記録ID: 3078053
全員に公開
ハイキング
近畿
花シリーズ・ヒカゲツツジ 向山連山569m
2021年04月14日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 636m
- 下り
- 626m
コースタイム
水別れ公園駐車場8:50→観音堂登山口9:00→二の山9:35→岩座展望所9:55→四の山10:35→向山11:00→五の山11:15→蛙子峰・昼食(11:35〜12:00)→清水山12:35→イルカ岩12:50→剣爾山13:00→鳳翔寺13:35→水別れ公園駐車場13:45
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年は花の開花時期が早いようで、気遣ったCLが登山日を予定より10日早めてくれた。舞鶴若狭自動車道・春日ICを降りて水別れ公園駐車場に着いたときは、登山者と思しき車は他には見当たらず、前日の風雨と相まってチラリと嫌な予感も頭をかすめたが、足元をスパッツで固め、いきなりの急登が始まる頃にそんな思いはすっかりどこかへ行ってしまっていた。
今回のお目当てのヒカゲツツジは、登り始めて1時間ばかりの岩座展望所辺りから、ぽつぽつと姿を現し始め、たっぷり水分を含んだせいか、少し重たげに頭を垂れている。
流石に花のトンネルとはいかず、全盛期を過ぎた感じは否めないが、初めて見る薄黄色の花びらは、他のツツジにはない清楚な印象を与えてくれた。
向山を過ぎると、ヒカゲツツジは暫くの姿を消したが、その間、空白を埋めるかのように、膝丈くらいのミヤマシキミの花の群生があちらこちらで出迎えてくれ、よくよく見るとこれまた可愛い花だった。
パステルカラーに染まった山々を眺めながら、岩場の「蛙子峰」で昼食、私達以外の登山者はいなかったが、食べ終わる頃には、何となく雲行き怪しく急に寒くなってきた。
下山ルートの清水山からは暫くの激下りに耐えながら、水別れ公園駐車場に無事着いた。
車に乗り込むと同時に、大粒の雨が降り出し、行動中雨に遭わなかった幸運を皆で感謝しながら、CLお薦め地元のスイーツの名店で苺ケーキセットをパクリ! これで今日のカロリーはプラスマイナスゼロ?と苦笑い。(KAK)
<コース状況>観音堂登山口からすぐ先のルートが少し判りづらい。閂止めのある獣除けのフェンスを越え、中に入ること。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人