ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3070878
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

行き先に困った時の名郷ウロウロ

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
9.5km
登り
977m
下り
965m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:01
合計
5:46
距離 9.5km 登り 977m 下り 977m
8:17
129
10:33
10:34
41
11:15
153
13:48
15
14:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
名郷BSから周回
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし(自分基準)
なお、登った尾根も降った尾根も登山道ではないです。踏み跡が時々、ただの尾根筋や斜面を適当に歩いているので参考になりません。
おはようございます。
今日は、大鳩園のキャンプ場から沢沿いに上がり、未踏の尾根を適当に歩くつもりです。
2021年04月11日 09:00撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/11 9:00
おはようございます。
今日は、大鳩園のキャンプ場から沢沿いに上がり、未踏の尾根を適当に歩くつもりです。
沢が合わさる此処から。取り付きの急登には慣れてます。
2021年04月11日 09:19撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/11 9:19
沢が合わさる此処から。取り付きの急登には慣れてます。
杉の植林帯を抜けると、明るい広葉樹林帯。
でもこっちの方が足場がしっかりしているんで歩きやすい。
2021年04月11日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
5
4/11 9:25
杉の植林帯を抜けると、明るい広葉樹林帯。
でもこっちの方が足場がしっかりしているんで歩きやすい。
この岩岩の感じは好物です。が、すぐにまた杉の植林帯に突入。
2021年04月11日 09:27撮影 by  SHV45, SHARP
8
4/11 9:27
この岩岩の感じは好物です。が、すぐにまた杉の植林帯に突入。
登った先に、アカヤシオ!
去年見れなかったので実物を見るのは2年ぶり。
やっぱり、いいねぇ!
2021年04月11日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
15
4/11 9:45
登った先に、アカヤシオ!
去年見れなかったので実物を見るのは2年ぶり。
やっぱり、いいねぇ!
アップで。
2021年04月11日 09:47撮影 by  SHV45, SHARP
14
4/11 9:47
アップで。
あのピークが橋小屋の頭かなぁ。
2021年04月11日 09:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
4/11 9:48
あのピークが橋小屋の頭かなぁ。
あと少しで稜線到着。最後の急登です。この尾根も道はないが、特に危険そうな場所はなかった。
稜線直前は落ち葉でズルズルの急登を四輪駆動で這い上がる。
2021年04月11日 09:55撮影 by  SHV45, SHARP
6
4/11 9:55
あと少しで稜線到着。最後の急登です。この尾根も道はないが、特に危険そうな場所はなかった。
稜線直前は落ち葉でズルズルの急登を四輪駆動で這い上がる。
久しぶりのモヒカン尾根。中央が三つドッケ、左のとんがりが蕎麦粒山。天気も良く、暑くもなく寒くもなく、トレッキング日和。朝ご飯がちゃんと食べられなかったんで、早めの昼ごはん休憩。稜線上では橋小屋の頭方面から来たハイカーさん1名、ランナーさん2名、鳥首峠方面からのハイカーさん3名とスライド。
2021年04月11日 10:23撮影 by  SHV45, SHARP
10
4/11 10:23
久しぶりのモヒカン尾根。中央が三つドッケ、左のとんがりが蕎麦粒山。天気も良く、暑くもなく寒くもなく、トレッキング日和。朝ご飯がちゃんと食べられなかったんで、早めの昼ごはん休憩。稜線上では橋小屋の頭方面から来たハイカーさん1名、ランナーさん2名、鳥首峠方面からのハイカーさん3名とスライド。
鳥首峠を通過し、途中から右側の支尾根に入り、立ち入り禁止のロープ沿いに斜面を降る。
蕨山方面はピンクのパッチワーク。多分、アカヤシオだよね?
2021年04月11日 11:43撮影 by  SHV45, SHARP
9
4/11 11:43
鳥首峠を通過し、途中から右側の支尾根に入り、立ち入り禁止のロープ沿いに斜面を降る。
蕨山方面はピンクのパッチワーク。多分、アカヤシオだよね?
ミツバツツジはあんまり見なかったがこっちの尾根にもアカヤシオはまだ残ってた。
2021年04月11日 11:53撮影 by  SHV45, SHARP
10
4/11 11:53
ミツバツツジはあんまり見なかったがこっちの尾根にもアカヤシオはまだ残ってた。
淡いピンクが清楚な感じで良い。
2021年04月11日 11:56撮影 by  SHV45, SHARP
12
4/11 11:56
淡いピンクが清楚な感じで良い。
山櫻はもうほとんど葉櫻。
2021年04月11日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
4
4/11 12:15
山櫻はもうほとんど葉櫻。
名郷BSに14時に到着。
本日も満足しました。
ヤマレコアプリの歩いた距離は、実際の1.5倍ほど過大。なので、ルートログはジオグラフィカのログに置き換えた。山レコのログは、GPSが暴れ過ぎ。設定が悪いのかなぁ?
5
名郷BSに14時に到着。
本日も満足しました。
ヤマレコアプリの歩いた距離は、実際の1.5倍ほど過大。なので、ルートログはジオグラフィカのログに置き換えた。山レコのログは、GPSが暴れ過ぎ。設定が悪いのかなぁ?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ グローブ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス GPS ファーストエイドキット 保険証 タオル ストック 6mロープ

感想

4月に入って週末は何かと用事があり、山に行けなかった。ようやくひと段落して久しぶりの山行きなんだが、残念ながら今日は車が使えないので遠出ができない。困った・・・時には、名郷に限る。
最近のレコでは蕨山のイワウチワとアカヤシオが一杯アップされていたので名郷までのバスの立ちん坊は覚悟のうえだったが、東飯能駅に来た名郷行きのバスはすでに満員、それに東飯能から5人程乗り込んだ。バスの中はぎゅうぎゅう詰めの満員電車並み。みんなマスクしているが、やっぱり密です。山歩きに良い季節ですもんねえ、5月末ぐらいまでの休日・祝日はこんな感じでしょう。
さわらびの湯でだいぶ降りたが、それでも名郷まで座れず。BSの駐車スペースもこの時間で既に満車。名郷でバスを降りた人の大半は蕨山方面に歩いて行った。鳥首・妻坂方面は数名。
帰りは、山を降りて大鳩園の売店前でバスの時間を調べたところ、10分後ぐらいに出るバスがあったので、そこからバス停まで走る。これが今日一番きつかったりして。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

困った時の名郷でしたね。
困った時の・・・は便利ですよね。
バスが超満員でお疲れ様でした。バスが混んでも歩くルートは余り人に会わないよう考えられ、流石にmame302さんですね。
小池都知事のステイホームに従い、山を遠ざかっていたら、筋肉が落ちてしまったのか、久々の山行で膝痛が出るようになってしまいました。
やっぱり山行は不要不急の外出ではなかったようです。
2021/4/12 20:43
Re: 困った時の名郷でしたね。
hikeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そ〜なんです。おっしゃる通り、不要不急の外出ではない・・・と思いたいですね
自分の場合は、特に、去年の3月以降、テレワーク中心の働き方に移行し、会社通勤が週1回、他の日は在宅勤務になったため、平日にほとんど歩かなくなってしまいました。
日々の運動量は確実に減って、増えたのは体重だけ たまの山行もイマイチ体が重い気がしています。早起きして、1時間ぐらい家の周りを歩けば良いだけなんですけどね、ついつい、ダラダラと過ごしてしまっています
それはそうと、山歩きにはもってこいの良い季節になって来ましたね。梅雨入りするまで、秩父の山中を徘徊しようと思います。hikeさんも、どうぞ、ご安全に
2021/4/12 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら