ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3079031
全員に公開
ハイキング
近畿

飯盛山

2021年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
7.9km
登り
655m
下り
641m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:15
合計
3:07
13:23
9
スタート地点
13:32
13:33
6
13:39
13:40
29
15:28
15:28
5
15:42
15:42
28
16:10
16:10
6
16:16
16:17
13
16:30
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR片町線・野崎駅発着
コース状況/
危険箇所等
野崎から飯盛山までは穏やかな山道ですが、飯盛山から四條畷神社への山道(新道)は木に見立てたコンクリート製の丸太で作った急な階段が連続しているので転倒注意です。要所には鎖が設置されていますが、標高300mの山道と思えない厳しさでした。四條畷神社に参拝してから飯盛山に登り返し始めた場所に、飯盛山への旧道は法面崩落の危険があるので、新道を行くよう案内がありました。新道の階段地獄を登るのは嫌だったので、自己責任で通ってみました。2〜3ヶ所で崩落はしていましたが、特に危険を感じる状況ではありませんでした。旧道は登り口付近が分かりにくいですが、すぐに良く踏まれた明瞭な山道となります。山腹をトラバースするように緩やかに作られていて、山頂付近で新道に合流します。昔の人が作った道は歩きやすく、疲れを感じることなく山頂に達しました。それに対して、新道は瞬間的には30度を超えると思えるほどの急斜面に階段が付けられていて、非常に対照的でした。唯、雨天の場合など落石の危険はあるかも知れません。
慈眼寺の長い階段を上った所はサツキが満開だった。
2021年04月15日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 13:30
慈眼寺の長い階段を上った所はサツキが満開だった。
モミジの新緑が綺麗だ。
2021年04月15日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 13:36
モミジの新緑が綺麗だ。
この日は竹林コースを歩いてみた。最初は沢沿いに道がある。
2021年04月15日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 13:48
この日は竹林コースを歩いてみた。最初は沢沿いに道がある。
飯盛山手前で七曲りコースに合流する所の案内板に「悪路・初めての人は七曲りコースへ」とあったが、それほど悪路という感じはない。ここは日曜ハイカーも多いようだから山に慣れていない人が不用意に入らないよう親切に注意を促しているのだろう。
2021年04月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 13:56
飯盛山手前で七曲りコースに合流する所の案内板に「悪路・初めての人は七曲りコースへ」とあったが、それほど悪路という感じはない。ここは日曜ハイカーも多いようだから山に慣れていない人が不用意に入らないよう親切に注意を促しているのだろう。
ミズナラの大木。横に延びる枝は伐採されたのかな?
2021年04月15日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 13:56
ミズナラの大木。横に延びる枝は伐採されたのかな?
ツツジ尾根分岐に立つ標識。ツツジ尾根の道を下ると辻の新池の下に出るようだ。
2021年04月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:00
ツツジ尾根分岐に立つ標識。ツツジ尾根の道を下ると辻の新池の下に出るようだ。
そしてすぐに七曲コースに合流する。
2021年04月15日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:03
そしてすぐに七曲コースに合流する。
反対側に立つ案内板に竹林コースは悪路とある。ここは「杉むら峠」というらしい。
2021年04月15日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:03
反対側に立つ案内板に竹林コースは悪路とある。ここは「杉むら峠」というらしい。
飯盛山から室池方面の展望
2021年04月15日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:11
飯盛山から室池方面の展望
飯盛城址の石柱
2021年04月15日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:12
飯盛城址の石柱
山頂からの眺め。六甲山が島のように見える。個人的には六甲山は一番多く歩いている山だが、今年はまだ2回しか歩いていない。コロナの終息を祈るばかりだ。
2021年04月15日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/15 14:13
山頂からの眺め。六甲山が島のように見える。個人的には六甲山は一番多く歩いている山だが、今年はまだ2回しか歩いていない。コロナの終息を祈るばかりだ。
山頂から四条畷駅をズーム。学校とマンションの間に階段の屋根がかろうじて見える。
2021年04月15日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:13
山頂から四条畷駅をズーム。学校とマンションの間に階段の屋根がかろうじて見える。
四條畷神社に向けて降り始めてすぐ、シャガが綺麗に咲いていた。
2021年04月15日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/15 14:16
四條畷神社に向けて降り始めてすぐ、シャガが綺麗に咲いていた。
赤いモミジ
2021年04月15日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:19
赤いモミジ
四條畷神社に到着
2021年04月15日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:52
四條畷神社に到着
拝殿でお詣りを済ませて、再び飯盛山を目指した。
2021年04月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 14:53
拝殿でお詣りを済ませて、再び飯盛山を目指した。
登山口の案内板には旧道は通らないようにとあったが、状況確認のため進んでみた。すぐに杉林に入り、石垣に白ペンキで↑が書いてあった。2ヶ所あり、それを過ぎると踏み跡がしっかりした山道になった。みんなの足跡を見ても良く歩かれているようだ。
2021年04月15日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:00
登山口の案内板には旧道は通らないようにとあったが、状況確認のため進んでみた。すぐに杉林に入り、石垣に白ペンキで↑が書いてあった。2ヶ所あり、それを過ぎると踏み跡がしっかりした山道になった。みんなの足跡を見ても良く歩かれているようだ。
咲き残っていた桜
2021年04月15日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:11
咲き残っていた桜
1ヶ所崩落している所があったが、危険を感じる程ではなかった。ロープが張ってあった。
2021年04月15日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:16
1ヶ所崩落している所があったが、危険を感じる程ではなかった。ロープが張ってあった。
新道と旧道の分岐に立つ案内板を振り返って撮影。新道はこの手前を右に行く。
2021年04月15日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:22
新道と旧道の分岐に立つ案内板を振り返って撮影。新道はこの手前を右に行く。
案内板の奥の分岐。ここは左から登ってきた。
2021年04月15日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:21
案内板の奥の分岐。ここは左から登ってきた。
飯盛山と楠公寺の分岐
2021年04月15日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:23
飯盛山と楠公寺の分岐
八重のヤマブキソウ
2021年04月15日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:23
八重のヤマブキソウ
山頂手前の平坦地
2021年04月15日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:24
山頂手前の平坦地
山頂の休憩所が見えてきた。
2021年04月15日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:25
山頂の休憩所が見えてきた。
飯盛山頂。四條畷神社から30分で登ってきた。山頂から四條畷神社への下りは新道を通ったので35分かかった。新道は距離も長い。
2021年04月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:27
飯盛山頂。四條畷神社から30分で登ってきた。山頂から四條畷神社への下りは新道を通ったので35分かかった。新道は距離も長い。
カキドオシ
2021年04月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:39
カキドオシ
絵日傘峠の分岐。直進すると七曲コース、南尾根コースは左。
2021年04月15日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:41
絵日傘峠の分岐。直進すると七曲コース、南尾根コースは左。
左に進んですぐの山道
2021年04月15日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/15 15:41
左に進んですぐの山道
南池
2021年04月15日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:43
南池
南池の畔から南尾根コースに入ります。
2021年04月15日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:43
南池の畔から南尾根コースに入ります。
南尾根コースのウワミズザクラ
2021年04月15日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:49
南尾根コースのウワミズザクラ
マメザクラだろう。
2021年04月15日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 15:50
マメザクラだろう。
これは何の木だろう?
2021年04月15日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 16:01
これは何の木だろう?
南尾根コース終点付近の新緑。ここから10分足らずで慈眼寺境内に降り立ち、そこから10分でJR野崎駅に着いた。
2021年04月15日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/15 16:08
南尾根コース終点付近の新緑。ここから10分足らずで慈眼寺境内に降り立ち、そこから10分でJR野崎駅に着いた。
撮影機器:

感想

この週末は天候が良くないようなので、午後から飯盛山を歩いてきた。やや肌寒いものの、ウィンドブレーカ―無しでも丁度良い服装で、登りは大量の汗をかいた。最近この周辺を良く歩いているが、竹林コースを歩いたことが無かったので初めて登りに歩いてみた。全く普通の山道で悪路というほどではなかった。南尾根コースより距離が短い。山頂に到着した後、一旦、四條畷神社に降り、飯盛山に登り返した。通常の登山道(新道)は階段の連続で、場所によっては斜度が30度を超すと思われる急斜面に階段が付けられて危険を感じる程だった。登りに歩いた旧道は法面崩落の危険があるので歩かないよう注意が有ったが、階段道を登るのが嫌だったので歩いてみた。取り付き付近はやや分かりにくいが、すぐに良く踏まれて歩きやすい山道が山頂手前まで続いていた。息を切らすことも無く30分で山頂に至った。昔の道は登りやすいよう、下りやすいよう工夫して作られているが、最近は工事の都合を優先してか尾根につけられている場合が多く、大体において歩きにくく、雨による浸食も受けやすいようで、階段の杭や横木が宙に浮いて通れなくなり、横に新しい踏み跡がついているのを見受ける。自治体が費用を出して登山道を整備してくれるのはありがたいが、同じ費用を出すなら、歩きやすいように、傷みにくいように設計してもらえれば更に有難味が増すと思う。その場合、昔から良く歩かれている山道のルート取りや施工方法などを大いに参考にして欲しいものだ。
飯盛山からは絵日傘峠から尻池に降り、南尾根コースから慈眼寺へ降り、更に下って野崎駅へ帰着して3時間強の気持ちの良い山歩きを終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
河内飯森山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら