三ツ峠


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 535m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し トイレ:駐車場・山頂もあり(紙あり) 温泉:紅富士の湯(金曜だったので女性は500円) 道の駅に割り引き券あり |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
後輩のMコリンと富士山&吉田うどんを楽しみに、三ツ峠へ
高速降りる時、富士ハイランドのジェットコースターの上部が雲の中に隠れていて、ありゃりゃあ。
でも、予報では晴れてくるはず。はず。うん。二人で何度も確認。
駐車場は既に8台程、綺麗なトイレあり。
歩き始めはたまに晴れ間がでて、こりゃ期待しちゃうね〜。なんて言ってたら。
どんどんガスが濃くなり、視界は悪くなるばかり。
開運山は後回しにして、御巣鷹へ
周りはな〜んも見えないので、足元の花を楽しむのみ。
それでも登山経験少ないMコリンは、楽しそうにしてくれているので救い。
ど〜んと富士山を見せてあげたいなぁ。と思って進めど、ガスはずっととれない。
開運山も結局ガスの中。
山荘前で休憩。雲どかないかなあ。
木無山行く途中の展望良い所に到着。二組4人の方が食事していた。
あ〜、残念だね、今日は雨じゃないだけ良しとしましょうか。
下山後は吉田うどんが待っている〜。と諦めかけていても、諦められず、粘る事10分ほど。
薄ぼんやり下の景色が見えだした。これは富士山見えるかも。
期待し、待っていると山頂がチラリ!
「見えた!」の叫びに、6人の顔が笑顔に。お互い「待ってて良かったねぇ」
そしてお互い写真の撮り合いっこに。
Mコリン曰く「初めての三ツ峠で、富士山や周りの風景がどんなふうに見えるのか知らなかったから、雲がどんどん無くなり、下の吉田が見え、大きな富士山が見えた時は感動した!」
すご〜い!すご〜い!の連発でしたね。
一気に幕が開いたように富士山が見え出したので、感動ひとしおだったようです。
それからは青空が広がり、下り道では春蝉がうるさくないていました。
下山後、うどん屋さんは14:00までの所が多いので、先にうどん店探し。
みさき店へ。おススメの肉入りの温かいうどん(500円)を注文。
大きなごぼうが美味しかったでっす。
温泉は紅富士の湯。金曜はレディースデイで女性は500円。ラッキーv^^v
湯船から富士山がババ〜んと見える。
道の駅富士吉田で湧水バナジウム水(タダ)を汲み、満足満足で18時にはさいたまに帰宅したのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する