記録ID: 3062184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山 (白雲山コースで相馬岳) 下りはタルワキ沢コース
2021年04月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 7:11
距離 7.2km
登り 1,170m
下り 1,184m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
妙義山の上級者向けコースになるので、危険がいっぱいです。 鎖場危険箇所以外も、急下降や落石危険箇所など多々あるので常にヘルメット着用した方がいいかと思います。 それと、台風により崩落した箇所の仮の巻き道が危険だったり、アップダウンの連続なので、技術・体力共にある程度は必要です。 道標は途中それなりに設置されてはいますが、間違えそうな場所に無かったりするので、注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 妙義神社 長い石段や立派で美しい本殿はとても良い雰囲気を醸し出しています。山門や本殿の枝垂れ桜は見頃を過ぎていますが、右手の宝物殿の横の枝垂れ桜は満開、ツツジは三分咲きで美しいです。 さくらの里 妙義神社より高い場所に位置するため、桜は全体的に見頃を迎えています。 中之嶽神社 周辺の桜はさくらの里同様見頃を迎えています。 中之嶽神社への階段はかなり急で長いです。その先の轟岩は軽い気持ちで行くと危険なので気をつけて下さい。 |
写真
感想
今回は初の妙義山。いつも見ていた大の字と相馬岳へということで、白雲山コースから向かいました。
今日は風もなく朝から快晴で、白雲山コースの醍醐味の大パノラマ&高度感をしっかりと感じることができました。
ほぼ垂直の長い鎖場やアップダウンの繰り返しで、結構体力も消耗しましたが、レベルアップの為にとても良い経験になりました。
いつかは金洞山へ!とは今はまだ思いませんが…(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する