ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3058201
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈

佐幌岳【ゲレンデコース】

2021年04月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
3.2km
登り
634m
下り
0m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
2:15
合計
4:40
距離 3.2km 登り 640m 下り 1m
9:35
77
スタート地点
11:19
13:34
41
14:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サホロリゾートスキー場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
ログが山小屋でストップしてしまいました。おそらくストーブの熱でスマホが高温になったのが原因かと思います。

雪は麓から山頂まで繋がっていましたが、あと一週間くらいでかなり解けそうな感じです。
スノーシュー等不要、ツボ足でOKでした。
この日の予報は雪のハズでした
2021年04月09日 08:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/9 8:07
この日の予報は雪のハズでした
見事な青空!狩勝峠の登山口に行ってみると・・・
2021年04月09日 09:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/9 9:10
見事な青空!狩勝峠の登山口に行ってみると・・・
雪が解けて登山道は藪漕ぎ地獄!ドMの方なら堪らない(笑)
2021年04月09日 09:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 9:10
雪が解けて登山道は藪漕ぎ地獄!ドMの方なら堪らない(笑)
そこでゲレンデコースに転進。ゴンドラステーションからスタートです
2021年04月09日 09:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/9 9:37
そこでゲレンデコースに転進。ゴンドラステーションからスタートです
麓は辛うじて雪が繋がってる状態
2021年04月09日 09:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 9:42
麓は辛うじて雪が繋がってる状態
ミヤマカケスがツガイでいました
2021年04月09日 15:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 15:09
ミヤマカケスがツガイでいました
東西ヌプカウシを背景に登るkdmさん
2021年04月09日 09:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 9:58
東西ヌプカウシを背景に登るkdmさん
♪白樺〜青空〜と歌いたくなるようなリアル北国の春です
2021年04月09日 10:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 10:06
♪白樺〜青空〜と歌いたくなるようなリアル北国の春です
ニペソツ山とウペペサンケ山もだいぶ雪解けが進んだなぁ〜
2021年04月09日 10:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 10:19
ニペソツ山とウペペサンケ山もだいぶ雪解けが進んだなぁ〜
日高方面、剣山はくっきり見えますが芽室岳は雪雲が入ってきました
2021年04月09日 10:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 10:25
日高方面、剣山はくっきり見えますが芽室岳は雪雲が入ってきました
最近エネルギー補給にコレが欠かせない
2021年04月09日 10:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/9 10:37
最近エネルギー補給にコレが欠かせない
十勝連峰、主峰だけ白い雲に隠れてます
2021年04月09日 10:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 10:50
十勝連峰、主峰だけ白い雲に隠れてます
来月行こうな?トムラウシ山
2021年04月09日 10:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/9 10:50
来月行こうな?トムラウシ山
佐幌岳だけは抜けるような青空
2021年04月09日 10:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
4/9 10:51
佐幌岳だけは抜けるような青空
綿菓子みたい(笑)
2021年04月09日 10:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 10:54
綿菓子みたい(笑)
山頂付近の木の下の雪面。おそらく早朝は樹氷が綺麗だったのでしょう
2021年04月09日 11:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:16
山頂付近の木の下の雪面。おそらく早朝は樹氷が綺麗だったのでしょう
登頂!今シーズンお初です
2021年04月09日 11:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
4/9 11:20
登頂!今シーズンお初です
狩勝峠からの南西尾根を見下ろします。とんがりは狩勝山
2021年04月09日 11:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:24
狩勝峠からの南西尾根を見下ろします。とんがりは狩勝山
山小屋はまだ半分雪の中
2021年04月09日 11:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:31
山小屋はまだ半分雪の中
まずは除雪しますか?
2021年04月09日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/9 11:32
まずは除雪しますか?
近くの木にスコップを括りつけています。
2021年04月09日 11:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 11:32
近くの木にスコップを括りつけています。
そして薪ストーブに着火。kdmさんがポールをばらして空気を送ります
2021年04月09日 11:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/9 11:52
そして薪ストーブに着火。kdmさんがポールをばらして空気を送ります
良い感じ!炎に癒されます
2021年04月09日 11:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
4/9 11:58
良い感じ!炎に癒されます
コーヒーで乾杯
2021年04月09日 12:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
4/9 12:01
コーヒーで乾杯
kdmさんからのおでん。旨い!
2021年04月09日 12:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 12:25
kdmさんからのおでん。旨い!
この他におにぎりと蕎麦を食べて、最後にお汁粉を頂きました。
ご馳走様でした。
2021年04月09日 12:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
4/9 12:53
この他におにぎりと蕎麦を食べて、最後にお汁粉を頂きました。
ご馳走様でした。
下山は尻滑り。これ、メチャ楽しいですネ(笑)
2021年04月09日 14:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
4/9 14:11
下山は尻滑り。これ、メチャ楽しいですネ(笑)

感想

この日は地元のkdmさんと休みが重なったので、どこか大きな山でも行こうかと二週間前から計画するも、想像以上に登山口付近の雪解けが進んでしまい、また天気も生憎の曇りのち雪予報だったので、「単なるトレーニングにしよう!」と割りきって近所の佐幌岳に行ってきた。

スタートは狩勝峠からの南西尾根を登りゲレンデを下る予定であったが、登山道脇の笹が雪解けにより半端に倒れた状態だ。これは歩くのが困難だしマダニが付くかもと言うことで、標高差はあるものの距離が短くて歩きやすいゲレンデコースのピストンに変更した。

スタートして、ふと気がつくと青空が眩しい!
しかし予報によると「もうすぐ暗い雲がやって来て雪が降り出すだろう」とツボ足で沈まない雪の上をサクサク登り続けた。
ん、まだ青空が眩しい・・・
ゴンドラ降り場の展望台で周囲を見渡すと、なんと佐幌岳以外は全て雲に覆われているではないか!
場所によっては降雪も確認できる・・・
自分たちだけ太陽のスポットライトを浴びているようだ・・・
こんな不思議な事ってあって良いのかと、普段よく冗談で言っていた「オレはスーパー晴れ男だ!」とは洒落にならなくなったし、そしてバチが当たると怖いのでもうので言わないことにした(笑)

山頂近くの山小屋はまだ半分雪に埋もれた状態だった。スコップで入口を掘り起こしてからお楽しみのランチタイム。
薪ストーブの炎は心まで暖めてくれる。
そしてもうすぐ○○歳の誕生日を迎える私にkdmさんがおでんやお汁粉を振る舞ってくれた。
本当にありがとう

下山は慣れない尻滑りをしてみたらこれが妙に面白く、アッという間に下山してしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら