記録ID: 3088739
全員に公開
ハイキング
関東
都内富士塚巡り@浅草寺〜浅草富士〜谷中富士〜駒込富士
2021年04月19日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 20m
- 下り
- 0m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
江戸時代も終わりのほうに建てられた迷子しるべ石、を復元したやつ。石の左側に尋ね人の紙を貼り、右側に預かってる人とかの情報を貼っていたらしい。インターネットも電話もなかった頃はこうやってたのか〜。しかしインターネットが普及してもう20年ほどですが、インターネットがなかったころはよく待ち合わせできてたよなあと思います
これは力石。100貫ほど、ということなので375kgくらい。私は持ち上げられても最高50kgくらいまでかな…と思います。30kgの米でもうつらい。私は漫画描くのが趣味なんですが、お姫様抱っことかシチュエーション的にはロマンチックだけど腰やりそうで怖いな…と思ってしまいます
これは登山記念碑とかではなく、舞踏家石井漠さんの記念碑。「山を登る」という作品があるらしい。舞踏はちょろっと勉強したことがあるけどいまいちよくわからんのです。まああれこれ言うことができるくらい舞踏に触れていない…
もう浅草寺なんて知らん。ここが弁天山です。浅草寺の南東にあります。弁財天が祀られている弁天堂が山頂にあります。隣の公園がかつては池だったんだそう。公園は子どもがたくさん遊んでいたので撮影できませんでした。あのほら、不審者と思われるじゃん…
この道、本当に人工的に道路を蛇行させていて、こんなにすることある?と思ったんですが、途中小学生がワラワラいるゾーンに差し掛かってああこれはこうして正解だな…と感じました。しかし画像がないんですがこんな道あるんだなーって感じの道でした。谷根千エリアは雰囲気大好きなんですが、なんか意外と緑がなくて夏地獄っぽい…
感想
浅草寺をちゃんと巡ってみようと思って始めたのですが、浅草寺ってすごいですね。なんというかテーマパークみたいなお寺ですね。見どころが多すぎて途中で疲れてしまい、全部は見きれませんでした。
私はこういう巨大観光地みたいなところよりも、全然なんにもないところをぶらぶらして適当にツッコミをいれたりする、みたいな方が合ってるかなあと思いました。そっちの方が純粋に楽しい。本当になんにもなくて撮れ高とか気にしちゃうことも多々あるのですが…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する