記録ID: 3070878
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
行き先に困った時の名郷ウロウロ
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 977m
- 下り
- 965m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし(自分基準) なお、登った尾根も降った尾根も登山道ではないです。踏み跡が時々、ただの尾根筋や斜面を適当に歩いているので参考になりません。 |
写真
久しぶりのモヒカン尾根。中央が三つドッケ、左のとんがりが蕎麦粒山。天気も良く、暑くもなく寒くもなく、トレッキング日和。朝ご飯がちゃんと食べられなかったんで、早めの昼ごはん休憩。稜線上では橋小屋の頭方面から来たハイカーさん1名、ランナーさん2名、鳥首峠方面からのハイカーさん3名とスライド。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
タオル
ストック
6mロープ
|
---|
感想
4月に入って週末は何かと用事があり、山に行けなかった。ようやくひと段落して久しぶりの山行きなんだが、残念ながら今日は車が使えないので遠出ができない。困った・・・時には、名郷に限る。
最近のレコでは蕨山のイワウチワとアカヤシオが一杯アップされていたので名郷までのバスの立ちん坊は覚悟のうえだったが、東飯能駅に来た名郷行きのバスはすでに満員、それに東飯能から5人程乗り込んだ。バスの中はぎゅうぎゅう詰めの満員電車並み。みんなマスクしているが、やっぱり密です。山歩きに良い季節ですもんねえ、5月末ぐらいまでの休日・祝日はこんな感じでしょう。
さわらびの湯でだいぶ降りたが、それでも名郷まで座れず。BSの駐車スペースもこの時間で既に満車。名郷でバスを降りた人の大半は蕨山方面に歩いて行った。鳥首・妻坂方面は数名。
帰りは、山を降りて大鳩園の売店前でバスの時間を調べたところ、10分後ぐらいに出るバスがあったので、そこからバス停まで走る。これが今日一番きつかったりして。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
困った時の・・・は便利ですよね。
バスが超満員でお疲れ様でした。バスが混んでも歩くルートは余り人に会わないよう考えられ、流石にmame302さんですね。
小池都知事のステイホームに従い、山を遠ざかっていたら、筋肉が落ちてしまったのか、久々の山行で膝痛が出るようになってしまいました。
やっぱり山行は不要不急の外出ではなかったようです。
hikeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そ〜なんです。おっしゃる通り、不要不急の外出ではない・・・と思いたいですね
自分の場合は、特に、去年の3月以降、テレワーク中心の働き方に移行し、会社通勤が週1回、他の日は在宅勤務になったため、平日にほとんど歩かなくなってしまいました。
日々の運動量は確実に減って、増えたのは体重だけ
それはそうと、山歩きにはもってこいの良い季節になって来ましたね。梅雨入りするまで、秩父の山中を徘徊しようと思います。hikeさんも、どうぞ、ご安全に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する