記録ID: 3055702
全員に公開
ハイキング
東海
三河本宮山 山頂は桃源郷 密密密のミツバツツジ
2021年04月06日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 711m
- 下り
- 704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:15
9:30
118分
くらがり渓谷駐車場
11:28
33分
一膳めし休憩所
12:01
25分
馬の背平
12:26
13:47
118分
山頂
15:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この日は前日までは晴れ予報だったので久しぶりに鈴鹿へ行こうとガッツリ準備して天気を再度確認したら雨予報に変わっていた。急遽行き先変更を余儀なくされ、結局いつもの本宮山。
でもまあ、年に2、3度も足を運ぶのに知らなかった山頂の見事なミツバツツジとアセビの競演が見られてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
おはようございます shinaihitoさん
週休が増えたのかな?いつもの鳥見ですね。くらがり渓谷から長い道のりで、山頂ではミツバツツジ。ブロッコリーの塊が花の様だ。いい表現が見つからない。ぼきゃバリーがない私。いろんな花がありますね。
夏鳥は来てましたか?
こんばんはsireotokoさん
いよいよ6月で退職なので有休消化中です。毎週山に行けていいわぁ!低山ばかりだけど。一人だと長距離の運転は疲れるので。
夏鳥の確認も兼ねて登りましたが、まだのようですね。ミソサザイはたくさん囀ってました。近々鳥友誘ってまた行こうと考えてます。
shinaihitoさん こんばんは。
鈴鹿は残念でしたが、行き先変更で新しい発見もあったようですね。
あと2週間もするといよいよ夏鳥の季節! 楽しみですね。
写真#31&32はユリワサビかな?
この時期、高尾山で沢山見られます。
tomoさん おひさしぶりです。
お仕事がお忙しかったようですね。お花、小鳥たちと大自然を満喫されたレコ拝見しました。冒頭のミソちゃん、お写真から渓谷に響き渡る大きな囀りが聞こえてくるようです。おキクちゃんもしっかり頭の花弁が撮れていてうらやましい。お腹しか撮ったことありません。(T_T)
夏鳥、近々偵察に行ってこようと考えてます。昨年クロツグミに会えた場所なので。
鳥だけじゃなくお花もお詳しい。こちらではあまり見かけたことのないお花です。私が知らないだけかもしれないけど。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する