ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305032
全員に公開
ハイキング
丹沢

新緑とシロヤシオ 西丹沢自然教室-犬越路-檜洞丸-つつじ新道

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
11.7km
登り
1,278m
下り
1,268m

コースタイム

08:45 西丹沢自然教室-用木沢出合 09:09 (0:24) 
09:10 用木沢出合-犬越路 10:19 (1:09) 19分休憩
10:38 犬越路-大笄 12:20 (1:42) 
12:20 大笄-檜洞丸 13:06 (0:46) 昼食30分
13:38 檜洞丸-ゴーラ沢出合 15:18 (1:40) 
15:18 ゴーラ沢出合-西丹沢自然教室 15:55 (0:37) 
天候 晴れ-曇
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室:無料駐車場は既に満車。キャンプ場の500円の有料駐車場停車。受付にお金を払えば車に掲示する駐車券を貰えます。
コース状況/
危険箇所等
○トイレ
・西丹沢自然教室近くのキャンプ場に無料の綺麗なトイレあり(紙つき水洗)
・犬越路にあり(紙持参、持ち帰り) 詰まっていて使用できず
・檜洞丸 青が岳山荘横に100円のトイレ(紙持ち帰り)

○犬越路から熊笹の峰にいたる道は熊笹が生い茂っているので、長袖、帽子、目の保護用のサングラスがあると便利

○花の状況
シロヤシオは檜洞丸山頂近くは満開でしたが、標高を下げるとほぼ終わっていました。
トウゴクミツバツツジも同じ。山頂は満開で、濃いピンクと新緑のコントラストが見事でした。

○展望
犬越路からのルートの方が展望が良いです。朝こちらを周る方が遠くまで眺めることができそうです。
さて、出発!
道端には色々な花が咲いており、目に楽しいです。
道端には色々な花が咲いており、目に楽しいです。
さて、用木沢出合から山登りです。
さて、用木沢出合から山登りです。
綺麗な鉄橋
緑のトンネルー!
緑のトンネルー!
こちらのルートを選んで正解!緑を通してこぼれてくる日の光がホントに綺麗、人も少ないです。
3
こちらのルートを選んで正解!緑を通してこぼれてくる日の光がホントに綺麗、人も少ないです。
水の部分だけ日があたって、本日一番の目の保養ポイント。岩はカエル岩みたいだなあ。水は澄み切っていて最高です。
4
水の部分だけ日があたって、本日一番の目の保養ポイント。岩はカエル岩みたいだなあ。水は澄み切っていて最高です。
麓の方のツツジはこんな感じ。
麓の方のツツジはこんな感じ。
こういうポイントもありますが、基本的に犬越路までは歩きやすいですね。
こういうポイントもありますが、基本的に犬越路までは歩きやすいですね。
約1ヶ月ぶりの犬越路。熊笹が少し刈られて、見やすくなりましたね。
約1ヶ月ぶりの犬越路。熊笹が少し刈られて、見やすくなりましたね。
さて、檜洞丸方面へ!
さて、檜洞丸方面へ!
犬越路直後の展望ポイント。富士山の雪は大分溶けた模様。
犬越路直後の展望ポイント。富士山の雪は大分溶けた模様。
熊笹の花がたくさん咲いていました。竹や笹の花は何十年かに一度しか咲かないといいますが、あまりにも数が多いせいか毎年見かけますねえ。イネ科らしく、お米みたい…笑
2
熊笹の花がたくさん咲いていました。竹や笹の花は何十年かに一度しか咲かないといいますが、あまりにも数が多いせいか毎年見かけますねえ。イネ科らしく、お米みたい…笑
本日1個目の鎖。朝は人が少ないので渋滞は避けられていますが、帰りの年配ハイカー集団とかちあうと…大変そうですね。
本日1個目の鎖。朝は人が少ないので渋滞は避けられていますが、帰りの年配ハイカー集団とかちあうと…大変そうですね。
山中湖まで見えて願望抜群です。ガスも出ていないので遠くまで見えますね。
山中湖まで見えて願望抜群です。ガスも出ていないので遠くまで見えますね。
やっとシロヤシオを発見!花が落ちてしまって少しさびしいです。
1
やっとシロヤシオを発見!花が落ちてしまって少しさびしいです。
コバイケイソウが登場してきました。あと少しで山頂です。
コバイケイソウが登場してきました。あと少しで山頂です。
シロヤシオが多くなってきました!
2
シロヤシオが多くなってきました!
あと少しで山頂♪人が多いですね。
あと少しで山頂♪人が多いですね。
本日一番のシロヤシオの花。山頂直下です。
2
本日一番のシロヤシオの花。山頂直下です。
トウゴクミツバツツジ。満開で綺麗。ピンクが本当に緑に映えますね。
3
トウゴクミツバツツジ。満開で綺麗。ピンクが本当に緑に映えますね。
登頂!人が多いのですが、若者より年配の方の割合が断然多いのにびっくり。皆さん元気ですね♪
登頂!人が多いのですが、若者より年配の方の割合が断然多いのにびっくり。皆さん元気ですね♪
つつじ新道の方へ降りる際の富士山。少しガスが出てきています。幻想的。
1
つつじ新道の方へ降りる際の富士山。少しガスが出てきています。幻想的。
植生保護のルート。長くて、人がいなくてダッシュできて面白い〜
1
植生保護のルート。長くて、人がいなくてダッシュできて面白い〜
ゴーラ沢出合。渡河はお早めに。ここも渋滞ゾーンかな?
ゴーラ沢出合。渡河はお早めに。ここも渋滞ゾーンかな?
シカの親子に出会いました。木の皮ってこうやって食べられてしまっているのかあ。
2
シカの親子に出会いました。木の皮ってこうやって食べられてしまっているのかあ。

感想

前日飲み会があったため、早起きせず家から近い丹沢へ。ヒルは怖いので西側から登れる山を選択。檜洞丸は良く見る山なのですが、実は登頂は初めて。シロヤシオが終了間近というヤマレコ情報も後押しになり、行って来ました。ピストンじゃなくて周回できるのもいいですね。

西丹沢自然教室の無料駐車場は遅かったので案の定いっぱいでしたが、有料駐車場はばっちり残っていました。バスも臨時便が多く出ていてたくさんの人で賑わっていましたが、皆さんつつじ新道から登る様子。では人が少ない方へ、ということで犬越路からのルートを選択しましたが正解でした。

個人的な感想ですが、こちらは人が少ない上に眺望が素晴らしい!朝はガスが少ないので午前中に景色を楽しむならこちらの方が好みかも。ゆるゆる登りとはいえども、小笄、大笄の鎖場はばっちりあります。丹沢にしては険悪だそうですが、そんなに危険な訳でもなく岩をよじよじ登るのは大好きなので楽しかったです。

年配の集団ハイカーが多いのもこの山の特徴なんでしょうか?割合が比較的他の山に比べて多いような気がします。リーダーがしっかりしているグループはいいのですが、そうでないグループと出会うと渋滞をおこしてしまっていました。人によってスピードも違いますし、登り優先っている基本ルールもありますが、譲り合いは大事ですね。
それにしても皆さん本当に元気ですね。色々な人に声をかけて頂きましたが、山をすごい好き!って感じがよく伝わってきます。とある方、花の名前を教えて頂きありがとうございます。トウゴクミツバツツジ覚えました!私もずっと登り続けたいなあ。

朝一番に出会った沢で、木漏れ日の間から落ちてくる日の光に照らされた水が得も言われぬ美しさを出していてしばらくぼーっとしてしまいました。こういう景色に出会えるから歩くのはやめられませんねえ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら