記録ID: 3071263
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 (編集中)
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 347m
- 下り
- 334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:34
距離 4.9km
登り 347m
下り 347m
11:13
あだたら山ロープウェイ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あだたら山ロープウェイの始発は8:30からで現在チケットはロープウェイ乗り場で販売しています(モンベル割・JAF割・wab割などあります)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはスキーパトロールセンターの横とあだたら山ロープウェイ山頂駅出口にあります、用紙と筆記用具もあります。 トイレはあだたら山ロープウェイ山麓駅内とレストハウス内にあります、山頂駅のトイレは現在水が出ないため使用不可になってます。 トイレはレストハウスが8時過ぎにしか開かないので入れないが、あだたら山ロープウェイ山麓駅内のトイレが24時間開いているので使えます。 水場はスキー場内の洗面所や靴洗い場で水が出ます、飲用は解りません。 登山道に危険箇所はありませんが今年は雪が少なく雪解けが早いので踏み抜きやスリップに注意です、仙女平は全部が泥濘になってます。 |
その他周辺情報 | 温泉はスキー場内に奥岳の湯があります、大人一人650円、JAF割やwab割で600円になります、あだたら山ロープウェイの乗車券割では550円になります。 その他近くに岳温泉があり温泉入浴や食事が出来る所が沢山あります。 食事はスキー場内にあるレストハウスで出来ます。 宿泊は岳温泉街に沢山あります。 |
感想
19時に自宅を車で出発し東北自動車道の栃木ICから高速道路に入り本宮ICで出てあだたら高原スキー場駐車場に着いたのが21時35分でした、到着時数台の車が駐車されていました、半数は車中泊で残りはくろがね小屋等への宿泊客のようでした。
今回はロープウェイ乗車時に記念品のキーホルダーを頂きました先着50名との事でした。
久しぶりのハイキングでしかも踏み抜きが多いとの事なのでロープウェイでの往復で歩きましたが可成り歩きやすく早く下山出来てしまいました。
天候は山頂まで快晴で空気も澄んでいたので可成り遠くの山々が良く見えました、下山時には少し雲が出て来ましたがまずまずの雪上ハイキングになりました、風も微風だったので可成り暑かったです。
下山後は奥岳の湯で汗を流してから帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する