ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3101078
全員に公開
ハイキング
北陸

奥獅子吼山 蝶舞う花の里山

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:23
距離
12.1km
登り
889m
下り
883m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
0:10
合計
5:20
7:40
70
8:50
8:50
40
10:30
10:40
50
12:10
12:10
50
13:00
パーク獅子吼
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビで「パーク獅子吼」へ。駐車キャパ広し。
第3駐車場は早朝からそばのトイレも利用出来ました
コース状況/
危険箇所等
<パーク獅子吼〜月惜峠>
パーク獅子吼のゴンドラ乗場の下をくぐって登山口へ。
堰堤を橋で渡ったあと、林道の対面から登山道です。
植樹林の多い九十九折が安定したなかなかの斜度で続きます。
月惜峠でパーク獅子吼ゴンドラとの登山道に合流。

<月惜峠〜犀鶴線林林道登山口>
尾根芯をトラバースするような感覚で進みます。
斜度は緩いですが、時折細めのトラバース道があります。
犀鶴林登山口で林道を跨ぎます。

<犀鶴線林道林登山口〜奥獅子吼山>
尾根芯を歩きますが、斜度は緩いです。
鉄塔保全路の分岐が多いですが、案内板が多く、迷いません。
山頂直下は春先残雪がありますが、この日はほぼ溶けていました。
山頂はかなり広い草地です。
パーク獅子吼第3駐車場そばのトイレ。オシャレでトイレと思えぬ…
3
パーク獅子吼第3駐車場そばのトイレ。オシャレでトイレと思えぬ…
パーク獅子吼ゴンドラ。このゴンドラの下の車止めある通路を通って登山口へ。
2
パーク獅子吼ゴンドラ。このゴンドラの下の車止めある通路を通って登山口へ。
パーク獅子吼内から登山口へ。
2
パーク獅子吼内から登山口へ。
堰堤下を過ぎて林道渡ったら登山道へ。
2
堰堤下を過ぎて林道渡ったら登山道へ。
時々岩が露出した道。
2
時々岩が露出した道。
斜度はキツすぎないけど、安定して月惜峠まで続きます。
2
斜度はキツすぎないけど、安定して月惜峠まで続きます。
切れ間から手取川扇状地が見えます。
3
切れ間から手取川扇状地が見えます。
月惜峠を過ぎててくてく。このあたりから結構日当りよくて暑いです。
2
月惜峠を過ぎててくてく。このあたりから結構日当りよくて暑いです。
鉄塔の奥に奥獅子吼山が見えています。登る山が見えるのってツラいけど好きです。
2
鉄塔の奥に奥獅子吼山が見えています。登る山が見えるのってツラいけど好きです。
こちらは手取川上流を写しています。
2
こちらは手取川上流を写しています。
御堂山ことアゾ谷山への新道はこの樹林帯から。下ると水場もあるみたい。
3
御堂山ことアゾ谷山への新道はこの樹林帯から。下ると水場もあるみたい。
手取川ごしに。
写りにくいけどカタクリがたくさん咲いています。
5
写りにくいけどカタクリがたくさん咲いています。
中腹から見頃のカタクリロード。
8
中腹から見頃のカタクリロード。
犀鶴林登山口で林道跨いで進みます。
2
犀鶴林登山口で林道跨いで進みます。
池があり、サンショウウオの卵もありました。
5
池があり、サンショウウオの卵もありました。
山頂が見えました。
3
山頂が見えました。
マメザクラも綺麗です。
4
マメザクラも綺麗です。
登りきって。
奥獅子吼山頂からの眺め。白山は見えるけど霞んでいます。
5
奥獅子吼山頂からの眺め。白山は見えるけど霞んでいます。
多分、白山北部を撮ったのです…
2
多分、白山北部を撮ったのです…
こんな感じの広い草地広がる山頂部。密にならなくていい感じ。
3
こんな感じの広い草地広がる山頂部。密にならなくていい感じ。
オオカメノキと青空が映えます。暑いけど。
5
オオカメノキと青空が映えます。暑いけど。
パーク獅子吼のゲレンデが見えました。
2
パーク獅子吼のゲレンデが見えました。
パーク獅子吼はパラグライダーも人気。
4
パーク獅子吼はパラグライダーも人気。
月惜峠からは樹林帯でクールダウン。
2
月惜峠からは樹林帯でクールダウン。
チゴユリ。
「きしめんなごや」でやっぱりきしめんじゃないものを食べる…味噌カツ定食。卵が美味しい…
8
「きしめんなごや」でやっぱりきしめんじゃないものを食べる…味噌カツ定食。卵が美味しい…
パーク獅子吼でソフトクリーム。こういったのがすぐ食べられるのは最高。
5
パーク獅子吼でソフトクリーム。こういったのがすぐ食べられるのは最高。
ホウチャクソウ。
3
ホウチャクソウ。
ウラシマソウ。
イカリソウ。
コシノコバイモ。口元の紅やフリルがオシャレ。
7
コシノコバイモ。口元の紅やフリルがオシャレ。
かわいくて何度もとっちゃう。
3
かわいくて何度もとっちゃう。
カタクリ。
色が濃くていいですね。
7
色が濃くていいですね。
ミヤマカタバミ。ここは白。紅は地域限定かな。
4
ミヤマカタバミ。ここは白。紅は地域限定かな。
キクザキイチゲ青花。
6
キクザキイチゲ青花。
キクザキイチゲ白花。
4
キクザキイチゲ白花。
咲き残りのイワウチワ。
5
咲き残りのイワウチワ。
キクバオウレン。
4
キクバオウレン。
雪のあるとこだと葉っぱが痛んじゃうのでわかりづらいかも。
3
雪のあるとこだと葉っぱが痛んじゃうのでわかりづらいかも。
マンサク。
ギフチョウとカタクリ。
8
ギフチョウとカタクリ。
フデリンドウ。ほどんど見かけなかったけど。
6
フデリンドウ。ほどんど見かけなかったけど。
サイハイラン。
ニリンソウ。

感想

私は読みが変わった山名が好きです。
好きというか気になってしまう…
そんなわけで以前から気になっていた奥獅子吼山に登ってみました。
が、私が無知だっただけで、元々仏教用語から派生して、
言葉として獅子吼って存在するんですね…
雄弁や大演説を意味するそう。
北陸は山岳信仰も進んだ歴史の土地ですから何だか納得。

それはさておき奥獅子吼山。
下から上までたくさんの花が見られる山でした。
イチゲやカタクリ、バイモやオウレン、
下で終わってしまっても、
上では咲いているなんて感じで、受けが皿大きいです^^
登山口も同じルートでもパーク獅子吼、ゴンドラ、犀鶴林登山口と、
体力に合わせて選べるので色んな人が歩ける山ではないでしょうか。
登山口となるパーク獅子吼で下山後飲食出来るのも手軽ですし。

暑い日でしたがギフチョウ舞って花も綺麗で楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら