ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山 河原坊〜早池峰〜鶏頭山〜岳

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.7km
登り
970m
下り
1,511m

コースタイム

6:20河原坊
7:14頭垢離
7:57打石
8:27早池峰頂上
8:48あきらケルン
9:56中岳
11:00水場分岐
11:51鶏頭山
昼食〜12:32
12:49ニセ鶏頭山
13:11避難小屋
13:56畳石
14:01水場分岐
14:11鶏頭山登山口
天候 午前:微風、上のほうはガス
午後:晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
岳駐車場に車を止め、河原坊までシャトルバス
駐車無料、河原坊までバス片道700円
バスは岳駐車場を始発5:30
コース状況/
危険箇所等
○状況
河原坊〜早池峰頂上:
頭垢離あたりから傾斜が急になるのと同時に、落石を誘発しそうで足の運びが慎重になります。うっかり1度落としてしまいました。
体勢が前傾過ぎて、後ろ足を離したときに後方に蹴り飛ばしてしまいました。

早池峰山頂〜中岳:広い尾根を下がっていきます。視界不良の場合は注意が必要と思います。

中岳〜鶏頭山:中岳頂上を過ぎると、岩場が出てきます。
コースを示すペイントが無く。初めての自分はどこが正しいルートか分かりませんでした。
岩場を過ぎると、樹林帯を進みます。樹林帯を抜け、低い笹薮を抜けると鶏頭山。

鶏頭山〜鶏頭山登山口:鶏頭山からニセ鶏頭山まで特に危険な箇所なし。
ニセ鶏頭山から短いはしごを下り、また樹林帯へ。
ルートは明瞭、道なりに行けば登山口
岳駐車場から鶏頭山
2013年06月09日 05:39撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 5:39
岳駐車場から鶏頭山
河原坊の総合休憩場
2013年06月09日 06:20撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 6:20
河原坊の総合休憩場
上はガスってます
2013年06月09日 06:54撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 6:54
上はガスってます
今から登るルートくっきり見える
2013年06月09日 07:04撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 7:04
今から登るルートくっきり見える
頭垢離
2013年06月09日 07:14撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 7:14
頭垢離
打石
2013年06月10日 00:00撮影 by  CX6 , RICOH
6/10 0:00
打石
お金蔵かな?
2013年06月09日 08:16撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 8:16
お金蔵かな?
早池峰山頂上
2013年06月09日 08:27撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 8:27
早池峰山頂上
2013年06月09日 08:29撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 8:29
中岳へ向かいます。
2013年06月09日 08:37撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 8:37
中岳へ向かいます。
あきらケルン、親切な監視員にコースの説明していただきました。
2013年06月09日 08:48撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 8:48
あきらケルン、親切な監視員にコースの説明していただきました。
中岳へは樹林帯の中を進みます
2013年06月09日 09:17撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 9:17
中岳へは樹林帯の中を進みます
早池峰山のほうへ振り返る
2013年06月09日 09:37撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 9:37
早池峰山のほうへ振り返る
中岳頂上
2013年06月09日 09:56撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 9:56
中岳頂上
中岳を過ぎた岩場、両サイドすっぱり
2013年06月10日 00:01撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/10 0:01
中岳を過ぎた岩場、両サイドすっぱり
岩場を振り返ったけど、正しいルートいまいち分かりませんでした。
2013年06月09日 09:59撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 9:59
岩場を振り返ったけど、正しいルートいまいち分かりませんでした。
鶏頭山とニセ鶏頭山が見えてきました
2013年06月09日 11:31撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 11:31
鶏頭山とニセ鶏頭山が見えてきました
2013年06月09日 11:34撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 11:34
鶏頭山に到着、長い道のりだった。
2013年06月09日 11:52撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 11:52
鶏頭山に到着、長い道のりだった。
早池峰山と薬師岳
2013年06月09日 12:32撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/9 12:32
早池峰山と薬師岳
ニセ鶏頭山まではあっという間
2013年06月10日 00:02撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/10 0:02
ニセ鶏頭山まではあっという間
分岐、自分は避難小屋へ
2013年06月09日 12:55撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 12:55
分岐、自分は避難小屋へ
避難小屋
2013年06月09日 13:11撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 13:11
避難小屋
中はシンプルなつくり
2013年06月09日 13:12撮影 by  CX6 , RICOH
1
6/9 13:12
中はシンプルなつくり
鶏頭山登山口に到着 
2013年06月09日 14:11撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 14:11
鶏頭山登山口に到着 
つつじ
2013年06月09日 06:36撮影 by  CX6 , RICOH
6/9 6:36
つつじ
チングルマ
2013年06月09日 07:17撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/9 7:17
チングルマ
2013年06月09日 07:47撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 7:47
2013年06月09日 09:07撮影 by  CX6 , RICOH
4
6/9 9:07
2013年06月09日 10:56撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 10:56
2013年06月09日 11:03撮影 by  CX6 , RICOH
3
6/9 11:03
2013年06月09日 11:10撮影 by  CX6 , RICOH
2
6/9 11:10
撮影機器:

感想

早池峰山の山開きに合わせて、縦走コースを登りました。
岳駐車場は8割ほど埋まり、人気のある山だと思った。
早池峰山は初めてだったため、
水は念のため3L持ち、携帯トイレも買っておきました。

うっかり始発5:30のバスを逃し、
次の6:00までボケーっとたたずむ。

バスで移動し、河原坊から見上げると、ガスって頂上は見えない。
頂上まで急登だな〜っ思いながら、ゆっくり登りはじめた。

頭垢離を過ぎると、ぐいぐい登る猛者が迫ってきた。
やめりゃいいのに、負けじと張り合ってしまい、
頂上につく頃には盛大にバテた。
しかも途中で抜かれたし…。

縦走コースは人も少なく、景色と静寂を楽しむ。
日の光は暖かいが、火照った体を風が快適に冷やしてくれた。
先ほどの登りでがんばったご褒美のように感じた。

景色がいいのは中岳との鞍部まで、中岳までは樹林帯の中。
まだ所々雪が残ってました。

中岳頂上には登山者がいました。たぶん5:30のバスに乗った人ですね。
中岳後の岩場は、どこ通れば良いか分かりませんが、
よじ登ったり、降りていたら終わってました。

鶏頭山へはほぼ樹林帯の中を進みます。倒木が多く低い体勢がつらいです。
途中、鶏頭山から縦走するパーティとすれ違いました。

P1415過ぎると、稜線の南側の低い笹の道を通ります。
見下ろすと岳駐車場は小さく、まだ山の上だと実感。

鶏頭山で早池峰山と薬師岳を見ながらご飯。
下山に備えて長めの休憩だったが、
この絶景もここで最後だったことがさらに長居させた。
また行けばいいさって言葉にだして、体を起こした。

ニセ鶏頭山を過ぎると、ざれる下りが疲れた足にきます。
また樹林帯に入。木漏れ日、せみの鳴き声、つつじと、
いろいろにぎやかな感じ。
傾斜が緩やかになり登山口に無事に到着しました。

結構疲れましたが、後半天気もよく、充実の山行となりました。
今度は鶏頭山から登って、小田越に降りてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

ハヤチネウスユキソウ
私も早池峰はうまいこと開山祭に登ることが出来ました。山頂で神楽の舞などあったように記憶しています。

この時期ハヤチネウスユキソウはまだ咲いていませんよね。
2013/6/20 10:11
それがですね…
山頂の神楽の舞のことは、
まったく知りませんでして、
後でほかの人のレコ見てびっくりしました。


山開きに行ったのに、全然関係ない縦走してみたり
自分けっこうピントがずれてます
2013/6/20 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
早池峰山縦走路
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら