ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 30578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

荒海山(太郎岳) 中三依駅―荒海山―会津高原駅

2008年10月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,038m
下り
950m

コースタイム

野岩鉄道中三依温泉駅10:05−11:15沼の沢出合11:25−11:28太郎岳登山口―12:10二俣(990m)12:15−13:30県境稜線1420m地点―14:05荒海山・太郎岳山頂14:20−15:30北尾根1170m鞍部―16:00林道―17:10野岩鉄道会津高原駅
天候 曇り時々晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2008年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
東京を7時台の東武特急で発つと、下今市で乗り換えて登山口の中三依温泉駅には10時ごろ到着する。

中三依温泉駅からは入山沢に沿って平坦な林道が続く。途中、中の沢出合付近で芝草山登山道が右手に分岐し、そこに芝草山・荒海山兼用の登山ポストがある。栃木
県側からこの山に登る人は少ないらしく、記入は少なかった。

沼の沢出合の手前で林道は左にカーブし、荒海山に直接突き上げる沢に入っていくが、カーブするところで右へ降りる古い林道が荒海山へのルートで、林道はすぐ途切れて太郎岳登山口の標識がある。登山道は左手から沼の沢にそそぐ倉掛沢沿いについている。

ここから太郎岳への道はあまり整備が良くない。沢沿いの道は非常に細く、滑りやすいので転落に注意が必要。一部は沢筋をそのまま歩く場所もある。美しい小滝をたくさん見ながら登っていくと、990mの二俣で道は沢筋を離れる。ここから標高差100mくらいの間は非常な急登で、ロープが取り付けられてはいても滑りやすい。1100mくらいから上は一旦緩やかになるが、1200mくらいから上はまた急な登りになり、木の根、岩角をつかんで登っていく。

1420m地点で県境稜線に出ると緩やかになるが、山頂直下が笹ヤブのやや急な登りになっている。栃木県側から太郎岳(荒海山)への道は山慣れた人限定のコースで、軽いハイキングのつもりで入ると思わぬ事故につながる可能性もある。

頂上は東西二つに分かれ、会津高原方面へは、西峰(荒海山の標識あり)から北に下っていく。滑りやすい急な下りを交えて下っていくが、ひとしきり下って小さな上下のある尾根になってから、沢へ降りる下降点となる鞍部までが長い。道は尾根の左手を巻いていく場合が多いが、稜線に戻っては左へ下るのを繰り返す。鞍部から荒海川への下りは、沢伝いに下るが、それほど時間はかからない。本流に出た先に紛らわしい指導標があるが、道は本流の右側(右岸)に付けられているので、木につけられたテープに注意する。

しばらく歩いた場所に登山ポストがあり、その先は坦々たる林道になる。会津高原駅付近には日帰り温泉施設もあるが、時間の都合上今回は利用しなかった。
当日の天気図。弱い寒冷前線が出て、会津地方に接近している。前日には房総東方沖に弱い低気圧があったが、西から張り出した気圧の尾根が東北南部までを覆っており、前線の出現は予測しなかった。福島県側は確かに雨だったが、問題にならない小雨だった。
2009年11月02日 11:13撮影 by  EPSON scanner, SEIKO EPSON CORP.
11/2 11:13
当日の天気図。弱い寒冷前線が出て、会津地方に接近している。前日には房総東方沖に弱い低気圧があったが、西から張り出した気圧の尾根が東北南部までを覆っており、前線の出現は予測しなかった。福島県側は確かに雨だったが、問題にならない小雨だった。
野岩鉄道の中三依温泉駅
2008年10月28日 10:00撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:00
野岩鉄道の中三依温泉駅
駅付近からは三依富士の名もある芝草山(1341m)が形よく見えます。
2008年10月28日 10:01撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:01
駅付近からは三依富士の名もある芝草山(1341m)が形よく見えます。
紅葉は1000m以上が盛りで、標高700m付近の最盛期はこれから。
2008年10月28日 10:12撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:12
紅葉は1000m以上が盛りで、標高700m付近の最盛期はこれから。
沼の沢出合付近から仰ぐ荒海山。今日のコース中で山頂が見えたのはここだけでした。
2008年10月28日 11:11撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:11
沼の沢出合付近から仰ぐ荒海山。今日のコース中で山頂が見えたのはここだけでした。
倉掛沢にはきれいな小滝が続きます
2008年10月28日 11:34撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:34
倉掛沢にはきれいな小滝が続きます
ちょっとした沢登りの気分も味わえる。
2008年10月28日 11:34撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:34
ちょっとした沢登りの気分も味わえる。
稜線へ向けての急登から振り返る対岸の紅葉。まだ今一つという感じです。
2008年10月28日 12:19撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:19
稜線へ向けての急登から振り返る対岸の紅葉。まだ今一つという感じです。
山頂手前、1480m地点から見下ろす入山沢一帯の紅葉。
2008年10月28日 13:38撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:38
山頂手前、1480m地点から見下ろす入山沢一帯の紅葉。
入山沢の紅葉2
2008年10月28日 13:38撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:38
入山沢の紅葉2
入山沢の紅葉3
2008年10月28日 13:38撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:38
入山沢の紅葉3
入山沢の紅葉4
2008年10月28日 13:38撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:38
入山沢の紅葉4
山頂は気分のいい笹原ですが、ガスでなにも見えませんでした。下りはずっと小雨。
2008年10月28日 14:10撮影 by  u15D , OLYMPUS CORPORATION
10/28 14:10
山頂は気分のいい笹原ですが、ガスでなにも見えませんでした。下りはずっと小雨。

感想

栃木県側では太郎岳、福島では荒海山と呼ばれるこの山。頂上もわずかな距離ですが二つに分かれていて、東峰は「太郎岳(荒海山)」、西峰は「荒海山(太郎岳)」となっていました。

福島県側から登られることが多いようですが、長い林道歩きの末の往復登山でちょっと行く気がそがれていました。しかしネットで栃木側からの道もあることを知り、今回登ってみました。

入山口の駅の標高が650mくらい、下山口も720mということで、標高差はそれほどないのですが、本当の登山口まで7km、下りも登山ポストから7kmくらいと林道歩きが長いな、という印象がのこりました。もっとも、紅葉の時期でもあり、車の通りの少ない林道は歩いていて気持ちよかったのですが。

福島側からの道は大体よく踏まれていましたが、栃木からの道はまだ一般ルートというにはちょっと整備不足、という感じでした。沢沿いの道も、尾根に取り付いてからも、滑りやすい個所が多いので、もし往復登山でなく、縦断するのであれば、やはり栃木側から入って福島に抜けるのが順当と思いました。

登りは曇り時々晴れ、下りは気にならないほどの小雨という天気でしたが、荒海山は日本海と太平洋を分ける中央分水界上の山。時間の経過とともに天気が変わったというよりは、東北南部の弱い前線の影響が、この山の北面には及んだものの南面には及ばなかった、というのが正確かもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら