記録ID: 307069
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原と三条ノ滝
2013年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:15
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 525m
- 下り
- 535m
コースタイム
7:02鳩待峠発 - 7:45山ノ鼻 - 8:21牛首分岐 - 9:13竜宮 - 9:30見晴 - 9:49三条ノ滝への分岐 - 10:05尾瀬ヶ原温泉休憩所着 - 10:09尾瀬ヶ原温泉休憩所発 - 10:22平滑ノ滝 - 11:05三条ノ滝
- 休憩 -
11:28三条ノ滝 - 12:06平滑ノ滝 - 12:19尾瀬ヶ原温泉休憩所着
- お昼ごはん -
12:57尾瀬ヶ原温泉休憩所発 - 13:08三条ノ滝への分岐 - 13:35ヨッピ吊橋 - 14:02牛首分岐 - 14:27山ノ鼻 - 15:13鳩待峠着
- 休憩 -
11:28三条ノ滝 - 12:06平滑ノ滝 - 12:19尾瀬ヶ原温泉休憩所着
- お昼ごはん -
12:57尾瀬ヶ原温泉休憩所発 - 13:08三条ノ滝への分岐 - 13:35ヨッピ吊橋 - 14:02牛首分岐 - 14:27山ノ鼻 - 15:13鳩待峠着
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス(鳩待峠 - 戸倉)片道900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6/1(土)現在、三条ノ滝までの道に雪が少し残っていました。でも滑って危ないような箇所はありませんでした。あと当日は道が泥濘になっているところがありました。 渡渉箇所もありますが、短くて、しかもソールが濡れる程度の浅さでした。 それ以外、木道上は全く問題ありません。 三条ノ滝への途中にある橋は5/30の昼から通行可能になっていました。それまで橋が壊れていて通行不可でした。 |
写真
感想
2年ぶりに尾瀬の水芭蕉を見に行きました。
やはりというか、たくさんの人が尾瀬に来ており、団体さんもたくさんいました。
今回の目的は、水芭蕉を見るだけでなく、三条ノ滝を見に行くことにもありました。そのため見どころ以外では早歩きで通り過ぎました。
水芭蕉がたくさん見れるところでは、ゆっくり立ち止まって見ました。久しぶりに見た水芭蕉はきれいで見とれる感じでした。
温泉小屋から先は初めてでした。ここからは山道で、山に来た、という感じがしました。泥濘がある登山道を進んでいき、三条ノ滝に近づくにつれ滝の音がしてきました。到着して実際に見ると圧巻でした。水量と音がすごかったです。来たかいがあったと思いました。本当はもっと滝の前でゆっくりしたかったのですが、帰りに老神温泉に寄りたかったので、十分に休憩ができたと思ったら引き返しました。
鳩待峠に戻る途中も団体さんが多くて後ろに着くと時間がかかりそうだったので、抜かさせてもらい3時過ぎには鳩待峠に着くことができました。
帰りに老神温泉の湯元華亭に到着してみると19時まで大丈夫なようでした。勘違いしていて17時までと思っていたので拍子抜けしました。わかっていたらもっとゆっくりできたのにな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する