ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光男体山〜シロヤシオ、光過ぎの大剣etc

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,206m
下り
1,206m

コースタイム

6:40神社-7:15四合目-8:15七合目-9:15山頂(休憩)10:45-七合目11:15-12:00四合目-12:30神社
天候 快晴 山頂気温13℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社中宮祠駐車場
コース状況/
危険箇所等
◆四合目〜五合目は赤土の登山道で滑り易い。七合目付近からは岩礫の登路のため落石注意。
明智平から望む男体山、薙ぎが多いですね〜
5
明智平から望む男体山、薙ぎが多いですね〜
中宮祠の傍らにはシャクナゲも
1
中宮祠の傍らにはシャクナゲも
さてさて、入山料500円納めて・・・
さてさて、入山料500円納めて・・・
朝から「喝」を入れてもらいます!
1
朝から「喝」を入れてもらいます!
涼しげな樹林帯
足元には黄金の花
1
足元には黄金の花
四合目、鏡のような中禅寺湖が眼下に現れました。
9
四合目、鏡のような中禅寺湖が眼下に現れました。
このあたり、シロヤシオが咲き誇っています。
6
このあたり、シロヤシオが咲き誇っています。
だいぶ登って、ガレの急坂
1
だいぶ登って、ガレの急坂
山がご神体なので、鳥居が多い。
山がご神体なので、鳥居が多い。
ミネザクラが1本咲いていました。辛い登りを静かに見守ってくれます。
4
ミネザクラが1本咲いていました。辛い登りを静かに見守ってくれます。
登山道荒れています。緑の絨毯?が痛々しい・・・
登山道荒れています。緑の絨毯?が痛々しい・・・
箱庭風情の眺めが素晴らしい。
3
箱庭風情の眺めが素晴らしい。
ザレ場が続きます。
2
ザレ場が続きます。
太郎山神社の奥に燧ケ岳がでました。
2
太郎山神社の奥に燧ケ岳がでました。
山頂の二荒山大神
2
山頂の二荒山大神
大神、表情がカタイです。ご機嫌とりのヤッホ〜
4
大神、表情がカタイです。ご機嫌とりのヤッホ〜
この釣鐘は年代ものです。
この釣鐘は年代ものです。
さてさて、来ましたよ。光るかな〜、光ってほしいな〜、光るハズだヨネ(快晴だも)。
1
さてさて、来ましたよ。光るかな〜、光ってほしいな〜、光るハズだヨネ(快晴だも)。
(その1)ギラリ、日本刀みたいで切れそうです・・・
2
(その1)ギラリ、日本刀みたいで切れそうです・・・
(その2)角度を変えると、尾を引く打ち上げ花火のようにも見える
4
(その2)角度を変えると、尾を引く打ち上げ花火のようにも見える
(その3)さらに角度を変えると、もの凄い反射!撮影した直後に視界が一瞬真っ暗。危うく視覚障害に。光過ぎダヨ・・・
10
(その3)さらに角度を変えると、もの凄い反射!撮影した直後に視界が一瞬真っ暗。危うく視覚障害に。光過ぎダヨ・・・
これって、バッサリですね。
8
これって、バッサリですね。
待ち続けた10時のライブ映像。カウントダウンしてくれたお隣の方、その瞬間、時計を見ていてうつむいた姿になってしまいました。ごめんなさい。
3
待ち続けた10時のライブ映像。カウントダウンしてくれたお隣の方、その瞬間、時計を見ていてうつむいた姿になってしまいました。ごめんなさい。
暑い時は定番の冷やし中華。with日光白根さんです。
1
暑い時は定番の冷やし中華。with日光白根さんです。
日光白根
右に控え目な至仏山
2
右に控え目な至仏山
薄っすら飯豊連峰(だと思う)
3
薄っすら飯豊連峰(だと思う)
太郎山神社にお参りします。
1
太郎山神社にお参りします。
神社前、切れ落ちています。恐怖!
5
神社前、切れ落ちています。恐怖!
背後がない!ビビリでやや及び腰
2
背後がない!ビビリでやや及び腰
爆裂火口が凄まじい。
爆裂火口が凄まじい。
女峰、大真名子。男体ファミリーはいつも仲睦まじい。
1
女峰、大真名子。男体ファミリーはいつも仲睦まじい。
名残惜しいですが、下ります。
名残惜しいですが、下ります。
湖面に小さく2隻の遊覧船、空を飛んでるみたいな錯覚に・・・
5
湖面に小さく2隻の遊覧船、空を飛んでるみたいな錯覚に・・・
シロヤシオを愛でながら
1
シロヤシオを愛でながら
ミツバツツジも・・・
2
ミツバツツジも・・・
四合目、NHKBS百名山のクルーに出会いました。男体山、7月22日の放映らしいです。撮影に結構な日数かけるようです。
8
四合目、NHKBS百名山のクルーに出会いました。男体山、7月22日の放映らしいです。撮影に結構な日数かけるようです。
歩幅が合わない長い階段・・・
1
歩幅が合わない長い階段・・・
男体山の土、昔から神聖なもののようで、靴底の土、持ち出し禁止・・・だそうです。
1
男体山の土、昔から神聖なもののようで、靴底の土、持ち出し禁止・・・だそうです。
お蔭で自宅で洗う手間が省けました。
8
お蔭で自宅で洗う手間が省けました。

感想

先週土曜日に山友のahiru-papaさんと男体山を予定していましたが、都合でキャンセルしました。単独の男体山行となったahiru-papaさんのレポに誘惑されて、急遽、男体山に登ってきました。

午前6時登拝開門のようですが、出発が遅れて6時半過ぎの入山となりました。入山者の記帳ではすでに4〜5名が山頂に向かった様子でした。神社の気温8℃、登山適温でマズマズのペースで登れましたが、8合目を過ぎてペースダウンでした。

山頂で二荒山大神にご挨拶して、大剣に向かいました。昨年の閉山以降、ぜひ見ておきたいと思っていた大剣。お天気に恵まれ目出度くキラリ光ってくれました。山頂気温が上がって南の遠望は利きませんでしたが、絶景に満足でした。

男体山は20年振りくらいで、花の少ない山の感じをもっていましたが、今回はシロヤシオ(四合目〜五合目くらい)が咲き誇って、とても良い山行になりました。まだ蕾もありましたので、もうしばらく楽しめそうです。男体山頂のライブカメラにも収まって良い記念にもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら