記録ID: 3071168
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山、直行、直退 x3
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:10
距離 20.3km
登り 2,220m
下り 1,701m
17:18
天候 | 時々ひんやり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波山を3回登り降りしたら自分の体はどう反応するか知ろうという計画で、スマホを取り出さないルートを選んだ。が、 地図を見ないで迷わないはずが、男体山に登る途中で、筑波山に誘導され、一回目の上りで自然に横道バリルートに入って女体山についてしまった。 筑波山は横道も踏み跡がしっかりしていて危険はないが油断禁物 PolarのGPS腕時計では、20.51km, 2353mup, 4765kcal |
写真
感想
最近歩くのが遅くなったのではと疑念を持ち、さぼったらすぐわかる人気コースで筑波山に登った。自分の心と体の反応の実験のために3回。
最後までそれほどペースを落とさずに、二年前では想像しない回数を歩けたので自分ではよくがんばったと思う。それにしてもみんな早い。
最後の下りはいつか切りたかったとっておきのカード、”下り”ケーブルカーを使いました。
最近舗装道の歩きが多く、膝から注意信号が出ていたので、膝の累積損傷を減らすために最初から利用するつもりでした。使える。
*なお、最後の山下りは膝の保護のためにケーブルカーを使い記録を中断し、携帯上では正しく表示されていたが、転送したヤマレコのデータは反映されず連続で歩いたようになっていて何かおかしい。ペース評価ももうちょっと早いと思うなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する