ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3087527
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

葛城28宿第6第7経塚と旧池田隧道

2021年04月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
11.6km
登り
520m
下り
678m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
2:14
合計
7:15
距離 11.6km 登り 534m 下り 679m
8:28
54
スタート地点
9:22
5
9:34
2
13:16
13:22
5
熊野神社
13:27
13:41
36
中津川行者堂
14:17
14:57
15
車デポ地〜浦上神社⁽車で移動⁾
15:12
0:00
31
万蔵地蔵堂
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さすがyamaosaリーダー
入山地点ですでに、こんな感じ(^◇^;)
2021年04月18日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 8:34
さすがyamaosaリーダー
入山地点ですでに、こんな感じ(^◇^;)
ムベの花だそうです。
たくさん咲いてました。
2021年04月18日 08:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 8:52
ムベの花だそうです。
たくさん咲いてました。
ムベの花
花びらの内側は薄紅色
4
ムベの花
花びらの内側は薄紅色
コデマリ
2021年04月18日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/18 9:19
コデマリ
登山道ではないので藪になってます。
2021年04月18日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 9:20
登山道ではないので藪になってます。
旧池田隧道の上にある第6番経塚
『御経塚』と彫られてます。
3つ説がある第6経塚のうちの新説とされてます。
2021年04月18日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 9:25
旧池田隧道の上にある第6番経塚
『御経塚』と彫られてます。
3つ説がある第6経塚のうちの新説とされてます。
あの白いポールもなく、言われなければ見落としてしまいそう。
旧池田隧道の上になるようです。
2021年04月18日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 9:25
あの白いポールもなく、言われなければ見落としてしまいそう。
旧池田隧道の上になるようです。
2021年04月18日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/18 9:32
急なところにはロープが張られてました。これがなかったら、私は下りられなかったです。
2021年04月18日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 9:32
急なところにはロープが張られてました。これがなかったら、私は下りられなかったです。
2021年04月18日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/18 9:31
明治19年竣工の旧池田隧道の北口
入り口は長年の土砂で埋まってるのかな。
このレンガの積み方は『フランス積み』というそうです。
2021年04月18日 09:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 9:34
明治19年竣工の旧池田隧道の北口
入り口は長年の土砂で埋まってるのかな。
このレンガの積み方は『フランス積み』というそうです。
旧池田隧道を歩きます。
中は意外ときれいですが、ひとりでは絶対によう歩きません。
コウモリが飛んでなくてよかった〜(p)

こんなでかいザックでヤブを歩くのってどうよ?(t)
2021年04月18日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 9:36
旧池田隧道を歩きます。
中は意外ときれいですが、ひとりでは絶対によう歩きません。
コウモリが飛んでなくてよかった〜(p)

こんなでかいザックでヤブを歩くのってどうよ?(t)
旧池田隧道 南口は土砂で埋まってる感じもしません。
こちらは『イギリス積み』というそうです。(P)

イギリスとフランスどう違うの?(t)
2021年04月18日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
4/18 9:41
旧池田隧道 南口は土砂で埋まってる感じもしません。
こちらは『イギリス積み』というそうです。(P)

イギリスとフランスどう違うの?(t)
右横書きで『池田隧道』と記されてるようです。
ぼろぼろですが、カッコよくて凝った造りに見えます。
2021年04月18日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
4/18 9:42
右横書きで『池田隧道』と記されてるようです。
ぼろぼろですが、カッコよくて凝った造りに見えます。
これなんだろ。可愛い。サンゴ礁みたい(t)
2021年04月18日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/18 9:56
これなんだろ。可愛い。サンゴ礁みたい(t)
チゴユリ
2021年04月18日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 10:12
チゴユリ
2021年04月18日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:19
志野峠
2021年04月18日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 10:20
志野峠
2021年04月18日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:22
2021年04月18日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 10:23
志野峠にある、二つめの第6経塚
2021年04月18日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 10:24
志野峠にある、二つめの第6経塚
こちらは
『⁽梵字⁾? 経塚』
と彫られてます。
2021年04月18日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 10:24
こちらは
『⁽梵字⁾? 経塚』
と彫られてます。
松峠にある、三つめの第6経塚
2021年04月18日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 10:33
松峠にある、三つめの第6経塚
木々の間から龍門山が見えます
2021年04月18日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 10:47
木々の間から龍門山が見えます
龍門山はてっぺんがまっすぐなんだって。(t)
2021年04月18日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/18 10:36
龍門山はてっぺんがまっすぐなんだって。(t)
2021年04月18日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/18 10:51
ちょっと道からはずれて
四等三角点:北志野
399.08m
2021年04月18日 11:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 11:00
ちょっと道からはずれて
四等三角点:北志野
399.08m
本日初めての眺望かな
2021年04月18日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 11:48
本日初めての眺望かな
第七経塚『アラレの宿』
この近くで、間隔あけてお昼にしました。
2021年04月18日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4/18 11:54
第七経塚『アラレの宿』
この近くで、間隔あけてお昼にしました。
見たことない果物?
いえいえ梅の実でした。(p)

