記録ID: 309125
全員に公開
ハイキング
甲信越
粟ガ岳
2013年06月08日(土) [日帰り]



- GPS
- 09:17
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 30m
コースタイム
第二貯水池登山口P(7:20)−3合目(8:20-24)−粟ガ岳ヒュッテ(10:59-11:17)−粟ガ岳(12:30-13:28)−粟ガ岳ヒュッテ(14:17-25)−3合目(15:55-58)−第二貯水池登山口P(16:37)
天候 | 曇り後晴れ(7合目付近一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、虫が多いので虫対策は必要かと思います。二王子岳で多くの人が携帯していた蚊取り線香をつけて歩いたら、虫が寄ってこなかったので効果があったと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
新潟でICI石井のスキーカスタムフェアがあったので、ついでに粟ガ岳に登ることにした。車で第二貯水池登山口(看板あり)まで入り、登山開始。トイレ、水は加茂水源地のキャンプ場にしかない。(道幅がせまくなる手前です)ダムの堰堤を通り、1合目へ。そこから急登が始まる。天気が今一歩だが、花の写真を撮りながら登ったので苦にならなかった。6合目付近の尾根でヒメサユリが咲き始めていた。粟ガ岳ヒュッテ近くで雨。少し雨脚が弱くなるのを待って登山再開。7〜8合目間はヒメサユリの蕾がたくさんあり、来週が見頃であると思われる。ヒュッテから先が大変長く、相棒の愚痴が増えた気がした。ミズバショウやシラネアオイに癒されながら登り山頂へ。ガスっていたが、昼食をとっている間にガスがどいて視界が開けた!帰路も長かったが、花々に心を癒されながらの下りだったので、楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する