキビシイのに加えて、途中路面コンディションが悪くグズグズで登りづらい箇所もありましたね。

中倉山〜沢入山間の稜線上の歩きは、前述のとおり視界ゼロ状態。
多少のアップダウンはあるものの、道は明瞭。
シンドカッタ箇所は孤高のブナのほんのちょっと先にあった、かなり切り立った岩場。濃霧の中なのにもかかわらず高度感があってなかなかにシビれました…ですが、帰路に巻き道があるのに気が付きました(^_^;)

沢入山への到着後も、濃霧で何もすることもないのでクイックターンで来た道を戻ります。

孤高のブナからは巻き道を進みました。
こちらは幅が狭いものの歩きやすいトラバース路でしたね。

途中で昼食後に下山を開始したのですが、少し霧が晴れた感じになったので、いくらかでも眺望が得られるかもと思い、また稜線の東端辺りに戻りってみました。そこから渡良瀬川両岸の谷間を見下ろすことができましたが…それまででしたね。

とまぁ、久々の遠出だったわけですが、なんとも残念な首尾になった次第。
好天時にまた訪れたいですね。

遅筆のため、詳細レポートはブログにて
http://awaya-daizen.cocolog-nifty.com/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら