記録ID: 3094887
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳
2021年04月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カヘヨノボッチ先の雪庇のクラックに注意 |
写真
感想
今年は雪解けが2、3週間はやい。駐車場につくとすでに駐車の列。人気の山ですね。
最近はバックカントリーが人気なのかどこへ行っても人が多い気がします。
一昨年の同時時期と比べ雪の量がずいぶんと少ないです。
山頂までは沢沿いに登れば雪が切れることもなく快適に登れます。一部ルート読みを間違え藪漕ぎになりました。
カヘヨノボッチ過ぎたところで同行者が雪庇のクラックに落ちました。
事前に知り合いから聞いていたものの忘れていて油断しました。今回の目的はヤスノ沢なので山頂までは行かずに前岳で終了です。
前岳にてドローン撮影開始。ぜひご覧ください。
youtube
ヤスノ沢は一昨日の降雪で部分的に新雪のノートラックでまさかの好条件で滑ることができました。新雪の下はがりがり... デブリもたくさん。ヤスノ沢滑走は私たちだけ。
ヤスノ沢を滑り下りたらお昼を食べ、林道方面に滑ります。
林道はザラメで板が良く走る雪で苦労することなく下りられました。
途中の橋で1箇所雪が切れていたのみです。
板修めのつもりできましたが、また欲がでてしまいました。
少し遠征して鳥海山に行こうかなと。
でも雪解けが心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメント失礼します。動画の1:30付近で通りすがった黄色上着のnakataと言います。
ドローンすごいなあ、と見とれてしまいました。
そして興味が出てきたので教えてほしいのですが、だいたい今回のドローン装備で、何キロぐらいの荷物なんでしょうか? (自分でも持ち上げられるかなあ、、と考えました)
よかったら教えて下さい。宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する