記録ID: 307746
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺/癒しの山頂/電車&バスで
2013年06月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 480m
- 下り
- 481m
天候 | くもりから小雨に。 ときどき晴れ間とちょっとヒョウも降り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜7:46発(特急はまかいじ) 大月9:45着 鈍行乗換え9:26発〜 甲斐大和9:44着 栄和交通バス9:50発〜 10:31上日川峠(ロッジ長兵衛) 上日川峠14:00発 栄和交通バス〜 14:45着 甲斐大和 JR甲斐大和14:56発〜 大月15:14着 乗換え 15:21発〜 八王子着16:22 現地バス時刻表は福ちゃん荘HPに詳しく http://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/basuzikoku120501.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠には駐車場横に公衆トイレ |
写真
大月(0926発)から鈍行で甲斐大和駅(0944着)
駅前からバス(0950発)で上日川峠(1031着)。
こんなマイクロバス。補助椅子まで出してなんとか全員乗れた。
到着した上日川峠はすでに標高1600m!
駅前からバス(0950発)で上日川峠(1031着)。
こんなマイクロバス。補助椅子まで出してなんとか全員乗れた。
到着した上日川峠はすでに標高1600m!
感想
5月はどこにも登れなかった。
6月も忙しく、梅雨に入り天気も悪く
今月も山は無理かなと思ってたら、
あした土曜日は予定が入ってない!
おまけに天気予報は、昼から晴れ予定!
念願の大菩薩嶺へいついくの!
明日でしょ!
でも大田区から電車バスで行こうと思ったらなかなか難しい。
塩山からにするか、甲斐大和から上日川峠にするか。
前日10時くらいまであれこれネットで電車バスの接続を調べ、
想定していなかった、一度横浜へでて、
横浜経由で大月まで特急はまかいじで行くことにした。
帰りは、1日1本の上り特急はまかいじは遅い便なので、鈍行乗り継ぎ
八王子から菊名経由で帰ってきたけど、上日川峠でて4時間くらいかかった。
今日は山ではほとんど疲れなかったが、電車に乗り疲れた。
でも大菩薩嶺はすごく気に入った。
アクセスを研究し、温泉とだきあわせて秋にリベンジするぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する