記録ID: 3049845
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山〜茶之ヶ山〜ユガテ
2021年04月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 592m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般わかりやすく歩きやすい アップダウンも20-30メートルほど巻き道もある |
その他周辺情報 | https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/syoshinsya/hiwadasan/index.html |
写真
感想
日和田山
前々から行こうと思っていた。
土曜日は晴れていたが、朝起きられず、日曜は雨で何回かパス。今回いよいよ雨じゃないので、遅めに起きた日曜日にようやく行けた。
都内から1時間半で行けるとても綺麗なハイキングコースは、思っていた通り綺麗だった。都内を10時頃にやや遅れて向かったが、十分時間内で歩けた。
日和田山、物見山、北向地蔵あたりでは、皆さん思い思いに仲間や子供や家族でシートを広げ歓談していて、その景色に癒された。やっぱ休みは、こういうところに来るって素敵だなぁなんて思った。
日和田山までは男坂もあり、汗かいて登った。
荷物は軽量だけどなんかせっかくならとトレーニングモードでガツガツ歩いてしまったが、ゆっくり歩けばいいのになと反省。
スカリ山からは展望がきれいで、眼下の山にはちらほら桜の木が見えて、綺麗な里山だった。
山に生えてる桜の木は、街にあるやつより随分と背が高いんだなぁと思って歩いていた。
スカリ山から先は人通りが減るので、道も細くやや寂しげだけど、道自体はわかりやすい。
せっかくなので茶之ヶ山まで足を伸ばして、あとは下ってユガテへ。
もう下りかと名残惜しかった。
ユガテは花が迎えてくれて、桜もまだ見れた。
道を間違え、あっさり道路に出る失態はあったが、里山の集落を見ながらの道路歩きも悪くなかった。
東吾野駅には電車にいい時間に着き、飯能始発の乗り換えもよく、快適に帰ってきた。
いいエリアを知ったから、また行こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する