最初は、こんな風に長細いのね(t)
2021年04月18日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 12:48
見たことない果物?
いえいえ梅の実でした。(p)

最初は、こんな風に長細いのね(t)
中津川集落への道はけっこう荒れてました。
行者さんたちはここは歩かないのかな。
2021年04月18日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 13:04
中津川集落への道はけっこう荒れてました。
行者さんたちはここは歩かないのかな。
こんな古い車も捨てられたまま…
2021年04月18日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 13:08
こんな古い車も捨てられたまま…
この集落の5姓は、前鬼の子孫と言い伝えられてるそうです。
2021年04月18日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 13:13
この集落の5姓は、前鬼の子孫と言い伝えられてるそうです。
熊野神社
谷間にあるので晴れた昼間なのに暗く、神聖な感じがします。
2
熊野神社
谷間にあるので晴れた昼間なのに暗く、神聖な感じがします。
熊野神社の色鮮やかな本殿
2021年04月18日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 13:17
熊野神社の色鮮やかな本殿
天台宗 極楽寺
モミジの名所らしいです
2021年04月18日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
4/18 13:27
天台宗 極楽寺
モミジの名所らしいです
極楽寺にある中津川行者堂
葛城修験では重要な聖地と位置づけられてるそうです。
2021年04月18日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 13:30
極楽寺にある中津川行者堂
葛城修験では重要な聖地と位置づけられてるそうです。
中津川行者堂
階段下から
2021年04月18日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 13:33
中津川行者堂
階段下から
ここ中津川集落の5姓は五鬼の末裔とされ、今も行者堂の管理や行者さんの接待をされてるそうです。
2021年04月18日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 13:35
ここ中津川集落の5姓は五鬼の末裔とされ、今も行者堂の管理や行者さんの接待をされてるそうです。
2021年04月18日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/18 13:46
解散後、taramiさんが赤線繋ぎに前回のゴール地点から今日のスタート地点まで歩くというのでおつきあい。
万蔵地蔵堂 ここも行場です。
2021年04月18日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
4/18 15:11
解散後、taramiさんが赤線繋ぎに前回のゴール地点から今日のスタート地点まで歩くというのでおつきあい。
万蔵地蔵堂 ここも行場です。
ここから志野峠の第6番経塚へ行けるのね
2021年04月18日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
4/18 15:26
ここから志野峠の第6番経塚へ行けるのね

感想

 経塚歩きに参加させてもらいました。
近々テント担ごうと思ってるので、歩荷訓練もさせてもらった。
17キロ担いで薮。くぐれない〜。急斜面でももがきつつ。

 先週までとは違ってしっかり春が進んで、新緑の緑がヤブといえども
目に優しいです。

 一つの経塚だったはずが3箇所もあるのが面白い。どこが本物なんだろ。
また、最後に立ち寄った行者堂のもみじはほんとに美しかった。紅葉の頃にまた訪れて見たいです

 日本遺産になった葛城二十八宿の第6,7番経塚と、トンネル・廃道マニアに人気がある⁽?⁾旧池田隧道を案内していただきました。
 第6番経塚については、第3番と同じく3つの説があるそうで、旧池田隧道上の新説、志野峠、松峠と3か所を訪ねました。
 熊野神社と中津川行者堂は、あんな人里離れたところにあるのに、とてもきれいにされてます。前鬼の末裔といわれる五鬼の家の皆さんが今も大切に祀って管理され、行者さんたちの接待もされてるとか。熊野神社に向う途中で、前からきた軽トラの男性に「どこから歩いてきたの」と声をかけられ、リーダーが少しお話してました。やはり男性は五鬼の家のうちの一軒の方だったそうです。その家に生まれ育ち、伝統を受け継いで守っておられるのだなぁ。
 日本遺産になったことで、信仰心などないのに興味本位で訪ねる私みたいな人が増えていますが、興味を持つ、知る、訪ねることも、無意味ではないと勝手に思ってます(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:844人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら