記録ID: 3081446
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷から武川岳〜大持山〜ウノタワ周回
2021年04月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,350m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:35
7:00
20分
名郷バス停
7:20
40分
武川岳登山口
8:00
45分
天狗岩
8:45
15分
前武川岳
9:00
8:30
5分
武川岳
8:35
110分
妻坂峠
10:25
10:35
5分
大持山の肩
10:40
5分
大持山
10:45
30分
大持山の肩
11:15
11:45
10分
1040m地点
11:55
35分
ウノタワ
12:30
12:35
60分
鳥首峠
13:35
30分
石灰石プラント跡
14:05
名郷バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程非常に整備された登山道。危険を感じた所はありませんでした |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
山岳保険加入者証
ペン
手帳
保険証
飲料
ティッシュ
ウエットティッシュ
手ぬぐい
タオル
手袋
携帯電話
充電器
熊鈴
雨具
防寒着
ストック
カメラ
双眼鏡
時計
高度計
温度計
非常食
行動食
昼食
バーナー
ガスカートリッジ
コッヘル
はし
帽子
サバイバルキット
ホイッスル
ライター
ナイフ
ツエルト
ザックカバー
レジャーシート
|
---|
感想
昨年の11月伊礼か月ぶりの山行で、足が弱っている自覚はあったものの、これほどとは…。鳥首峠手前の急下降あたりから膝の痛みがひどく、JFE石灰石プラント跡地まで、膝周りの痛みに耐えながらの苦しい歩きを強いられ、テン泊に向けてフィジカルの課題が明らかになった。
とはいえ天候に恵まれて暑くもなく寒くもなく、展望もまずまず。登山シーズンに向けて幸先良いスタートだったとは言えそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する