ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3073030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山〜霧降高原ルート・快晴だったのに小雪が舞う〜

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,359m
下り
1,342m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:20
合計
9:20
7:20
7:20
55
8:15
8:30
45
9:15
9:15
55
10:10
10:20
75
11:35
12:05
55
13:00
13:10
45
13:55
14:00
55
14:55
15:05
40
15:45
15:45
25
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 快晴のち小雪
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原レストハウス前の駐車場
満車の場合は、手前の駐車場もあり
コース状況/
危険箇所等
残雪が固く締まっている箇所があるので、スリップ注意(天候、気温によりますが)
残雪期は、登山道と残雪が交錯してルートがわかりづらいことがありますが、樹木に打ち付けられた赤と黄色のマークが特に下山時に効果を発揮します
その他周辺情報 新型コロナウイルス感染防止のため、立ち寄りは自粛
澄み渡る青空にくっきりとスカイラインを描く女峰山
2021年04月11日 06:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 6:21
澄み渡る青空にくっきりとスカイラインを描く女峰山
霧降高原の駐車場には、チラホラ登山者のものとおぼしき車が停まってます
2021年04月11日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 6:49
霧降高原の駐車場には、チラホラ登山者のものとおぼしき車が停まってます
1,445段の階段歩きから登山が始まる
2021年04月11日 06:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 6:50
1,445段の階段歩きから登山が始まる
シーズンには左右がニッコウキスゲの大群落で埋め尽くされるそう
2021年04月11日 06:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 6:59
シーズンには左右がニッコウキスゲの大群落で埋め尽くされるそう
階段を登り切った!
が、登山はこれからが本番
2021年04月11日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 7:14
階段を登り切った!
が、登山はこれからが本番
下界も清々しい朝の光に包まれている
正面は高原山
2021年04月11日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 7:15
下界も清々しい朝の光に包まれている
正面は高原山
小丸山から行く手をみる
このときは終日青空と思っていたが。。。
2021年04月11日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 7:18
小丸山から行く手をみる
このときは終日青空と思っていたが。。。
冷えた朝は霜柱が立つ
2021年04月11日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 7:45
冷えた朝は霜柱が立つ
長閑な笹原が広がるが、
2021年04月11日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 7:57
長閑な笹原が広がるが、
この先は樹林帯の登り
2021年04月11日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 7:58
この先は樹林帯の登り
所々に残雪が現れ始める
2021年04月11日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 8:14
所々に残雪が現れ始める
まず赤薙山に到達
2021年04月11日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 8:17
まず赤薙山に到達
キレイな青空の下、目指す女峰山と、その奥に男体山
2021年04月11日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 8:18
キレイな青空の下、目指す女峰山と、その奥に男体山
赤薙山の祠に登山の安全を祈願
2021年04月11日 08:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 8:28
赤薙山の祠に登山の安全を祈願
ん?雲が出てきたな
2021年04月11日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 8:47
ん?雲が出てきたな
奥社跡から、
2021年04月11日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 9:15
奥社跡から、
ヤハズと進むにつれ、
2021年04月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 9:36
ヤハズと進むにつれ、
どんどん雲が湧いてきて、男体山はお隠れに。。。
2021年04月11日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 9:36
どんどん雲が湧いてきて、男体山はお隠れに。。。
そして女峰山も霧のベールに包まれ出して。。。
2021年04月11日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 10:05
そして女峰山も霧のベールに包まれ出して。。。
一里ヶ曽根(独標)から雲が取れることを願う
2021年04月11日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 10:09
一里ヶ曽根(独標)から雲が取れることを願う
北側は青空が残り、会津駒ケ岳、三岩岳が望める
2021年04月11日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/11 10:09
北側は青空が残り、会津駒ケ岳、三岩岳が望める
あっちは那須連峰
2021年04月11日 10:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 10:22
あっちは那須連峰
今のうちに展望写真を撮っておこう(涙)
2021年04月11日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 11:00
今のうちに展望写真を撮っておこう(涙)
日光白根山もギリギリ見えている
2021年04月11日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/11 11:01
日光白根山もギリギリ見えている
尾瀬方面、右に燧ケ岳、左に至仏山、真ん中の飛び出たのは景鶴山
2021年04月11日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/11 11:01
尾瀬方面、右に燧ケ岳、左に至仏山、真ん中の飛び出たのは景鶴山
女峰山に近づくと一旦ガスが切れる♪
2021年04月11日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 11:04
女峰山に近づくと一旦ガスが切れる♪
この滑落したらヤバいトラバースで、ついにアイゼン装着
2021年04月11日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 11:19
この滑落したらヤバいトラバースで、ついにアイゼン装着
何とか持ちこたえてくれよ〜
2021年04月11日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 11:23
何とか持ちこたえてくれよ〜
この辺りの雪稜は雰囲気いいね!
2021年04月11日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 11:32
この辺りの雪稜は雰囲気いいね!
ピークに到着すると、何とか半分青い(笑)
2021年04月11日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 11:38
ピークに到着すると、何とか半分青い(笑)
稜線の南側から雲が湧き立つ
2021年04月11日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 11:38
稜線の南側から雲が湧き立つ
とりあえず記念撮影をして、
2021年04月11日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
4/11 12:01
とりあえず記念撮影をして、
あの雪稜を戻りますか
2021年04月11日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 12:01
あの雪稜を戻りますか
その前に神社へ御礼をせねば
2021年04月11日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 12:05
その前に神社へ御礼をせねば
北側の山々は晴れている
会津駒ヶ岳方面
2021年04月11日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 12:11
北側の山々は晴れている
会津駒ヶ岳方面
左から平ヶ岳、燧ケ岳、越後駒ケ岳、荒沢岳
2021年04月11日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
4/11 12:16
左から平ヶ岳、燧ケ岳、越後駒ケ岳、荒沢岳
右手奥に見えるのは、遥かなる飯豊連峰
2021年04月11日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 12:17
右手奥に見えるのは、遥かなる飯豊連峰
小雪がチラつく中、足早に下山
2021年04月11日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 12:47
小雪がチラつく中、足早に下山
うっすら積もり始めた
2021年04月11日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 12:55
うっすら積もり始めた
戻った一里ヶ曽根(独標)では、もう周囲は真っ白
2021年04月11日 13:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 13:02
戻った一里ヶ曽根(独標)では、もう周囲は真っ白
ツボ足に戻り、スリップに気をつけつつ下山を急ぐ
2021年04月11日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 13:23
ツボ足に戻り、スリップに気をつけつつ下山を急ぐ
奥社跡も真っ白
2021年04月11日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 13:57
奥社跡も真っ白
ザックの雨蓋にも小雪が
2021年04月11日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 14:55
ザックの雨蓋にも小雪が
赤薙山まで来たら、もうひと頑張り
2021年04月11日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 15:01
赤薙山まで来たら、もうひと頑張り
下界は日差しがありますね。。。
2021年04月11日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 15:18
下界は日差しがありますね。。。
この笹原を見てるだけでも、気持ちいい
2021年04月11日 15:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
4/11 15:22
この笹原を見てるだけでも、気持ちいい
焼石って、この周りの火山性の石のことかな?
2021年04月11日 15:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 15:24
焼石って、この周りの火山性の石のことかな?
小丸山から来し方を振り返って、
2021年04月11日 15:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 15:46
小丸山から来し方を振り返って、
鹿対策のゲートを潜り、
2021年04月11日 15:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 15:46
鹿対策のゲートを潜り、
延々と続く階段を降ります
長い。。。
2021年04月11日 15:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/11 15:49
延々と続く階段を降ります
長い。。。
戻った駐車場は観光客の姿もチラホラと
2021年04月11日 16:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/11 16:09
戻った駐車場は観光客の姿もチラホラと

装備

個人装備
積雪期標準装備
備考 この季節、山域によっては、積雪、凍結を見越して装備選定する必要あり。(チェーンスパイクでは完全に氷結した急斜面は登れません。)

感想

全国的に移動性高気圧に覆われるという、願ってもない週末。
予定が空いていた日曜日は、高気圧の中心が東北地方に移る予報だったので、甲信越方面を避けて東北方面を考えるも、車移動の疲れを勘案して日光方面とし、昨年登った男体山の向かいにある女峰山に決めました。
素晴らしい青空の元、登山を開始しますが、途中から怪しい雲が湧き立ちます。。。
そのうちに、稜線はガスに包まれて男体山や中禅寺湖方面は真っ白で何も見えません。
しかし、たどり着いた頂上では辛うじて北側の展望を望むことができ、尾瀬方面から会津駒ヶ岳方面の白き山波を眺めながらの昼食は、風もほとんどなくて、独り占めで楽しむことができました。
しかし、頂上を去ろうとする頃には、ガスに包まれ始めて小雪がチラつきだし、展望は皆無に。
男体山、女峰山の神様が、突然喧嘩でもしたのかな?
(追記)
甲信越方面で行き先候補としていた茅ヶ岳は、青空の下、千本桜公園の桜も満開で、素晴らしかったようです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

ハードな山行
ハードな山行お疲れさまでした。
標高差1000mのわりに9時間はきつそう
しかも北関東はdusterさんからのお住まいからもやや距離がありそうで、行動プラス移動で日帰りではかなりきつかったのでは

それにしてもここから見える山々は魅力的な山域ですね
行ってみたいお山ばかりです
これだけ見えたら、以降ガスろうが雪が降ろうが全然いいじゃないですか
2021/4/12 21:45
Re: ハードな山行
metsさん、こんばんは!

このコース、赤薙山からは細かいアップ&ダウンが多くて、時間と体力を食われますね。

某登山サイトによれば、あの笈ヶ岳と同じ登山レベルだそうですが、女峰山は道もしっかりしてますし、正直そこまででは無いのでは?

積雪期のラッセルで敗退の記録もありますが、雪の締まった残雪期や無雪期なら問題ないコースだと思います。

もう少し北に足を伸ばしていれば、晴天の下、快適な残雪期の山行を楽しめたんですけどね(笑)
2021/4/12 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら